周辺や地域を受け入れることができるオープンスペース...
コクヨ㈱ 東京品川オフィス / / .
カフェが内部にある。
現在はグランドピアノが設置されている('23/8現在)。
文具を購入可で、二階は見ることができる。
何らかのイベントに参加すればオフィス内を見学できる可能性がある。
pass the batonマーケットで伺いました。
以前otten cafeを利用し好印象で、マーケットの情報は別ルートで知ったのですが同じ場所かつ、コンセプトが素敵だったため事前に申し込みをして伺いました。
受付時にコクヨさんののりをいただきました笑マーケットではさまざまなブランドさんが一同に集まり、普段のお店では見かけないようなユニークで配慮された商品が所せましと並び見ていてとても楽しかったです。
それぞれの想いとストーリーがあり考えさせられました。
またぜひ次のマーケットも伺いたいです。
コクヨ文具を触って確認できる貴重な場所です。
KOKUYOFAIR 行きました。
流石です!常に働き方を考えて実践し提供する。
色々見て勉強させて頂きました。
1階に開放されたワークスペースがあり、カフェあり、文房具販売あり、お得なプレイスです😉
関係者以外が評価するべき施設ではない。
社員と関係者がいいと思えばそれでよし。
建物周りに自転車などが無造作に迷惑駐輪していないので、星五。
オフィスリノベーションを期に、周辺や地域を受け入れることができるオープンスペースを配置していることが大きなポイントです。
また、コクヨグループじゃないカフェが入っているのもポイントですね。
こんなオフィスで働きたい!っと思えるオフィス作りの先駆けとして、上手くいってるように見えました。
THE CAMPUS。
一階がショップとコーヒースタンドとして開放されてます。
平日8:30〜19:30オープン。
オフィスビル街の品川港南口が少しづつ暮らして楽しい街になりそう。
最新のオフィス事情を紹介して頂き、凄くよかった。
コクヨは「国誉」が由来。
創業者である黒田善太郎氏が、自分の故郷を出るときに、郷土に恥じない 人間になるよう、国の光、国の誉れになるということから付けられた。
以前仕事で何度かお伺いさせて頂きました。
スチールデスクの頃の会社と大違い。
貸し出しサービスあり、最高な立地です。
最高にサービス製品大きさ何を取っても一流と感動しました!
近代的なビルに圧倒されました。
オフィスファニチャーに興味のある方は是非。
飛び込みでも見学できます。
なお、文具は展示していないのでご注意を。
素敵なショールームです。
昇降デスクが見たくて伺いました。
案内の必要がなければ予約の必要もなく、気軽に見に行けます。
名前 |
コクヨ㈱ 東京品川オフィス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おしゃれなオフィスでした!イベントスペースがかなりクリエティブでした。