乃木神社内にある学問の神様だそうです。
乃木神社内にある学問の神様だそうです。
お社は新しく、木材の良い香りがして落ち着いた場所です。
乃木神社の境内摂社。
乃木神社の本殿右手奥にある。
乃木神社、境内社の赤坂王子稲荷神社と共に御朱印が頂けます。
吉田松陰を祀っている神社です。
乃木坂神社のすぐ近くにありました。
尊皇攘夷に関わった方で日本の歴史に興味がある方にはお勧めかも。
初めて参拝しました。
明治維新に興味のある方は是非お参りしてほしいと思います。
乃木神社内にひっそりと佇む。
乃木氏の兄弟子吉田松蔭と、松下村塾を開いた玉木文之進が祀られている。
玉木文之進と吉田松陰が祀られた末社。
幕末長州好きにはたまりません。
境内摂社。
学問の神様が祀ってあります。
乃木神社境内のさざれ石横を道なりに進みます。
正松神社は乃木大将が師事した玉木文之進、その甥にあたる吉田松陰が祀られています。
吉田松陰といえば幕末の思想家で、松下村塾では高杉晋作や伊藤博文といった明治維新の偉人を輩出しています。
学問の神様として参拝される方が多く見られます📓
乃木神社の摂社で、学問の神様。
乃木神社境内にあります。
御祭神は玉木文之進正韞命(たまきぶんのしんまさかぬのみこと)と吉田矩片松陰命(よしだのりかたしょういんのみこと)です。
乃木神社の境内摂社。
松下村塾開祖の玉木文乃進を祀っている。
乃木将軍の師である玉木文之進先生と兄弟子の吉田松陰先生のいる神社。
まさに日本の近代化の大きな礎を築いた学問道の先人二人。
乃木坂という地は凄い三人の集まった地です。
一見の価値あり!
幕末、吉田松蔭先生の叔父にあたる玉木文之進先生を祀っている。
学問の神様!「士規七則」は、吉田松蔭先生のが野山獄で執筆したものを玉木先生が添削して世に出したもの。
学問の神様のようです。
乃木神社の隣にある神社。
昭和38年(1963)創健。
山口県萩の松陰神社より鎮祭。
玉木文之進正と吉田松陰を祀っています。
玉木文之進は、幕末維新頃に長州萩の学者であり、松下村塾の開祖。
吉田松陰は、玉木先生の甥にあたり、その意思を受継いで多くの人々を教育しました。
乃木将軍は玉木先生に影響を受け、吉田松陰も深く尊敬したことから境内にお祀りされています。
学問の神様としても知られてるようで学生さんのお参りが多いです。
神社へ向かう入口近くにはさざれ石もあります。
学問の神様ということでお参りさせていただきました。
2017/11/1乃木神社内にある正松神社。
乃木神社社殿横の「よりそひ橋」を渡った先にひっそり祀られてます。
吉田松陰が祀られています。
学問の神様として信仰されています。
学校の先生もよく訪れているようです。
名前 |
正松神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3478-3001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
萩の松陰神社からの分霊された神社とのことです。
松下村塾を開いた玉木文之進先生と、その松下村塾を受け継いだ吉田松陰先生のお二人を祀った神社となります。
野木大将も学習院の校長先生でもあり、通じる部分があったのではと思います。
とは云え、黒船来た!で、その黒船に乗り込んでアメリカに渡ろうとした吉田松陰先生、明治天皇崩御を聞き、そのまま殉死された乃木大将と、そのあたりの過激さ・苛烈さにも通じるものがあると思います。
乃木神社と正松神社の両方をお参りでき、嬉しかったです。
幕末から明治に受け継がれた精神の繋がりが見えた感じです。
と云った変に難しいことを考えずにお参りしたい緑に彩られた素敵な場所です。