コッテリの味は、ヤミツキになります。
カレーのチャンピオン 麹町店 / / / .
都内でチャンカレを食べれる数少ないお店です。
キャベツが金沢の店舗と少し違う気がしましたが美味しかったです。
Lカツを食べました。
野々市本店や松任店と比べて、カレールーが少なくご飯も硬く感じました。
ルーの味は一緒です。
カツは揚げたてではないと思います。
ソースはかかっておらず、自分でかける用にテーブルに置いてありました。
女性の店員の方が大きな声でせわしなく動いていて落ち着きませんでした。
サービスタイムがないのでLカツは890円。
石川でサービスタイムに500円台で食べていた頃が懐かしい。
上智大学東門のすぐそば、ゴーゴーカレーと違い東京では希少なカレーのチャンピオン。
ランチタイムは混みますが、11時台に行けば空いてます。
(English follows)お昼時にサラリーマンの方々が並んでいたので入店。
シンプルに美味しい金沢カレーでした。
フォークが提供されるのもソースで食べれるのも嬉しい。
Stopped by for lunch since there was a line of salarymen queued up outside - usually a good indicator of a hearty and cheap meal. The shop didn't disappoint. Basically serves simple Kanazawa style katsu curry which is served with thinly sliced cabbage and topped with katsu sauce and enjoyed with a fork.
ジャンボLカツを食す。
見た目は大したことないが、やっぱり少し多かった。
完食したけどワタシには普通のLカツで十分でした。
チャキチャキのお姉さんと少し頼りないお父さんの接客が最高。
カレーは美味いけどあまり辛くない。
味の方向性は違うが個人的にはインディアンカレーの方が好み。
金沢カレーが楽しめるお店です。
カレーも濃くて美味しいし、揚げ物もサクサクです。
福神漬けは机に備え付けてあって、好きなだけ入れることができます。
ライスやカレーの増量も安い値段でできますが、私は普通盛りでも満足できる量だなと思いました。
手軽に食べることができますし、店の雰囲気も静かで良いです。
頑張って営業されておられます! いつもᏞカツカレーです! 美味しかったです!! 御主人も、昔のお嬢様も元気いっぱいです!!
カツカレーのLサイズにしましたが、多く感じました。
値段はお手頃です。
キャベツ少なめご飯多めといった感じです。
店舗は坂に面した場所にあります。
コインパーキングの台数が少ないので、車でなく徒歩で行くのがお勧めです。
やっぱり金沢カレーはチャンカレが美味い!!都内でチャンカレが食べれて最高!本店に比べるとキャベツの千切りが厚くて、食感を主張してくる事とカツにソースがかかっておらず、常設ソースを掛けていくスタイルなのと、気持ちカツの厚みが厚いような…これはこれでありかと。
お店は上智大学そばの住宅外にあり、カウンターとテーブル席がありました。
カウンター席のパーテーションもあり。
チキンカツカレーを注文カレー、チキンカツどちらもとても美味しかったです。
が、ここのお店で食べると服が揚げ物臭くなり、どうにもならない。
以降にアポイントがある時は要注意!またはファブリーズ持参でどうぞ。
看板のインパクトが強いです。
これぞ日本のカレーといった感じです。
CoCo壱やゴーゴーカレーのグループで、普段スパイス効かせたインドカレーを好む人には、ちょっと物足りないかもしれませんが、それを踏まえて食べるのなら美味しいです☺️
ゴーゴーカレーの上位互換うまいスタッフのお姉さんも明るくてめちゃいい人ぜひご賞味を。
中国系(?)のおかあさんがやさしくて、たまに温玉とかチーズを無料でトッピングしてくれる。
ゴーゴーカレーより好き。
ようやく、チャンカレ食べられた。
金沢カレー=ゴーゴーカレーだったけど、チャンカレ食べてもその印象はそんな変わらんかった。
濃厚なソースとキャベツが良く合うよね。
キャベツ増量とか出来たのかな?店員のおば様(中国人)が適当で、少しイラッとくる。
カレーの味には関係ないけどね
都内には2店舗しかない金沢カレーのチェーン店。
ただ、店舗も接客もチェーン感が無いです。
ゴーゴーカレーと比べると、カツは大きめ、キャベツは粗め。
ルーは好み次第かと思います。
麹町の金沢カレー屋さん。
金沢カレーというと、東京ではゴーゴーカレーが覇権を取っているというか店舗網を広げている印象だが、こちらの「カレーのチャンピオン」も、由緒正しい金沢カレーのフランチャイズらしい。
一番人気の「エルカレー」は、黒くてドロッとしたカレールーととんかつ、キャベツの千切りを銀色のステンレス皿で楽しむスタンダードな金沢カレースタイル。
特にとんかつはかなり大きめでボリューム十分。
半面、キャベツの千切りがもっと景気良くなっているとよいかも。
金沢カレーを東京で味わえる。
変わらぬ味。
おいしかった。
若干、カレーの切り方が太いかな?あと、ソースがかかってなくて、客が自由にかける方式。
チャンピオンカレー。
金沢カレーもゴーゴーカレーを筆頭に都内に進出し、一世風靡して彼此10年くらいになるのでしょうか。
麹町にも上智大学の目立たない坂の路地に金沢カレーを食べられるスポットがあったりします。
お昼時、満席の店内。
店員さん、てんやわんやー!この時間帯はテーブル席が相席になる模様。
お品はと言うとLカツカレーにしました。
金沢カレー独特の濃厚でドロドロしたルー。
カツにソースをかけて。
いつも思うのだが、ルーが少ない。
だったらルー増しにしろよって話なのかもしれないけど、もうちょっとくらいあってもいいのに。
ってのが正直な感想です。
カレーの量が九段下と比べるとあからさまに少ない。
また、キャベツの盛も少ないし、切れ端のような見栄え。
九段下店は好きでしたが、こちらでは二度と食べることはないです。
フォークで食べるくらい水分少なくどろっとして、コッテリの味は、ヤミツキになります。
週末の営業時間がもう少し長ければ良いんだけど。
そうそうそうドライカレーうまいよね、ってなんでやねん!ていう位ルーが少なっ! ただ味は悪くない。
量は多く無いですが個人的にはゴーゴーカレーより食べやすい味の金沢カレーです。
マヨネーズをかけるとジャンク感が倍増して脳の何かが刺激されている気がします。
髪の毛入っていた。
すぐに変えてくれたけどイヤな気分。
名前 |
カレーのチャンピオン 麹町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2565-0456 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~15:00,17:00~20:00 [土] 11:00~14:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまーに行く金沢カレーのこちらこのお店に。
金沢カレーと言うとゴーゴーカレーが有名ですが、創業60年を超えていて老舗らしいです。
ご飯の上にキャベツとカレー、その上にカツが乗り、フォークで食べるのが金沢カレースタイル。
ルーはやや少ないですが濃厚で美味しい。
カツも揚げたてなのでサクサク。
値段も某カレーチェーンより安いのでオススメです。