かき揚げ天丼とみそ汁(計1,550円)をいただきま...
一心 金子(いっしんかねこ) 飯田橋 / / / .
飯田橋駅東口から南へ歩きすぐ右折、少しテクテク行くと看板があり、左に入っていく、割りと駅近です。
店内は和風な作りで、ズラッとカウンターがあり、暖色照明、雰囲気に高級感があります。
ランチで行きましたが、なかなかのお値段で、最安値の限定5食の大かき揚げ天丼を頼みました。
+200円で味噌汁と卵天ぷらセットを付けました。
味噌汁は標準装備ではないので、卵天ぷらとセットで頼むのがオススメかと。
天丼は、さすがに美味しく、衣サクサク、具が多く、天つゆもしっかりかかっていて、かなり満足です。
職人さんの技ですな。
完全にお値段以上の天丼です。
卵天ぷらも、中は半熟でそのまま食べるも良し、天丼に入れるも良し夜はそれなりの値段しますが、近くの神楽坂にある良い店よりリーズナブルなので、行ってみたいと思えるお店かと。
午前11時過ぎに来店し、カウンター席に案内されました。
1日限定5食の大かき揚げ天丼(1,000円)とたまごの天ぷらと味噌汁のセット(200円)を注文しました。
かき揚げをタレに浸して、ご飯に乗せるという標準的なかき揚げ丼です。
かき揚げの中は、芋やタコなどいろいろ入っていました。
美味しいですね。
天ぷらはタレに浸けたのでしっとりとした食感です。
パリパリとした天ぷらの食感を楽しみたい場合には、かき揚げ丼以外のものを注文するとよいでしょう。
たまごの天ぷらは天丼に乗せて食べることもできます。
私は半分くらい食べたところで、たまごの天ぷらを天丼にトッピングしました。
たまごは半熟です。
味噌汁はアサリの味噌汁で、とても美味しいです。
味噌の味付けも濃くもなく薄くもなく絶妙でした。
またリピートしたいです。
(追記)その後、数回来店し「穴子天丼」と「穴子天麩羅ごはん」を食べました。
結論から言うと、「丼もの」よりも「天麩羅ごはん」のほうが好きです。
「天麩羅ごはん」では、天ぷらのカラッとした感じが味わえます。
丼ものはどうしてもしっとりしてしまうので。
天ぷらは2皿が順に来るので熱いのを食べることができます。
天ぷらは衣は薄めなのが良いです。
衣はしゃりっとしています。
天ぷらでよくあるダメなパターンは、分厚い衣のせいで油を食べているよな感じのものも多いですが、ここの天ぷらはそんなことはありません。
適切な量の衣です。
店員さんのサービスも良いです。
気持ちよくライチをすることができました。
とても美味しく、量も満足。
野菜の種類が沢山!塩がおいしく、塩につけて食べるのがオススメ。
天ぷらだけでなく、おかずも味噌汁も全て美味しい。
お店の雰囲気も落ち着いていて、オシャレな和の感じ。
店員さんがオススメの食べ方を教えてくれたり親切で雰囲気も良い。
ランチは現金のみ。
飯田橋駅から約徒歩3分の商業施設1階にある、天ぷら専門店。
落ち着いた内装の店内で、目の前の職人さんが揚げた美味しい天ぷらを、アツアツのままいただけます。
帰りの時間が雷雨になってしまいましたが、心良く傘をお渡しくださり、非常に助かりました。
ありがとうございます。
美味しい。
文句なく美味しい。
ただ、美味しい天ぷらに『油が〜、素材が〜』等と言ったつまらない素人の講釈はいらない。
また接客が素晴らしい。
私は左利きですが、序盤で気づかれてさり気なく揚げたての天ぷらや調度品等を取りやすい配置にして頂き、そのさり気ない気遣いが好感触。
揚げる前の素材の紹介もとても面白かったです。
特にスーパーで見てきた野菜達とは比較にならないくらい大きく艶があり、シャキシャキした食感と水々しさは絶品なので野菜天ぷらは別途追加で食べてもいいですね。
