昼飯を探しに鶴巻町方面へブラブラ。
RAMEN GOSSOU / / / .
平日13時40分頃入店。
時間帯が遅かったので、少し狭めな店内ですが、並ばずに席に座ることができました。
特製つけ麺をいただきました。
ちょうどドロドロのつけ汁のつけ麺が食べたかったので、ちょうど良かったです。
味もめっちゃ美味い。
魚介っぽさは控えめだったように思いますので、魚粉系が苦手な方でも食べられそうです。
可能であれば、店内にも写真付きのメニュー表みたいなものがあれば嬉しいです。
後からきたお客さんも、外の看板のものはどれですか?と店員さんに聞いていたので、少し分かりづらいかと。
店員さんの対応は凄くよく、気持ちよく食事が出来ました。
2024.8.21初来店。
ラーメン大盛りいただきました。
大きかチャーシュー?スープも熱々で麺もスルッとたべれます。
かなりあっさりめ味。
もう少し濃くてもよいかも。
日曜のランチで利用し、限定麺(昆布水つけ麺)と自家製チャーシュー丼を注文。
昆布の香りと熱々のスープが良い感じで合っていて、麺が滑りあって少しすくいづらかったですが仄かな昆布の香りが食欲そそり美味しく頂きました。
チャーシュー丼は味付けされたネギがたっぷりのっていて、食べると箸が止まりません。
平日はホタテ塩ラーメンを中心につけ麺や油そばなども提供しています。
日曜日は限定麺のみの営業で週によって内容は変わります。
情報はTwitterで更新されています。
食券制。
現金のみだったと思います。
店内はラーメン屋というよりバーのような椅子が置いてあり、カウンターのみです。
今回はホタテ塩ラーメンとチャーシュー丼をいだきました。
ホタテ塩ラーメンは程よく貝の旨味が伝わる味わいでした。
チャーシュー丼のネギの主張が強めだったのか、ラーメンの味が途中で薄く感じてしまいましたが、スープは決して薄いわけではないと思われます。
味…★4(ホタテ塩ラーメン、濃厚で美味かったです)居心地…★3(うーん………)総評は「一度食べたかった店。
二度目の訪問はなくてもいいかな」端的に書きますね。
・1000円の味玉付きホタテ塩ラーメン、濃厚で美味かったです。
・でも似たようなラーメンは他店でも経験が…。
ほのるとか。
・店内は落ち着いたBAR風の内装。
・ただしカウンターに油の汚れや客の髪の毛が落ちたまま。
・背後が狭い。
コートや鞄を掛けるフックが壁とかにない。
・だから鞄を膝や油ギトギトの床に置く客もいた…。
・体のデカい若者が背後を通った時、膝に置いてたダウンを引っ掛けて落とされた…なんせ狭いからね。
あのさ、最近さ!「内装はオシャレだけどよく見ると汚ねぇ!油ギトギトやん!」って店多くない?!安い大衆店ならいいよ!清潔感そこまで求めない!でもオシャレ目指してるならカウンターは拭こう!あと狭い店はコートや鞄を掛けるフックを壁に取り付けて!お願い!
つけ麺をいただきました。
豚骨魚介のスープ、どちらかと言えば動物系が前に出ているタイプ。
しかしバランス良く臭みなども無く美味しいスープ。
粘度高めでくちびるがテカテカになったけど旨いですね。
麺はつけ麺用の太麺タイプでもっちりとしてスープとの相性もいいです。
具材はチャーシュー.味玉.海苔に水菜、チャーシューはレアタイプで美味しかった、チャーシュー増しをオススメします。
ご主人ワンオペでお昼時でも賑わっていました。
周りはホタテ塩らーめんを食べている方が多かった、次回はこれで。
毎週日曜日は通常とメニューとは違うラーメンが味わえるラーメン屋さんこの日はかつおと煮干しのつけ麺で4種類の煮干しを惜しげもなくふんだんに使用したスープ、特製煮干し醤油だれを加えたスープは煮干しの香りと深い味わいでした。
特製ホタテ塩ラーメン頂きました。
カウンターのみのワンオペ店舗で先に食券購入し先渡しで列に並びます。
ワンオペではトップクラスのスムーズな運転だと感じました。
無駄が無いからかイレギュラーな対応が冷たくピリッとするような気がしました。
席がカウンターにタイトに座るので隣が近い!連れだって行くより独りで食べに行くお店です。
スープ、具材供にコクも塩味もトロミ感もとても美味しい好みの所で麺が普通のストレートだったのでここでしか食べられない麺になるとうれしい。
美味しかったので近くに行って独りご飯ならオススメします。
一見ラーメン屋さんには見えないオシャレな外観の有名店です。
注文した特製油そばは、しっとりした低温調理チャーシューの旨味が印象に残っています。
