呼び鈴も、ましてや注文用のタブレットもない。
土日仕事の時とか他の店がやってない時にいく。
安定のチェーン店だけど、W餃子定食が好き。
特に飲んだ後の締めとして利用し、油そばを毎回食べております。
笑お酢やラー油を使った味変も楽しめるのが最高ですね!
久々の日高屋さん✨平日12:00前ギリギリ並ばずに滑り込みセーフ✨その後は10人くらいの並び出てました、、今日は朝ごはん抜きだったので、天津飯大盛り✨以前失敗してますが、日高屋さんの底力試させて頂きましょう✨と勝手に意気込みオーダー✨今回は見事なヴィジュアル✨まずはスープを一口、、美味い✨なんか旨みが濃い✨そして天津飯、見た目からして少し赤みがありケチャップ感濃厚✨想像通りの甘酸っぱさ✨縁の部分のタレが絡んだご飯も良いですが、食べ進めると出てくる白いお米✨プレーンなお米と甘酢を絡めて食べる、この濃い薄いのメリハリが最高✨これで¥660✨物価高騰化の救世主です✨
おいしいです。
安心安定…。
都内は、高くて、狭くて、お値段以下のところが多いので、ご飯が、チェーン店になってしまう事が多いです。
定食のボリュームがなかなか良いです。
なかなかW餃子定食に手が伸びません…。
お昼時間は、近辺のサラリーマンや事務員さんが、多くて並んでいることもあります…。
店内禁煙です。
駅すぐそば。
駐車場はないです。
浅草の散策帰りに「日高屋稲荷町店」に寄りました。
カウター席に個別のオーダータッチパネル(iPad)が貼り付いていて、これでオーダーというシステム。
もちろん、店員さんに口頭でオーダーも可ですからご安心を。
お昼時でしたけど1人でぶらり散歩で、天気もよかったので、まずはと「生ビール」頼んでしまいました。
そしてラーメンはいつもの「味噌ラーメン」。
気楽に昼ビールも楽しめる街中華で人気の「日高屋稲荷町店」さんでした。
東京メトロ銀座線は、稲荷町駅すぐそばのお店でございます。
遅めの時間帯でもなかなか混んでます。
夜はすっかり飲んじゃってるお客が多めの人気店です。
上野駅周辺でちょいと引っ掛けて来まして、こちらで締めとまいります。
カタヤキソバにいたします。
席ごとにタブレット端末が用意されてますので、注文はストレスフリーでございます。
お野菜たっぷりのあんかけ焼きそば。
ちょいとお酢をかけてあげれば、そりゃもうお味は大変ご立派。
食べごたえは言わずもがなです。
さすがは日高屋。
お味の安定感とコスパは抜群という、素敵なお店でございます。
駅前で結構広めで1人区切りの席が多めです。
昼時でも比較的素早く、料理提供してくれました。
天津飯ケチャップ餡が多めで、中々美味しかったです。
安定の味と値段を求めるなら、日高屋では❓️ラーチャーセット(拉麺チャーハン餃子セット)税込530円そしてビール税込290円これがお得なセットではないかと思ってます😁
稲荷町駅、浅草方面行き改札の近くにある日高屋さん。
後ろに座ってるおっさんがうるさい。
店内はあまり掃除行き届いてない感じ。
店員さんはこなれている。
後ろのカウンターに座ってるおっさんとおばさんがうるさい。
お食事も普通の日高屋さん。
ちょっと提供が早いかな? 後ろのおっさんがおばさんに曰く「お名前は?」…日高屋でナンパしてるんじゃねーよ!!!70前後と思しきおばさん一人で帰宅。
残ったおっさんの独り言がうるさい。
スタッフさん、あれは注意しなきゃダメだよ。
ホッピー白のみ有り。
禁煙。
野菜たっぷりタンメン+味付玉子:570円麺は柔めですが舌触りが良い感じでした。
野菜は十分に熱が通ってクタッとした感じでした。
肉は少なめな量。
味玉はクーポ券を使用して50円ですが、なかなか美味しいです。
スープは煮詰まった感があり重厚な仕上がり。
しかし、塩分が強め。
パート?の女性店員さんは気持ちのよい接客でした。
ご馳走様でした。
どこの日高屋も同様ですが、リーズナブルで美味しくて好きですね。
😊ここでは、ハイボールに餃子とメンマと油そばをいただきました。
餃子とメンマは安定の美味しさで、油そばは店によって味が変わりますが、日高屋では半熟玉子が入っていてマイルドな好きな味わいでした。
稲荷町店では、年配のおじさん達が少し不器用そうに丁寧な接客をしていて特に好感持てました。
また寄らせていただきます。
👍
生姜焼きがオススメ。
昼過ぎに行ったのに混んでいた流石に人気店は違うなと思いました!
