カウンター席はほとんど満席ですみっこの席がかろうじ...
鶯谷といえばココ。
困ったら信濃路、蕎麦もメシも酒もまかなえる。
この日は仕事終わりにサクッと一杯でレモンサワーとチキントマト煮を。
トマト煮にはゴロッとチキンはもちろん、なぜかギザギザポテトも。
これがクタクタになっててめちゃうまい。
ハンバーグとかもおいしいんだよね、ここ。
またゆっくりと。
おすゝめです。
カウンター席が広く、イスに座り1人飲みに使いやすい。
料理は300〜600円程度で量は一人分で丁度良い。
うどんそばをオススメしていたので温かい蕎麦を頼んだが、味は普通。
金曜夕方18:00。
JR鶯谷駅北口を出ると数軒の飲み屋が並ぶ。
その内の一軒で創業は立ち食いそばのお店だったこちら。
今でも蕎麦・うどんは提供しているけど、呑み客が多く、時間帯にもよるかもしれないが蕎麦・うどんを注文するお客さんは少なそう。
席はカウンター席のみで席数は結構多い。
店員さんは外国人さんが多数で日本語は聞こえるが辿々しくイントネーションもそれぞれ。
けど皆さん一生懸命な感じは好感が持て持てる。
座った席が厨房に背を向けるカウンター席で若干放置気味な感じはしたが、オーダーは皆さん声を張り上げているので同じようにすれば良いだけ。
まぁ、注文をせっ突かれるよりよりマシかも。
w客層は自分を含むおっさんだらけ。
たまに連れと一緒の方も居るようですが稀ですね。
たまに蕎麦屋のカレーの良い匂いがします。
カレーだけとかカレーを掛けたカツなどがアテにあるようなのでその匂い。
自分は締めにカレー蕎麦を注文しちゃいました。
かけ蕎麦に一体感のないカレールーが掛かった一杯で、蕎麦を持ち上げるとカレーが持ち上がる。
蕎麦自体は細くて美味い。
赤鶏のたたき450円は思ったより美味かったなぁ。
レバーにんにく400円もなかなかクセになる味だった。
ウインナー炒め350円は普段しないケチャップまみれにするのが良かった。
ホッピーセットの中は、セットで頼む時より若干多くて良い感じ。
呑み過ぎたが。
wお会計は2840円ご馳走様。
2023/04/07
センベロの旅4軒目。
知る人ぞ知る、24時間営業の飲み屋。
実際には立ち食いそば屋らしいけど。
いろいろ食べて、いくらだったんだろう?もう記憶がヤバい😅
こんなお店がまだまだ残っているなんて、さすが鶯谷です。
なんでもアリアリのメニュー。
お酒は飲まずとも、食事だけでも迷ってしまいます。
庶民の味を、心地よく食べることができます。
今回はチャーシューメンに、マグロユッケと白菜キムチ、日中韓の食べ合わせ、他ではなかなか出来ないと思います。
鶯谷に立ち寄る時には外せないお店となりました。
安くて美味い…イヤ!安くてきたな美味い店です!!壁側のテーブルの目の前には・・・(^-^;なんで居酒屋のチャーハンがこんなに美味しいんだろうと思ってしまったwお酒が飲めない人も食事に来るだけでも満足出来ると思います。
因みに、ベチャーハンです。
業務スーパーなどで売ってる冷凍のものの焼き鳥ですね。
焼きが甘くぬるい。
すいませんが食べる気にならず残しました。
場末感のある雰囲気だけ堪能しました。
色々な種類の定食や一品料理が安くて美味しいです!手作りの料理が夜遅くでも食べられるので、つい寄ってしまいます!