麺はモチモチでタレとよく絡み食べごたえがあり、卓上調味料で味変もできるので1杯で大変満足できると思います。
最高でした。
日曜日13:37に訪問。
待ちなし。
お店の見た目がラーメン屋っぽくないたたずまい。
店内はカウンターのみ。
日曜日は限定麺の日ということで、店内へ入ってから食券を購入。
食券限定麺 1100円※お店のTwitterで限定麺の種類を報知。
今日は「昔ながらの中華そば」。
食券を店員さんへ渡して、5分ほどで着丼。
スープは濃厚な魚介醤油。
結構濃いめで、のりが入っており、磯の風味がスープにめちゃ合ってる。
うま!!!麺は中太ちぢれ麺。
ツルツルしてますが、ちぢれてるので、スープとめちゃからむ。
うまい!チャーシューは絶品!!!少し厚みがあるチャーシューですが、柔らかくて適度に脂身があり、高級なハムのような味わい。
少し鼻をぬける香りもあり、、めちゃうま!!!このチャーシューはかなりおすすめ。
絶対食べた方がよい。
味玉は味付けほんのり。
黄身は適度な半熟加減。
今日は限定麺のみの曜日でしたが、、全体的にめちゃくちゃ美味しいラーメンでした!!!特に、チャーシューは最高。
次回、通常メニューも食べに来ます。
ごちそうさまでした!!!
オシャレでこじんまりしたお店です。
女性も1人でいらしていて、オシャレ度は高いと思います。
個人的な味の感想ですが、すがきやラーメンの(愛知県を中心に展開するチェーン店)の味をお濃くしてオシャレにした味でした。
魚介系の出汁と豚骨ミックスの味は東海地方の人なら懐かしく、好意的な味ではないかと思います。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
ホタテ塩ラーメンを注文。
クリーミー系で家系とかつじ田とかに若干似てる印象。
低温調理のチャーシューも結構美味しく、麺も固めに仕上がっている。
オシャレ系な雰囲気もプラスされ総じて好印象。
ただ、腹が出たおっさん店員(店長?)のラフなやりとりが気に触る。
オシャレ感0で台無しに。
お昼に訪問周りの友人から評判を聞いて楽しみにしていたので、初訪問で一番普通のラーメンを特にトッピング付けずに注文しましたが、評判通りちゃんと美味しかったです!ただカウンターに貼ってある「楽しみ方」に乗ってる色々な調味料が特に見当たらず、このご時世わざわざ店長さんに問い合わせるのもなんだしまあそもそもラーメン自体がちゃんと美味しかったので今回は特にその楽しみ方を試さず食べ終わりました。
店構えはオシャレですが店内はかなり狭いのでサッと食べて済ませるのがいいかと思います。
ホタテ塩ラーメン特製を頂きました。
スープはとろみの中にホタテの風味が香ってきます。
めんは中太ストレート麺。
低温処理されたチャーシューの味がスープとよく合います。
早大正門通りのはずれ?にある一見カフェのような外観のお店。
早稲田駅、江戸川橋駅、牛込柳町駅、どれからも遠いが、開店と同時に次々とお客が来店。
小綺麗なカフェのような店内で、女性も一人で来店していた。
スープは、動物系+6種の節、貝、昆布から作ったと書いてあり、濃厚な魚介の風味だが、最後まで飲み干せるほど、後味はしつこくない。
ローストビーフチャーシューは基本好きではないが、このラーメンには合ってる。
接客も過度な大声ではなく、シェフが目の前で丁寧に作ってくれている、と言った落ち着いた感じ。
この他、ホタテの塩ラーメン、なるものもあるらしく、気になるので次回挑戦してみたい。
写真は、卵とチャーシューなど追加トッピングの特製ラーメン ¥1,150(普通のラーメンは¥850)
ホタテ塩頂きました。
ガツンとしたインパクトはありませんが、スープは塩辛くなく、おとなしめの味に感じました。
美味しいです。
麺もしっかりしていて好みです。
東京事務所の近くにあるラーメン屋さん。
外見はすごくおしゃれな感じで、中に入るとバーといってもわからないような店内です。
入り口入ってすぐ右手の券売機でチケットを買います。
店内は少し狭く椅子に座ると背中が壁につきそう。
私が入ったときはお客さんがいな買ったのですが、男性が1人入ってきて奥のイスに座ります。
ラーメンが出てくるまでの間、そのお客さんはお友達だったようで、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃずっとおしゃべり。
