休みが取れたこともあり、日本橋まで足を伸ばしました...
京都鴨そば専門店 浹(あまね) / / / .
【2024年5月、訪問】GWの平日、休みが取れたこともあり、日本橋まで足を伸ばしました。
1軒目は人形町の「ブラザーズ 人形町本店」で「チーズバーガー」を食べてからの訪問です。
美味しいモノが溢れる日本橋に行くと、1軒で帰るのはとても出来ないです。
(笑こちらのお店は食いしん坊さんに教えてもらったお店。
ハンバーガーの後でも蕎麦は食べられるかな…と伺いました。
入ったのは昼12時前。
カウンターとテーブルがあるのですが、私はカウンターに居を得ました。
この日の注文は、・鴨そば 1,200円のみに。
そばの大盛り (+110円) や、かやく御飯の追加もあるのですが、さすがに単品に絞りました。
「鴨そば」はしばらく待って白い器で登場。
たくさんの九条ネギが印象的であり、その間には鴨肉がたっぷり、そしてなによりもかぐわしい出汁の風味が溢れていました。
この匂いはハンバーガーが別腹と思えるほどです。
まずは出汁を口に含むと、やはり抜群に旨く、これだけでも止まらないなるような味わいです。
この出汁に九条ネギをしっかりと浸しながら食べていきました。
細めの蕎麦とも良く合います。
さらに鴨肉を食べると、大きめに切ったこともあり、しっかりとした弾力、また噛むほどに実感できる鴨自体の味わいがまた秀逸でした。
こんな旨い鴨は食べたことあったかな…。
途中で卓上の山椒をかけると、出汁の風味がさらに膨らみます。
旨いモノが折り重なるように口に入るような感覚でしょうか。
最後まで箸が止まりませんでした。
これがランチで楽しめる幸せ。
このお店なら夜も間違いないでしょう、次回は夜ごはんで訪問したいと思います。
ごちそうさま。
鴨蕎そば専門店平日11時半過ぎに行って来ました。
席はカウンターとテーブル席があり、既に数組入られてました。
事前に食べログ見てたので迷わず鴨蕎麦をオーダー、約5分ほどで運ばれて来ました。
口コミ通りの甘めの出汁、東京でこれは有難い。
黒七味、山椒が置いてあるのもいい!😊と、鴨ざる、これが素晴らしい!鴨せいろの暖かいつけ汁に慣れてましたが、暑い時期だと今ひとつ。
こちらの冷たいつけ汁はこの季節良かったです。
ご馳走様でした!😊
2024年6月生ビール中¥680米焼酎赤とんぼの詩¥520×5おまかせ五種盛¥1200鱧のゆびきと焼霜造り¥1680鴨肉と九条ネギ炒め¥950鴨そば¥1200計¥8310料理は季節モノなどを取り扱っておられそそるものが沢山ありました。
鴨そばの出し汁が美味しかったです。
入った瞬間にお出汁の香り!夜にアラカルトで利用したのですが、〆の鴨そばはもちろんのこと、旬の食材を使った美味しいお料理を色々と楽しむことができ、とても満足度が高かったです。
コスパも比較的良いと思います。
—————————————————Instagramでも@foodie_chiguでグルメをメインに発信をしています。
ランチに温かい鴨そばと小さいかやくご飯を頂きました。
そばもお汁も鴨もご飯も全てが上品な味で美味しく頂きましたが、ランチとしては量も含め少しお高めの設定かと感じました。
もう少し値段が下がるか、諸々の量が増えるかすれば毎週でも頂きたい良いお店かと思います。
日本橋の三越前駅から5分ほど歩いたこちらを訪問。
13:20頃の到着だが店内は比較的混雑しているが、カウンターに空きがあり待ちなく入ることができた。
冷やしのメニューがいくつか終わってしまっているようだが、鴨せいろ1,200円は注文できたのでそちらを大盛り110円増しで注文した。
蕎麦は冷水で締められておりコシのある食感。
蕎麦の香りはほんのりと感じられる。
鴨汁はしっかりと鴨の風味が感じられ美味しい。
鴨肉はスライスではなく、刻みカットしてあるが鴨の旨味は充分に感じられる。
鴨押しなだけあって、鴨の風味や旨味を残し臭みは感じられないので、鴨が苦手な人でも大丈夫なくらい、非常に丁寧な調理をされていると感じた。