鶯谷の関所ともいえる居酒屋。
昼間から海千山千の先輩たちが飲んでおります。
メニューは蕎麦・うどんから居酒屋メニューまで。
一見入りづらいですが、中に入ると広めでゆっくり食事出来ます。
価格も安いです。
鶯谷駅周辺で食事をしたい時は良いとおもいます。
五百円以上の料理がないんだから驚き。
どれを食べてもさすが伝統に裏付けられた妙味がある。
昼から一杯にもちょうど良い。
再訪必至。
センベロファン垂涎の店。
JR山手線は鶯谷駅北口すぐ、改札を出たら徒歩10秒ほどでたどり着くことができます。
山手線沿線随一と言われる猥雑なロケーションの中にあって、年季の入ったシブい外観はお洒落な雰囲気ゼロ。
そのオツな佇まいには、もはや神々しさすら感じられます。
コロナ禍もどこ吹く風、気の触れた24時間営業にて、いつ何時でも立ち寄りOKの飲んべえパラダイスなんであります。
このたびはお昼ごはんのお店を探してフラついているうちに、いつの間にか着席していた次第。
こうなりゃ昼飲み一択と心に決めて、すかさずホッピーセットを注文。
壁一面に貼られたおつまみメニューからは、赤ウインナーとチーズ揚げをチョイス。
提供は光の速さにて全くお待たせしません。
お財布に超優しい価格帯のおかげで、1,500円もあればすっかり出来上がりでございます。
お料理のお味は良くも悪くもお値段なり。
贅沢言っちゃいけません。
お立ち寄りの際はこのディープな雰囲気に酔いしれていただきたいものです。
鶯谷駅北口を降りたらお顔を右に。
駅ナカかと思うほど近くにある信濃路鶯谷店さん。
食事も呑みもできて24時間営業の便利で有難い呑兵衛には天国のようなお店です。
メニューの数は食の百貨店、大人の駄菓子屋と言ってもいいほど豊富でメニューの貼り紙の多さに圧倒されます。
ガッツリ食べたい時、軽い酒のアテ、大丈夫です。
客層も昼間はお父さんに連れられたお子ちゃん、ご近所かな?ご老人、夜は仕事帰りのサラリーマンがチャーハンにビール、小腹を軽く満たしながら軽く一杯呑んで夜の遊びに行く様子のお兄さん、幅広いです。
酔っ払ってるお客さんも大人しく淡々と呑んでいて騒がしくない印象です。
他のお客さんに絡んでるような迷惑極まりない酔っ払いも見かけた事はありません。
ちなみに私と連れ合いは「オレたちの信濃路」と失礼ながら勝手に呼ばせていただいてます。
(連れ合いは女性ですがw)呑みたい時にいつでも開いてる、どんな時間でもいろいろ食べられて安心できて落ち着く好きなお店です。
またお邪魔致します。
鶯谷駅前の大衆酒場、昼からやっているので飲めます。
価格設定は大体リーズナブル。
お酒も食事も際立って何が凄いと言うわけではありませんが、安心して入れるお店です。
スタッフの方は大体外国人ですが、言葉はちゃんと通じますし注文もきちんと入っています。
料理やお酒が出てくるのも比較的早いと思います。
後はお支払いにクレカやQRコードペイなど、キャッシュレスで払えたら星5つです。
定食が食えて酒が飲めて安くて24時間営業で駅前で使い勝手のいいお店テレビのサイズが小さいぐらいしか文句がない。
何時も蒲田店で飲んだくれてます。
先日は平和島店に行ってお店が広くて感動しました。
ホッピーもあって良かったのですが、中華料理圭がありませんでした。
そして今日は本店に来ました。
とっても広い店内は蕎麦を食べている人がいません。
左右に分かれた店内は、テーブル席も含めて飲み客一択でした。
凄い。
私も相変わらず美味しい瓶ビール大から始まって酎ハイを瓶の炭酸で楽しみました。
中は250円と高め。
でも、こうした昭和の居酒屋?飲める蕎麦屋が残ってもらわないと私が困ります。
今日も最高の気分です。
ディープな場所JR鶯谷北口改札口からすぐ目の前っていてもいい場所。
24時間営業の定食居酒屋として東京では通の中では最も知られているお店。
メニューは蕎麦等から刺身、揚げ物、中華、カレーなどのあらゆるものがあり飽きないし、単価もリーズナブル。
アルコールも揃う。
朝からそれぞれの人種が揃い、ある意味カオス的な雰囲気の中、個人個人で喉を潤している。
カウンターメインの店内でカウンター越しには大皿の料理や壁イッパイに貼られた品のたんざくに目が移る。
店員さんは可もなくの接客で、客個人のペースでやってくだい的で嬉しい。
信濃路としては都内に数店舗ある。
が、土地柄からして深い雰囲気な場所場所ここが最高。
そして、「上」には元三島神社という由緒正しい社がそびえる。
その神様の御加護の元、皆酒を飲み一日が始まり、そして終わる。
早朝呑みに最適!色々な職業の方を垣間見る人間ウオッチングの場でもある。
ナポリタン絶妙に美味いです。
メニューはたくさんあります。
自分で声かけないと注文できません。
待っていても注文取りに来てくれません。
二次会でふらりと入りました。
入り口はうどん屋さんと一緒?以前は別々だったらしいですか奥が信濃路です。
なかなか風情があります。
なにしろ安心安価です。
つまみは250円から懐がチト寂しいときには是非お薦めです。
安かろう悪かろうメニューかもですが、雰囲気も財布にも優しい居酒屋さん。
1人でも入りやすいです。
鶯谷駅北口目の前にある24時間経営の飲み屋。
歴史ある店内の壁一面を埋め尽くすメニューの豊富さで、どれも安く、定食屋としても使えるのが魅力。
何を食べても特別こだわりがあったり、心から美味い!!と叫べるようなものがあるわけじゃないが、とても落ち着く味わい。
毎日でも通いたくなってしまう魅力がここにはある。
名前 |
信濃路 鶯谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3875-7456 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ずっと行きたかった信濃路さんへ土曜の夕方でしたが、カウンター席はほとんど満席ですみっこの席がかろうじて空いてたので座らさせてもらいました。
ネットでの下調べは十分だったけど、メニューの多さに戸惑いました😅瓶ビール(大)とニンニクレバー、モツ煮にアジフライを注文です♪程なくしてビールとモツ煮の到着です。
つまみながらビールを楽しんでるとニンニクレバーが来ました🙌美味いです😋の一言おつまみの値段はほとんど500円以下でコスパ最高です😀気になるおつまみも沢山あったので近日中に再訪です♪