ラーメンを作っている間も止まりません。
麺が上がって、盛り付ける間もずっとお友達も喋っているのでツバが飛んでいないか心配です。
ラーメン自体はスタンダードなWスープ系。
あまり角の立たないマイルドなお味ですが、マニュアル通りかもしれませんが、雑談しながらのラーメンではこれが本気なのか測りきれません。
なので、取り敢えずこの評価とさせていただきました。
また行くかは分かりませんが、その時には全力を込めた一杯をいただきたいです。
コインランドリーでたまった洗濯物をぶちこみ、昼飯を探しに鶴巻町方面へブラブラ。
たまたま見つけたのがこちらのお店でした。
カウンターのみ。
カウンターの後ろの通路は本当に狭いので奥に行くのが一苦労だったぜ。
券売機にてチケット購入。
ほたて塩ラーメンってのも気になったのですが、特製つけ麺にしました。
スープは魚介系・刻みタマネギスープ下に沈んでおりまして味のアクセントになって甘い。
ほのかに柚子も感じました。
まあ、最近よくある流行りのありきたりな魚介系スープって感じだった。
チャーシュー、三つ葉、半玉子、メンマがのってます。
まあ、あんまり特徴がつかめなかった印象。
ランチで訪問、全部入りのラーメンを注文しました。
ちなみにメニューの違いは、通常盛り→味玉付き→特製(チャーシュー、海苔増量、味玉付き)という感じです。
スープがクリーミーで、こってり且つあっさりという、まさに「こっさり」な風味がグッド。
麺との相性も良いです。
パッと見で目を引くチャーシューは、チャーシューというよりは「ハム」ですね。
ラーメンの具としては不思議な取り合わせでちょっと違和感を感じますが、これはこれで慣れるとクセになるかも。
店主ひとりで切り盛りしている店にもかかわらず、ラーメン、つけ麺、汁なしとメニューが多いのは珍しいですね。
全種類食べてみたくなるクオリティです。
おすすめ。
食券制です。
店内はL字カウンターで9人くらい入れそうです。
学生さん向けに広告出したりする場合があるのかたまに学生さんが並んでいる時があります。
全体的に少し味濃いめのスープ。
しょっぱいと思う人も居るかも。
ラーメン、油そばの麺は太めの縮れ麺で食べごたえがあります。
つけ麺はちょっと細めでピロピロした麺だと思うけど一緒だったらすいません。
ホタテの塩らーめん看板メニューで1番美味しい。
チャーシューは燻製されたもので美味しいです。
これを使ったチャーシュー丼もネギたっぷりで美味しい。
醤油ベースのらーめん。
塩の方が美味しいと思った。
油そば2番目に美味しいです。
つけ麺はイマイチでしたね。
早大通りにあるカウンター9席のお店で、席の後ろを通るのがギリギリな感じです。
店長の方は若く、毎週限定ラーメンを出しているようでかなり研究熱心に取り組んでいるみたいです。
これで三回目の来店ですが、動物・魚介系スープのバランスが秀逸で、濃厚なんだけとしつこくなく、最後まで重くならない。
また、麺のモチモチ感とも相性がよく、スモークされたチャーシュー(ローストビーフみたいな感じ)風味がスープと一緒になるとまた味の広がりを感じます。
チャーシューの細切れが乗ったチャーシュー丼もお手頃で満足感が高いのでおすすめです。
醤油、塩、つけ麺、油ソバとメニューがあるので、つけ麺と油ソバを食べてコンプを目指したいと思います。
早大通り沿い「GOSSOU」さんで、つけ麺(850円)を頂きました。
リサーチ無しで、たまたま入店したのですが、オシャレでウッディな外観が目を惹きます。
(素通り注意😅)スープは白湯系で濃厚クリーミー。
鷄豚骨?の動物系ですが、僅かに魚介もミックスしているのかマイルドです。
中の具はメンマが2本と(たぶん)鷄とチャーシューの切れ端ぽいのが少しと玉ねぎのみじん切りが少しで、具は少なめです。
やや細目の縮れ麺に濃厚スープが良く絡みます。
(温盛りも出来るそうです)私の好みでは、もう少し太麺がいいのですが・・・チャーシューは薄くハムのようにスライスしたレアタイプ。
もう少し厚いのが好みでしたが・・・トッピングチャーシューはもう少し厚いのかなぁ?と後悔。
スープ割りは、劇的な味変は無し。
ただ、割ってもウマイ。
スープの味はいいお店だと思います👍
油そばは普通、普通の温かい汁と一緒に頂くラーメンが美味しいお店。
ハイボールが安くて300円でした!店内もおしゃれで比較的入りやすいし接客もいい。
ネックはお店が狭いところでしょうか、奥の方が出るとき気を使わないと椅子がぶつかる時があります。