お料理が、京都料理のお店です。
しめのお蕎麦も、とても美味しいお蕎麦でした。
九条ネギの卵焼きは、リーズナブルで美味しかったです。
鴨の焼きもレモンで絞り、食べました。
香ばしい鉄板焼きで美味。
焼酎のお蕎麦湯割りも美味しかったですよ。
関西から東京に蕎麦食べに来て、わざわざ京風選ぶのもと敬遠していたけれど、ここの鴨そばの人気の高さに、ついに訪問。
みむろ杉120ml900円奈良のお酒です、鴨そば1200円。
4月中旬より100円値上げ。
お出汁と九条ネギ、細麺があいまって美味しいです。
鴨そばとかやく御飯(一口)を注文。
鴨肉と九条ネギの相性が抜群。
お出汁は優しい味。
店内は暖房がとても効いている。
鴨そば。
京都らしいってこういう感じなのかなーという上品なお出汁の蕎麦。
九条ネギがたっぷり載っています。
鴨肉はスライスではなくてごろっとブツ切り、ほんのり甘みのある脂が程よくあって美味しいです。
おつゆにぴったりのかやくご飯も付けられます。
ご飯のサイズは一口/中/大から選べます途中から山椒で味変も楽しめます。
小粒でもピリリと効いて、また風味がガラリと変わっておすすめですめっきり寒くなってきましたが、鴨と山椒でぽっかぽかです。
冷やしも鴨ざる、鴨南蛮あるようです。
落ち着いた雰囲気のお店です。
季節のお料理やおでんもあるようで、夜も行ってみたい! と思いましたGoToEATお食事券、PayPay使えます。
鴨そばの専門店夜は初めての来訪です。
おばんざい、この時期だからいただけると香箱がに、鴨ネギの炒め、鴨のつくねなど、鴨尽くし。
日本酒も美味しく頂けます。
落ち着いた感じで、ゆったりした時間を美味しい料理で堪能できるお店です。
葱の香りと鴨肉のやわらかさが好き。
京都とあったので薄味を想定していたのだけど、思ったよりかなりしっかりめの味でした。
美味しかったしそばだけで十分すぎるボリューム。
かやくご飯は一口を頼んだんだけど、軽く一膳くらいの量があった(笑)
京料理を日本橋小舟町で食べれる幸せ…京ねぎ、お出汁、おそばに至るまで絶品です。
だし汁は飲み干したくなる…ではなくて美味しすぎて丼の底までなくなっていた!が正しい感想です。
ランチではこの時ですとかやくごはんがついてましたがそれも絶品に美味しいのです。
都内でまた行きたいお店・人形町まで行ってみたくなるお店としておすすめです。
私が好きなのは、温かい鴨そばです。
ネギも沢山入っていて、良いお出汁で、たまりませんよ。
いつも、おつゆを飲み干してしまいます!
上品ですが、しっかりだしの味を感じられて美味しかったです。
山椒をかけていただくと、より独特な風味を感じられました。
今のところ、今まで食べたお蕎麦屋さんの中で個人的一位です。
店名の通り鴨そばが人気で、具は鴨肉少しとネギのみですが、出汁が本当に美味しいです。
山椒もトッピングでありますが、舌が麻痺する感覚になる系の本格的な山椒が二種類です。
人気店にも関わらず、このご時世にクレジットカードが使えず、ペイペイと現金のみなのが欠点。
値段も1100円とそれなりにして、炊き込みご飯も量が少ない割に300円くらいします。
鴨肉が美味しい蕎麦のある飲み屋さんです。
凝ったメニューが色々あり又行くのが楽しみです。
店内はそこそこの広さで綺麗でおしゃれな感じですね。
ジャズとか流れてるし。
鴨そばがおすすめです!とお茶出しされたとき言われたのもあって、看板メニュー鴨そば1100円とかやくご飯(中)を注文しました。
しばしすると鴨そば登場!!!ネギと鴨のコントラストが美しい!ボリュームもありますね。
まずはだし汁をスプーンで一口いくとガツーンと濃口のだし汁が!これは来たなとお蕎麦と鴨肉をぱくり。
ジューシーな鴨肉としっかり風味のある蕎麦がめちゃ合いますね。
これはモダンお蕎麦的にかなりのレベルかも。
かやくご飯もパラパラu0026ジューシーでしっかり味が染み込んだご飯で最高でした。
持ち帰りしたいくらいですね。
久しぶりに最高に美味しいお蕎麦屋さんかな。
また来ます!ごちそうさまでした!