ザ・中華食堂といった趣のやや古めかしい店舗で、呼び鈴も、ましてや注文用のタブレットもない。
とはいえ、照明は明るく、近隣の某店舗に比べれば清潔で、食事をするには特に問題ない。
いつもの日高屋の味であった。
ここで初めてキクラゲ玉子炒めを知りました。
レバニラ定食と同様にごはんに合います。
地下鉄の駅近、バス停も近くロケーション良い。
日高屋は全般的に低価格でそこそこ美味しいと思います。
たまに無味のラーメンが出てくる。
稲荷町駅前で利用しやすいです!ラーメンがおすすめ!
気楽に入れて良い✨餃子も美味しかった(^q^)
どこのエリアも基本、駅近にあり利用しやすい雰囲気です。
値段もリーズナブルで食事をも出来ますし夜にちょい飲みして帰るのにも便利です。
一人でも利用しやすいお店です。
あまり混まないので良くいきます。
安定した料理が出るので良くいきます。
大衆的な中華料理屋。
スタッフに中国人が多かったですがしっかり仕事をされていました。
しかし深夜帯でもテーブルの片付けがあまりされていない印象でした。
料理はおいしいですがまあ値段相応です。
A4サイズの別メニューにもつ鍋がありましたが三ヶ月前の期間限定メニューで注文したらありませんと言われました。
なぜそんな古い期間限定メニューを未だにメニューとしておいているのか非常に謎です。
ネットにも掲載されてました。
夜中の三時半頃まで営業されてるのでそこはポイント高いです。
大衆喫煙飲食店に星5つも1つもないだろうと思いつつ。
座っているのに立ち飲みの情緒を味わえたので星4つです。
2018/06
昼どきは、満席になり、入店するのにも時間がかかることは多いですが、お店の方もテキパキと仕事をされており、印象のよいお店です。
日高屋さんは、幾つかの場所で利用させていただいておりますが、この稲荷町店はどちらかというと、対応のよい方になると感じます。
野菜たっぷりタンメンがオススメです。
ラーメン・餃子・半ライスの組合せ(確か)がリーズナブルで美味しい。
ここはお昼によく行きます。
値段が安価の割には美味しいです。
オススメはあんかけ麺です。
正直、日高屋はクソみたいなアルバイトの店員ばかりで良いイメージは全くなかったのですが、ここの日高屋の店員のオバちゃんは気さくでとても親切。
今までのクソみたいな日高屋のイメージが一転しました。
そのオバちゃん効果なのか、日本語がメチャクチャ下手な外人の店員さんまで笑って許せます。
他の日高屋は行く気がしませんが、ここの日高屋はまた行きたいと思わせてくれます。
同じ料理、同じ味でも、結局最後は人ですね。
いつも、美味しい料理がある。
特に、油そばと冷やし麺はオススメ。
名前 |
日高屋 稲荷町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3844-6625 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~4:00 [日] 10:00~0:00 |
関連サイト |
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/shop/99/detail/437.html?takeout= |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつもの日高屋です。
タッチパネルオーダー、お水はセルフです。
二人掛けの席が多いので、ひとりでも使いやすいですね。
食べるのは安定の野菜たっぷりタンメンです。