ほたてベースのスープで、とてもあっさりしています。
クリーミーな舌触りですがラーメン特有の脂っこさがあまり無く、さっぱりが好きな人にはとてもおすすめです。
チャーシューが燻製ハムっぽい感じでラーメンと見事にマッチしていました。
店内が少し狭目ですが、それも含めて雰囲気が落ち着いていたので良かったです。
画像のほたて塩ラーメン、美味しく頂きました。
とろみのあるスープがかなり美味しかったです。
また、チャーシューも素晴らしい味でした。
リピートしたいです。
ホタテの塩ラーメンを食べました。
美味しかったです。
賛否両論、好みはあるかもしれません。
よくあるどのラーメンとも違うので、味を想像して行くと肩透かしを食うかもしれません。
でも、少なくとも一度は食べてみてほしいラーメンです。
塩ラーメンと言いつつ、スープは豚骨のように濃厚で、麺も中太麺と、意外にガッツリ系です。
たまに柚子の皮が入っていたり、チャーシューも見た目通り普通ではなく生ハムのような味わいであったり、和洋中が組み合わされた新しくも上品なラーメンを目指しているような感じがしました。
いい意味で「突き抜けていない」オリジナリティあるラーメンで、次に来て別のメニューを頼むのが楽しみになる、そんなお店です。
名前 |
RAMEN GOSSOU |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~15:00,17:00~22:00 [土] 11:00~22:00 [日] 11:00~15:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
prologue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今回のお店は【ゴッソウ】さん。
早稲田駅からは徒歩7分ほど。
早大通り沿いにお店はあり、外観はパッとみカフェにも見えるおしゃれな雰囲気。
店内は狭めですが、L字のカウンターで9席ほど。
日曜日には限定ラーメンとかもやってるみたいで、毎回種類も違うみたい。
私は特製らーめんをオーダー。
白飯もいただくことに。
油そばが有名なお店でしたが、今回はらーめんで。
お店は一人で切り盛りしてらっしゃいましたが、めちゃくちゃテキパキとラーメン盛り付け、あっという間に着丼。
それではいただきます。
Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★・特製らーめん ¥1400早速スープを一口。
しっかりと効いた魚介の旨味に動物の厚みで支える感じの王道な魚介動物系スープ。
上品な甘さと、しっかり目の動物出汁のテクスチャーのバランス。
鰹?ですかね、節のような力強い旨味が印象的でめちゃくちゃ美味しい。
麺は中太ほどのストレート麺。
麺に絡まるといった感じでは無く、香りを引き上げるような啜り心地の良い麺。
もっちもちで食感も良好。
大判のチャーシューが3枚と豪華。
チャーシューがフルーツででも漬け込んでるんじゃないかってぐらいの甘さでちょっとびっくり。
正直めちゃくちゃ好みで、厚さもしっかりとあり個人的には今年でTOP3くらいのインパクトのあるチャーシューだ。
刻み玉ねぎとの相性がかなり良くてグッと味が引き締まる印象。
大判な海苔が3枚も入っているのが嬉しくて、白飯と一緒に食べれば最\u0026高。
魚介動物のパンチ力は活かしつつも随所で上品さを感じさせる素晴らしいバランス感覚を感じる一杯でした。
epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜構成はけっこうシンプルな感じがしますが、その分一点特化といいますか無駄のないらーめんだなーという印象。
魚介動物の王道的な美味しさに上品な口当たりが合わさった感じでかなり食べやすい。
女性のおひとり様もちらほらといて女性人気が高いのも頷ける。
日曜限定のラーメンはかなり幅広い種類がでていて、どちらかといえば創作系というかインスパイア系といいますか毎回メニューが違っていて面白い。
ベースのらーめんが美味しかったので、ほたてのらーめんや油そばも気になりますね。
それではごちそうさまでした。
とても美味しかったです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