2時間弱の食事でしたが久々に満足感を得られた店でした。
また伺いに行きます。
普段使いにおすすめの天ぷら屋さん♡もちろん記念日やデートでもおすすめです!華金20時に予約してテーブルだったのですがお店のはからいでカウンターにして頂けました。
嬉しい…17:30頃は激混みで20時過ぎだと比較的空いて、遅い時間は狙い目みたいです。
大将のなんだかまったりした癒し系の接客が好きすぎて…♡なんだかおじいちゃんちに来てるみたい◡̈笑女性のスタッフさんも親切でした。
天ぷらはアチアチなのに頬張りたくなるほど香ばしい香りが…!食欲を掻き立てる天ぷらって、あんまりないですよね。
お高級な天ぷらって、なんだかかしこまるし…ここは本当に、「美味しい天ぷら!」という感じ。
緊張感もないので、大切な人とゆっくりまったり過ごしたい時におすすめです。
お酒も美味しかったです〜!またリピしたい天ぷら屋さんでした♡❤︎ぬたカンパチうまぁい◡̈♡塩4種類山口の海水塩:黒豆:蓮根:岩塩♡めんつゆと大根❤︎海老❤︎あしたば❤︎イカ❤︎フグ❤︎みょうが❤︎キス❤︎しいたけ❤︎アナゴ+で❤︎アスパラガス。
110年の歴史に裏打ちされた天ぷら職人の技が自慢の小さな天ぷら屋さん。
4月末のGW前半に、友人が一休comで人気No.1のランチコースメニュー(1ドリンク+自家製デザート付き)を予約してくれ、初めて訪れたお店です。
Google mapsで道を確認しながら歩いて、到着した場所(飯田橋プラーノ)の足元には「富士山25里🗻」の印。
この辺りでは、天気が良い日は富士山が見えたのでしょうか。
天ぷらは胡麻油で揚げているとのことでしたが、揚げたての天ぷらを、一品ずつ、大変美味しくいただきました。
つい食べてしまい、写真を撮り忘れたものもありますが、たくさん食べたわりには、天ぷらの油っぽさは殆ど感じずにデザートまで完食できました。
ごちそうさまでした^^
野菜天丼、味噌汁、サラダ 1
飯田橋でランチを食べようと街をぶらつく。
この日は和食系が良くて寿司屋か蕎麦屋を探していると、東口の通りにこの店を発見。
久しぶりに美味しい天ぷらもいいな。
ネットで調べると人気店。
入って見よう。
店構えもいい感じだが、店内に入ると落ち着いた和食店と言った感じで、これは美味しいものが楽しめそう。
中央にはカウンター席がありその中で天ぷらを揚げるスタイル。
高級天ぷら店では、こんな感じで夜ならお好みで注文しながら酒を飲むのも良さそう。
2人用のテーブル席に座りメニューを見る。
ランチメニューの中から、海老天丼とみそ汁、そしてランチビールをセレクトした。
冷えたビールを飲みながら、ゆっくり待っていると海老天丼が出てきた。
海老が6尾と野菜天3種。
これは豪華版だ。
まずはみそ汁を頂く。
これで落ち着いて天丼に行ける。
まずは海老天から。
サクッと揚がった天ぷら。
海老の食感も良く美味しい天ぷらだ。
海老天でビールを飲み干す。
天丼は御飯にタレが染みていて、このご飯だけでも美味しい。
海老天も美味しいが野菜天も中々いい。
天ぷらと御飯、そしてあさりのみそ汁。
この組み合わせが嬉しい。
天丼もみそ汁ももちろん完食。
海老天丼1200円、ランチビール400円。
みそ汁を入れて1730円は、かなりのお値打ち。
ディナーは少し高いのかもしれないが、一度来てみたい店だ。
大満足のランチになった。
▼味天ぷらをコースでいただきました。
特に穴子が大きくて美味しかったです。
(揚げた状態の写真を撮り忘れてしまったのですが…)▼雰囲気落ち着いた雰囲気で、会食にぴったりでした。
▼コスパ相応だと思います。
▼その他1品ずつ店員さんが丁寧に説明して下さりました。
