The 昭和の雰囲気\(^o^)/お値段以上寿々喜...
名店ですね!鰻重の上にあたる赤重3100円をいただきました。
このクオリティの鰻重がこの値段なのはコスパ良すぎです。
また歴史ある趣の外観、内装ともに最高で採点するなら10000点ですね。
お吸い物は肝吸いでは無いですが僕は肝吸いにそれほど価値を感じて無い派なのでうずらの卵&椎茸のお吸い物はむしろプラスです。
しかもおしんこにミニサラダも付いてていたれりつくせりってヤツですよ。
鰻って写真見てるだけで幸せになれますね、それにしても。
蒲田の名店、しかとインプットいたしました。
それにしても蒲田はうまそうな店がたくさんあってランチのチョイス迷いました。
鰻重の赤重を注文。
他にもうなぎのたたき鳥塩串、肝串など雰囲気も、昔ながらの鰻屋さん。
て感じで落ち着きます。
赤重、香りだけでも香ばしく焦げ目も程よく肉厚、ご飯の固さもベスト。
はじめて食べた鰻のたたき、さっぱりしてふわふわで鰻をこんな感じで食べたことないから衝撃でした。
全て美味しい。
そして、この味、内容でこの価格は安い‼️絶対、また行く!
約50年 時々ですがお世話になっているお店です。
うなぎはふっくら柔らかく美味しいです。
肝串は既に有りませんでした。
←午前11時30で次回は開店前に並ぼうかと(笑)
The 昭和の雰囲気\(^o^)/お値段以上寿々喜。
小ぶりのお重に入った赤重ですが普通に食べるとお腹がいっぱいになります。
やすいので肝吸いではありませんがサラダも漬物も付いていて良きです。
肝心のうなぎはパリッとふっくら。
秘伝のタレはあっさりした美味しさでした。
ごっつぁんです。
GWの13時頃にお店に着きましたが、列が出来ていました。
鰻の数が限られているので事前に注文予約するのがベスト。
我々の後に予約なしで並んでいたお客様はお断りされていました。
時間の予約は出来ないみたいなので列に並びます。
人気店でお店の方はめちゃくちゃ忙しそう。
10分くらい並んでいると2階の座敷に案内されました。
緑茶が出てきます。
御飯大盛りを追加でお願いして、待つこと10分くらい。
注文しておいた赤重が出てきました。
見た目からして美味そう。
匂いも最高。
一口食べればgo to heaven。
香ばしい鰻と甘過ぎないタレ、御飯が口いっぱいに広がって最高。
御吸物、漬物、サラダが付いて赤重大盛3200円は安い。
お腹もいっぱいでコスパ最高。
肝吸いは蒲焼御飯についているのかな?具材がうずら卵と椎茸だったけど、美味しかった。
漬物も箸休めで良い。
また必ず食べたい。
次は肝焼きと焼き鳥も一緒にお願いしたい。
ごちそうさまでした。
開店時間10分位前に調整して訪れましたがもうはじまっていました。
昔ながらの庶民的な店構えと店員さん(服装も)で、映画の寅さん風な世界観と言えば伝わるでしょうか。
注文したのは赤重でうなぎの量が少し多めらしいです。
肝焼串は予約分で終了とのことでした。
しばし待って配膳。
何度出会ってもお重にいっぱいになったうなぎのビジュアルはイイものですよね。
やわやわできちんと調理された身は甘過ぎず醤油感強めのタレでさっぱりとした味で楽しめました。
お吸い物はちょっとダシ感が薄かったかな。
サラダの小鉢と漬け物の小皿付きで¥2
家族親族みんな大好きなうなぎ屋さんです。
いつも混んでいます、早々にうなぎが完売してしまうこともありますので絶対この日に食べたい!ってときはお席の予約やテイクアウトの予約をしたりしましょう。
うな重だけでも大ボリュームなのですが食べきれなくても50円で持ち帰り容器が買えますので詰め詰めして持ち帰り夜ご飯にします。
やきとりも塩加減が絶妙!大変美味しいです。
肝焼きはとっても焦げていて今回は残してしまいました、ごめんなさい…ふっくらうなぎに秘伝のタレ、最高に美味しいです!!
テーブル席と座敷があって、2階にも席があります。
老舗感があります。
平日ランチに行ったら、注文から10分も経たずにお重が出てきました!タレは薄めですが鰻が柔らかくて美味しかったです!店員さんがこまめにお茶をいれにきてくれてありがたい!