ランチ利用。
鴨そばをいただきました。
先ず九条ネギたっぷりのビジュアルに喜びを感じます。
お出汁はあっさりした感じかと思いきや、後味までしっかりした好みの味で、最後まで飲み干してました。
かやくごはん(中)を付けて、ちょうど良いボリューム。
コスト的には高めですが、鴨そばとしてはコスパ良いと思います。
付け合わせに大豆3粒が付いてきました。
2/3節分の日に合わせた粋なサービスだったのか⁈
大好きでよく利用させて頂いているお店です。
一般的な鴨蕎麦って薄切りの鴨肉が申し訳な程度にのって、お値段が高くがっかりする事もありますが、こちらは「鴨蕎麦専門店」としており「鴨料理」もお出しする事で良い鴨肉を仕入れられております。
コロッとしたサイズで切られた鴨肉は噛みしめるほどに美味しく、たっぷりと入ったしゃきしゃきの九条ネギがまた良いです。
京風のお出しも絶品で、心がほっとする味わい。
お仕事でちょっと疲れた日なんかに立ち寄ると元気が湧いてきます。
季節の小鉢料理も充実していて美味しいですし日本酒も豊富にありますので、季節毎にくるのがおすすめです。
季節の小鉢で日本酒をちびちびやってから、〆に鴨蕎麦。
至福の夜が味わえます。
ランチ利用。
京都で鴨そばなど食べた事はありませんが、京都鴨そば、かやくご飯共に美味しいです。
これが京都人が好む味かは否かは不明です。
お店の雰囲気は良いと思いますので、ランチの価格帯からするとデートか接待用です。
どんぶり一杯の蕎麦と茶碗一杯のかやくご飯で1480円ですから。
店名に付いている京都の意味?何なのか気になりました。
確かに九条ねぎが沢山乗っていて、京都の七味と山椒は置いてありました。
京都ブランドのイメージ戦略?
美味い。
雰囲気良い。
店員さんも素敵。
全力でオススメできます。
昼のメニューは三種。
分厚い鴨肉とジェリー状になった汁の組合わせが絶妙。
それにたっぷりと九条ネギがのっている。
ソバの量はあまり多くないので、コスパの良さは望めない。
おいしいものを、適量いただくのに向いている。
この旨味たっぷりのスープはさすが鴨だしと言わざるを得ない。
香りよい品のよいお蕎麦と九条ネギとの相性抜群。
落ち着いたお店の雰囲気もイイ!オススメできます❗
京風鴨そばのお店です。
九条葱の甘味と上手くマッチした鴨出汁のスープで美味しくいただけます。
また鴨そば以外のメニューも充実しています。
お店は小さめですが、きれいな店内で落ち着いた雰囲気。
料理は洗練された純和風です。
前回そばはいただきませんでしたが、上品な味付けで美味しいお料理でした。
ちょっとした懇親会などにもオススメです。
平日の夜に前を通りかかると、たいてい満席に近い。
鴨そば専門店とうたいながらも、飲みの席としての使い勝手の良さからも納得できる。
再訪したいが、なかなかカウンターが空いていない。
前回訪問時はコスパ抜群の前菜盛り合わせを頂いた。
新銀杏揚げと鴨の煮こごりをビール・日本酒で頂きつつ、締めで鴨そばハーフサイズを頂いた。
今度は季節の一品ものを頂きたい。
名前 |
京都鴨そば専門店 浹(あまね) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6206-2853 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~14:30,17:30~22:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
どの料理も美味しくいただきました。
おでん、水炊き、お蕎麦。
どれもお出汁が最高です!