四ツ谷駅から新宿通りを新宿方向に5分くらい直進で到...
コスパ良し、味良し、店員さんもすごく良しなお店です。
予約していったほうがいいと思います。
アラカルトでいくつかいただきましたがどれもハズレがなく、ボリュームもあります。
鍋とかもすごく美味しそうだったので次行ったら食べてみたいと思います!!大人数で行っても、1人でしっぽりカンターで飲んでもいろんな使い方ができる万能なお店でした!!
のんべえ盛りがお酒に合う豪華8点盛りでとても良かった。
牛すじ煮込みも海老フライもめちゃめちゃ美味しかったです。
〆のミニいくら飯とかウニのおにぎりとかのサイズ感も良くて全部美味しかった。
日本酒の品揃えもタイプ別に表になってて選びやすかった。
女将さんの明るいキャラにも癒されました。
また行きたいと思えるお店。
四ツ谷駅から新宿通りを新宿方向に5分くらい直進で到着です。
今回はアラカルトでお願いしました。
いただいたお料理は以下です。
◼️お通し◼️牛すじ豆腐◼️ のんべえ盛り(8種)◼️ ぱりぱり海老フライ京都タルタル◼️フライドポテト◼️いくらうにぎり飯◼️こぼれミニイクラ飯スタッフの方々は元気溢れていていっぱい元気をもらえました。
お料理も美味しいものばかりで満足しました。
また是非伺いたいと思います。
四谷三丁目からすぐの酒場のんきで早めの時間帯からディナーでした。
地元人に愛されてる感が伝わってくる、肩肘張らずに料理とお酒が楽しめる雰囲気がすごく良い印象。
お酒派飲まずともオーダーしたくなるのが「のんべえ盛り」これは所謂お酒飲みの人に人気の酒場のんきの人気メニューを含めた1品ものがズラリと8酒類プレートで提供されるメニュー。
他にも「チーズにインした鉄板メンチカツ」や「よだれアボカド」、「栗とマスカルポーネ、生ハムの揚げ春巻き」や「雲仙ハムカツ」などなど1品1品が何を頼んでも美味しくて色々頼みたくなってしまう内容。
カウンターに1人で来店し、お酒とつまみで寛いで食事をしている方を見ると、やはり地元の人に愛されてるお店だなと実感したとても良いお店でした。
お客様に呼ばれたので伺いました!のんきさん四ツ谷界隈でたくさんあるからお客様の居るお店がどこか分かりませんでした(笑)こんなところにものんきさん!があるんだと思う一本奥の筋にありました!なんとか辿り着き、私はこの後まだ用事があったのでビールを頂きました!生牡蠣が美味しかった(//∇//)いくら飯は溢れほどかかっていてリーズナブル!この日も予約で早い時間帯以外は埋まっていました!ご馳走様でした!
以前は¥200程度だった生牡蠣が¥420まで値上げされ、特徴のない今どきな大衆酒場になってしまっていた。
お母さん的なスタッフさんがいる日は活気がありお店の印象もよいのだが、この日は手持ち無沙汰でTVを見上げているスタッフさんがほとんどで場末感が漂う。
ドリンクの催促以外でのコミュニケーションはなく、1人飲みには寂しい印象。
特段安くは無いので、ちゃんと飲もうとすると結構な値段になります。
土曜日は昼から営業がうれしい。
早い、安い、旨いの三拍子揃った居酒屋。
祝日14:00前に初訪。
お客さんいなかったので貸切。
お通し220円はクラッカー&チーズ(ウマイ)、酎ハイ440円、ブロッコリーナムル530円(カタイ)、タコブツ640円、お燗1合500円(富貴?)、冷酒110ml500円(庭のうぐいす)、380円(琴弾政宗by川鶴)×2杯、シメて3590円。
テレビ付き。
BGMがGood、70〜80年代ちょいサブカルなポップス歌謡曲かな、聞いたら女将さんおのチョイスだとか。
アレコレ含めて大満足。
大阪杯が見れるかなと、また来ました。
豆腐サラダを頼んだら、でっかいので半分にしますか、と。
いいですね、こういうの。
そのサラダハーフに初カツオと春菊のおつまみ、お通しもあって、酎ハイ、日本酒お燗2合、福島末廣1杯で3300円、満足。
大阪杯はダメでした。
【ディナー・土日祝・2名】荒木町というこじんまり飲み屋激戦区の中にある影響か、久々の個人的大ヒット店!肩肘張らず来れる雰囲気やメニューとサービスで、リピート確実です!!頼んだものがどれもこれも美味しい!※食べるのに夢中で最後の1品しか写真ないけど、食べたいもの多すぎで困りました(笑)おかみさんの接客が好きすぎる!!気になった方はとにかく行くべし。
テーブル席は椅子が若干長時間だと疲れてくるけど、結果的に2人で2時間半もいてしまい、トータル居心地は良かったです。
おかみさんのお陰で、お店の雰囲気がとっても良いです!お酒もアテもとっても美味しいです!
