徳川霊廟の焼け残ったもの。
水盤舎(増上寺御霊屋) / / / .
増上寺の手水舎。
徳川霊廟の焼け残ったもの。
朱塗りは、剥げ落ちたところが目につく。
増上寺三門より参道を通り左手に普通「手水舎」と呼ばれる「水盤舎」が在り、訪れる参拝者の身を清める。
元々は本堂裏手にあった、甲府宰相と呼ばれた徳川綱重の霊廟・清揚院殿に置かれていたが、昭和の第二次世界大戦東京大空襲において消失、この水盤舎のみ残った。
増上寺の三解脱門を抜けてすぐ左側にあります。
普通、手水舎と言うのが増上寺では水盤舎と呼ばれています。
もとは清揚院殿「三代将軍家光の三男、甲府宰相綱重」の御霊屋にありました。
綱重は始めは小石川伝通院に埋葬され、家宣の代になって増上寺に改装されたそう。
御霊屋は増上寺の本堂裏手に営まれていましたが、第二世界大戦の空襲でほとんど焼失。
この水盤舎は綱重の御霊屋で現存する唯一の建物で、徳川家霊廟の建築物として現存する数少ない遺構だとのことです。
増上寺の建物は戦争で焼失で新しい建物が多いので、この水盤舎はとても重みを感じます。
増上寺の水盤舎。
手と口を清めます。
名前 |
水盤舎(増上寺御霊屋) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
徳川家の霊廟の焼け残りという、貴重な建物です。