平日のランチは、少々混んで順番待ちになることもありますが、この界隈では貴重なお店です。
天丼のタレは甘さ控えめで好き嫌いが分かれます。
ランチで定食を頂きました。
カウンターなら目の前で揚げている様子を楽しめます。
揚げたてはとても美味しく、一息入れられる落ち着いた空間です。
テーブル席もありますが、店内は広くはないのでお昼時は並ぶかもしれません。
焼肉にする?寿司にする?いえ、天ぷらにしましょう!と言える天ぷらのコースが楽しめる最高に大好きな休業あけて事前予約制ではあるもののいけてよかった。
またいきます。
刺身はさごし、イカをあぶってでてきました‼️歯ごたえありましたよ追加注文も、出来ます松茸や百合根、旨かったです🎵
天ぷらのお店ですが、材料が良く非常に美味しいです。
しかも天ぷら油を品質が良いものを使用していますので、あっさりしていて胃もたれなどしません。
お薦めの天ぷら店です。
ランチで伺い海老天丼大盛りを頼みました。
お味噌汁とたまごの天ぷらは別料金…頼みたかったのですが、わたしには少し贅沢だと思い頼まずwお店の場所や雰囲気など考えると妥当な金額だと思います。
しかしランチで1500円と考えると少し足が向きにくいかもしれませんおいしかったです。
今度は天ぷら定食的なやつ食べてみたいと思います。
なんだか誤解されてる方が多いんですが、《金子半之助》は、こちらの分家の甥っ子さんが経営されてた店(現在、金子半之助はM&Aで買収され、金子家とはまったく無関係)。
《一心金子》自体すでに110年以上の歴史で、もともと天ぷら職人を育成する会。
財界人に請われて夏のみ旧軽井沢で《万喜》という店を営業していますが、こちらで通年営業する店をオープンしてます。
こちらフロアの気配りもよく、お子さま連れや車イスユーザーも使いやすいテーブル有。
カウンターで職人さんとやりとりしながらの食事も楽しいです。
関東風の黒いタレがかかる天丼の箸休めに、卓上にある酢味の漬物がうれしい。
昼夜とも予約できます。
ランチ時はカード利用不可。
ランチ新規店開拓でお邪魔しました。
11:45頃入店すると、カウンターとテーブル席で構成された雰囲気の良いお店でした。
食事は、ランチメニューから選びしばしお店の雰囲気を堪能しました。
タイミング良く、入店後に満席になる程の人気店で、特に女性が多く女性に好まれるお店です。
料金は、決して安くはありませんが、雰囲気・味を考えるとありだなと思いつつお店を後にしました。
いつもディナーでおまかせをお願いします。
こちらの天ぷらは軽くて、どんなにお腹いっぱい食べても一切胃もたれしません。
本当に良い油を使ってます。
今の板長さんが板場に立っている限りは通い続けたいお店です。
日本酒は種類は多くないですが、面白いものを仕入れてますので、是非天ぷらに合わせていただきたいです。
神楽坂が近いですがJRの線路を挟んで飯田橋側のため、クオリティは神楽坂レベルでもお値段はかなりリーズナブルです。
天ぷらの隠れた名店ですね。
【店情報】飯田橋駅から徒歩3分。
日本橋の名店である2代目の金子半之助は言わずと知れた天ぷらの名店で常に行列ができている人気店である。
その姉妹店が飯田橋にあり、ここがすんなりと入れる穴場なのです。
こちらのお店が3代目である金子将人氏が会を率いて開店した「一心金子」です。
代々引き継いできた『秘伝のタレ』を使用した天丼が絶品です。
【店内情報・利用シーン】のれんを潜って中に入るとL字型のカウンター席があり、とても洗練された和の空間が広がっています。
他にも4人掛けのテーブル席と半個室がありました。
利用シーンは家族、デート、友人、1人を様々なシーンに適しています。
店内利用だけでなくテイクアウトのお弁当もあります。