マスコット感強めで愛嬌がとても良く明るい若女将さん?がいる居酒屋さん。
料理はこだわりがあってどれもおつまみとして最高です。
ボトルキープもできます。
近くにあったら通いたいお店。
野菜うまい。
すじ煮込みもそうだが日本酒に合う料理が多い。
店員さんも感じがいい。
いつもランチで使わせて貰ってます濃いめの牛スジ肉豆腐は鉄板あとは揚げ物中心ですがチキン南蛮のタルタルがふわふわで好みなんです四谷から四谷三丁目にかけての定食価格で食べられるお店は鶏肉と揚げ物ばかりであれなんですがその中でも好きなお店のひとつです#localguides#四ツ谷 #四谷三丁目 #荒木町 #のんき #肉豆腐 #鶏唐揚げ #チキン南蛮 #Nonk #Yotsuya #yotsuya-sancho-me #Araki-cho
清潔で広い店内。
接客も素晴らしい。
メニューも豊富で良いお店です。
牛筋豆腐やオデンなどのお料理がどれも美味しい。
日本酒の種類がそこそこ充実してます。
荒木町にこんなにリーズナブルかつ美味しい料理を出してくれる店があるなんて。
嬉しい驚き。
接客も気持ち良いものでした。
今年は大長野酒祭りでの利用です。
店長さんがとても愛想よく、手際よく皆さんにおつまみを振る舞われていました。
終わり際には締め出されたところを拾ってもらえて、感謝ひとしおの思い出残るお店です。
ありがとうございました!昨年はかき氷も頂きました。
(酒祭りではない)
四谷ツアー2軒目はこちらも注目していた大衆酒場のこちらのお店へ注文はせせりの炭火焼き 580円生牡蠣 190円雲仙ハムカツ 580円ぶっかけトマト 580円お通しはシンプルなしらすおろしをチョイスシャキシャキの大根おろしとしらすの組み合わせがよく美味い。
生牡蠣は日によって変わるそうですがプリプリの牡蠣は安くて新鮮です。
気になる創作メニューが豊富な居酒屋です。
早い時間から飲めるのも嬉しいポイントまた行きたくなるお店です。
四谷駅から徒歩10分ほどに位置する居酒屋です。
金曜日の20時ごろに入店しましたが、中は活気で溢れていてとても忙しい様子でした。
多忙の中で、笑顔を絶やさないスタッフの方々にはとても良い印象を受けました!サーブするのが遅れてしまうときに、「申し訳ありません。
もう少しで出ますのでお待ち下さい」とこちらが催促せずとも、声をかけてくれるのが素敵でした。
料理も一つ一つが美味しくて、お通しでもおいしくて満足してます。
また同僚連れて行きたいと思います!
四谷三丁目から細い路地に入ったところにある居酒屋です。
カウンター席もあり気軽に入れる雰囲気があります。
うにとマカロニの和え物や牡蠣を使った和え物や鍋など少し手の込んだ小料理を楽しむことが出来ます。
日本酒は周りの居酒屋と比べると良いモノが多くあり、日本酒好きにはオススメしたいです。
定番の14代や作を始め各種の取り揃えがありました。
フランス人のスタッフさんや店長の接客はハキハキした対応で良かったです。
1年に1回行くか行かないか四ツ谷で普段とは出会わない様な居酒屋を探してるところ道沿いの中を入っていくとあったかい雰囲気が感じられる路面店がありましたので来店。
お店は土曜でしたがかなり賑わっていました。
生牡蠣が人気とのことでいざ注文。
とても新鮮で何回もリピートしてしまいます。
店員さんの笑顔が素敵で居心地がとても良かったです!また是非行きたいと思わせてくれるお店です!
美味しくて安い!生牡蠣最高です、シャリ金とレモン瓶割にハマります!
安くてまあまあ美味しい。
意外に広い箱。
カード決済可能。
人手不足の影響がモロに。
おそらく調理場は一人。
どて煮等、作りおき以外は非常に遅い。
出て来たときに、また運ぶ店員に使えないのが一人いて、間違った客に運ぶこと二回、あり得ない。
責任者らしき若者が一生懸命謝ってた。
土曜の夜に小学生連れた家族連れ。
子供が食うもんないだろう。
ジュース飲んでて零してこちらの席の持ち物にかかる。
どうやってこういう店が生き延びるか、難しい時代となった。
大手の居酒屋のように注文にタッチパネルとはいかないだろうし。
名前 |
酒場のんき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3351-6886 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
四谷三丁目から徒歩5分の荒木町。
外観も店内も庶民的で入りやすく居心地も良い。
丁寧なお料理、気持ち良いサービス、そしてコスパも優秀!!特にオススメしたいのは、生牡蠣、のんべえ盛り、牛すじ豆腐、パリパリエビフライ!!是非オーダーしてみてください!!