80年近く蒲田の地にある老舗鰻屋さん。
日々混んでおりお弁当テイクアウトする方も多い。
ふっくら、香ばしく外側はパリッと焼いてある鰻。
価格もリーズナブル。
長く残って欲しい名店です。
下町の風情を残す良心的なお店です。
鰻はもちらん美味しいわけですが、焼鳥も出しておられてそちらもなかなかレベルが高い。
駅からの距離は近いものの、場所は少し入り組んでいるので気を付けましょう。
未だにピンク電話を現役で使われてるところも好きな方には刺さるはず。
美味しそうな香りに吸い寄せられました。
味も美味しくコスパも↑↑でした。
会社の先輩方が自分の送別会開催していただきました。
ビールは瓶ビールのみ…せっかくなのでエビスで乾杯。
コース料理と柳川鍋を用意していただきました。
柳川鍋は小ぶりのどじょうを使用しており全然小骨が気にならない。
コースは酢の物から始まり、香ばしいキモ、味わい深い焼鳥、底に鰻の茶碗蒸し、赤重はふっくらとしたうなぎの柔らかさがなんとも言えないぐらい美味しい。
関西人だけど蒸した関東のが大好きです。
蒲田商店街でうなぎを焼く良い匂いが漂い仕事柄いつか行ってみたいと思っていたら、会社先輩の大学の同級生のお店とのこと。
世間って狭いですね。
法事の帰りに久しぶりに行きました。
4人で伺い、それぞれ赤重と焼鳥(タレ)を注文。
全体的にリーズナブルなお値段ながら(赤重は肝吸い・サラダ・お新香付で2800円)ふっくら柔らかい身と甘過ぎないタレのベストマッチであっという間に完食。
美味しかったです。
感染防止対策もしっかりされていたのと少なくなると何度もお茶を注いで頂いたのが印象的でした。
余談ですが、帰りにお隣の「金春」さんの店頭で晩ごはん用に1パック300円の海老餃子や酢豚を購入。
こちらも美味しかったですwww
蒲田駅西口の商店街から一本裏手にあるうなぎ屋さん。
基本的にお客さんが常に入っている…人気店かな。
フワフワな食感で美味しい鰻です。
焼き鳥も、絶妙な塩加減で美味しいです。
焼き鳥は基本ねぎま。
ねぎが食べられないけど、塩加減が絶妙でこちらのねぎは食べられました。
1階はテーブル、2階は座席となっていて結構席数はあるほうかな?満足の鰻でした。
鰻 頼んだら2分で出てきました、、。
余ったのを温めた感じ、、?ごめんなさい、私には そんなに美味しくなかったです。
鳥親子丼は すごい美味しいと相方が感動していました。
前々から気になっていた鰻屋さん。
とても良かった。
香ばしい感じの焼き方でお値段もリーズナブル。
おすすめです。
コース的な頼み方をすると美味しく満腹になれます。
お酒の種類は少ないので嗜む程度で。
土用の丑の日にはここへ訪れます。
うなぎの値段としてはリーズナブルで、とても美味しかった!お吸物はダシが効いていて、漬物も昔ながらの味で満足です。
きも焼きは売り切れ必死なので、次は早い時間帯に行って食べようと思います。
接客が国際色豊かで、味気ない感じが店内の雰囲気にマッチして昭和色漂わせる。
鰻は勿論、キモ焼き、焼き鳥などオススメ親子丼は、卵の火がしっかり目の感じ、ちくわや竹の子、椎茸なども入っており、玉ねぎと鶏肉のシンプルなのを想像してる方はお控え下さい。
鰻の蒲焼は最高です。
昭和の雰囲気残る、老舗のウナギ屋さん。
こちらで赤重を頂きました。
ふっくらと柔らかいウナギと甘くないタレが絶品。
人気店なので予約が必須。
食べ終わりかえるころにはオープン30分後で15人以上のウエイティング。
夏にこの行列は酷です。
次はうざく、肝焼き、などでお酒を飲みながら食べたいと思います。
ご馳走様でした。
コスパもいいです。
good☆昭和レトロな雰囲気☆煙りモクモク炭火焼☆肝焼ややきとりも美味☆あっさり系 柔らかいbad★全面喫煙可★順番で座敷に案内される(苦手なので主観 雰囲気的にはgood)
家ではうなぎといえば、ここです。
子供の頃から家族で来てました。
行くといつも、肝焼き、焼き鳥タレ、赤重を注文します。
この間、うなぎのたたきとかウナ玉鍋なるメニューがありました。
今ままで気づきませんでしたが、前からあったのでしょうか?頼んでみたら、結構イケました。
値段かデパートや某有名店よりリーズナブルなのに、味はこの店のほうが美味しいと思います。
しばらく立つと、禁断症状が出て、また行きたくなるお店の一つです。
蒲田駅から徒歩5分くらいの所にお店はあります。
昔ながらの良い雰囲気があり、うなぎも美味しかったです。
写真は『赤重』です。
コスパは抜群です。
鰻は厚いという程ではありませんが、ふっくらして旨味も十分です。
但し、予約がなければ、肝串はほぼ品切と言われます。
酒飲んで長居していると、焼き鳥でさえ品切と言われていました。
赤重をいただきました。
スッキリとしてうなぎの甘さを感じる美味しいうな重でした!美味しかった!肝は売り切れていたので次回は食べたいです!
名前 |
寿々㐂蒲焼店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3731-5239 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~21:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歴史的庶民派鰻。
うな丼2480円どぜう汁のお吸物交換は+100円。
つい追加したきも吸350円ホッとする味うずらの玉子かわいい。
焼鳥2串420円タレ塩どっちもおすすめ小ぶりだがびっくりおいしい。
どぜう控えめながら確かな存在感ごぼうとネギで味噌仕立て、合うよねぇ。
鰻はトロトロ蒸し上げタイプ。
甘辛だがくどくないタレまといあっという間にいなくなっちゃううまさ。
メニューはサイドも充実値段含め何かと魅力的。
創業1935年渋すぎる昭和の佇まい、ピンク電話が現役すごい。
不慣れなおどおど異国の店員さんがんばって。
わからないかもだけどここは最高の日本文化よ。