榎本武揚が経営していた牧場跡地。
今からは想像すら出来ない、ここに牧場があったなんて!江戸から明治の初期にかけてここは江戸の郊外だった。
大消費地東京の中心部に近い場所に牧場を開いたのは英断だと思っています。
あの「榎本武揚」が開いた牧場。
最盛期には40−50頭の牛がいたそうで、この地が牧場だったとは、、、時代の変化をかんじますね。
明治時代につくられた牧場跡。
かつてここに牧場があったとはなかなか想像できないです。
榎本武揚が経営していた牧場跡地。
榎本武揚は明治の始め、北辰社牧場をここに開きました。
幕臣榎本は文久二年(1862)オランダに留学を命じられ、当時のヨーロッパ事情や法律、化学などを広く習得しました。
幕府が瓦解すると榎本は指揮下の海軍をひきいて函館までも転戦しましたが、黒田清隆や山田顕義らの率いる官軍の軍門に下り、捕われの身となります。
しかし、彼の新知識を惜しまれて許され、新政府では幾多の要職を歴任しました。
一方、旧幕臣子弟の為の育英黌農業科や北辰社牧場などを作りました。
最盛期には乳牛が四,五十頭もいて新しい飲物、牛乳を提供していました。
やはり読みにくい。
もう少し白い石にしようとか墨入れする色を工夫するとかなかったのか。
名前 |
北辰社牧場跡記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.4 |
幕臣榎本武揚が、旧幕臣の子弟のために開いた事業である、とのことです。
納得です。
何十頭もの乳牛がこの辺りにいたとは、和める光景です。