【注文したメニュー】・大かき揚げ天丼 ¥1500蓋を開けると真っ黒にタレが染み込んだかき揚げ登場。
まあ黒い!予想以上の黒さに驚きました。
このドス黒いタレは代々引き継いできたと言われている『秘伝のタレ』。
味はかなり濃いめで若干の苦味があり好き嫌いは分かれるかもしれないが自分はこのご飯に無性に合う濃ゆさが大好きです。
かなりボリュームがある具材たっぷりのかき揚げで一口食べると海老のプリプリ感が際立っています。
このかき揚げはサクサクというよりもしっとりタレを染み込ませて旨味を調和して味合うタイプでした。
その分ほかほかのご飯との相性が抜群でした。
ちなみにお正月ということで今回は特別に善哉がついてきました。
ミルク風味で美味しかったです。
【総評】歴史ある金子系列の天ぷらはやはり美味しいですね。
さほど行列ができない穴場という点はかなり貴重です。
価格的には決して安いというわけではありませんが、安定感のあるお店でした。
ご馳走様でした。
店構えは落ち着いており高級感あります。
ランチ時は12時を過ぎると行列ができるほどの人気店。
天ぷらめしは、結構なボリュームの天種とご飯、味噌汁、テーブル設置のお漬物で税込1,100円と大変お得です。
天丼も季節ごとにバリエーションあり、女性にも人気のようです。
オススメのお店です。
ランチタイムに並ぶのは当たり前ですが、とても美味しい天麩羅屋さんです。
入口がマンションや店舗の入ったビルの内面にある隠れ家感もいいです。
お店はカウンターが中心(テーブル席は無いのか、座ったことがありません。
)ですので、特にランチタイムはゆっくりというよりは、美味しいものをしっかり頂戴するという感じになります。
料金もリーズナブルでランチは1000円以内、高くても2000円以内にはおさまります。
入口に並ぶ時は、ファミリーレストランと同じように名前を書いて待ちます。
何よりも、食後に胃がもたれない!これは油がいい証拠!これだけで、この店の天ぷらへの本気度がわかる。
食材も旬のものが食べられるのは、なんと嬉しいことか。
春には春の季節の山野草や魚介類、夏には夏野菜、実りの秋には秋のきのこなど、天ぷらを食べるのが楽しくなる。
お店もキレイだし、とてもいい。
ただし厨房のボスが文句を言いながら天ぷらをあげているのがちょっと怖いくて気になるが、お味はとてもいい。
ランチ利用。
予約は不可なので、直接店に行く。
土曜12時過ぎに行くと前に2組ほどいて15分程待って入店。
カウンター席に着席。
目の前で天ぷらを揚げていて、揚げたてが食べれそう。
料理人の方も愛想良く、天ぷら丼も美味しい。
米は魚沼産こしひかり。
サクサクの揚げたて天ぷらカウンターは若干狭く、荷物を置くスペースがもう少しあると便利かと思います。
食事は店主と会話しながら、お任せ以外にも注文できるので食材の勉強にもなります。
日本酒もメニュー以外にも有るので確認した方が良いと思います。
名前 |
一心 金子(いっしんかねこ) 飯田橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6272-5811 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:30,17:30~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
かき揚げ天丼とみそ汁(計1,550円)をいただきました。
海老(2尾)、舞茸、ナスなどかき揚げ以外のネタもあじわえたのは良かったのですが、肝心のかき揚げが衣がベチャッとしていたうえイカも硬く、美味しいとは言えませんでした。