ふらっと通りすがりに立ち寄ってみて以来ハマっていま...
華金で大井町の居酒屋が溢れかえっている中、ふらっと通りすがりに立ち寄ってみて以来ハマっています。
客層は1~2軒目のサラリーマン・サクッと夕食を食べに来ているカップル・女性ひとり客・ぼんやりテレビを見ながら飲んでいる男性ひとり客など様々ですが、2階・立ち飲み・大声で騒ぐの禁止ということもあってか落ち着いた雰囲気で居心地が良いです。
全席が壁向きのカウンターで構成されていて、キャッシュオンスタイルで注文します。
キムチや揚げパスタが100円、らっきょや竹の子の土佐煮が150円、韓国のりや枝豆が200円・・・等、立ち飲みあるあるの軽いおつまみメニューだけでなく辛子が効いた大ボリュームのスパサラ、オリジナルタルタルたっぷりの海老カツ、ハーフサイズといえど2人なら十分な量のレバーフライ等が250円。
みょうがイリコ和えはさっぱりしていて箸休めに最適、かまぼこ揚げやちくわの磯辺揚げはボリューム満点でした。
そしてどれも非常に美味しい。
コスパ最強です。
次回はアジフライや油淋鶏も是非試してみたいと思います。
大声で話すな・トイレの後は手を洗って、等の(常識的な)注意書きがそこら中に貼られており実際に酔っ払って大声で騒いでいる集団は店員さんから優しく注意も受けていました。
そのおかげもあってか非常に民度の高い立ち飲み屋で、仕事の話をしながらサクッと美味しく飲み食いしたい時や一人でぼーっとテレビや窓の外を眺めて考え事しながら夕飯を食べたい時にピッタリのお気に入りのお店です。
→(再訪)カキフライや油淋鶏マヨも美味しかったです!ここは本当に何を頼んでも全部美味しい。
ワカサギの南蛮漬けや甘露煮も美味しくてハマってます。
大井町でひとり飲みor少人数で美味しいものが食べたい、となれば必ずここに来ます。
2階にあって入口が狭いので初回は少し分かりにくいかもしれません。
立ち飲み=少しゴチャゴチャしたイメージがありますが、ここは一切そんなことはなく、店内は綺麗だし客層も良くて居心地が大変良いです。
うるさい客や泥酔して立っていられないような客は店員さんが容赦なく注意しています。
賑やかに飲みたい人には不向きかもしれませんが、大井町では数少ない「落ち着いて飲める」「とにかく全部美味しい」「コスパ最強」の立ち飲み屋で、最近周囲にオススメし続けています。
写真はナスポン。
(再訪)やっぱり海老カツも(というか全てが)美味しい。
おつまみは立ち飲み屋さんらしく、お安い価格です。
そこそこ美味しくて、ちょい飲みにはいいお店でした。
気軽に行けるキャッシュオンの立ち飲み屋ドリンクはビール・チュウハイ・ホッピーと一通り日本酒が結構豊富刺し身系は無いがツマミは全て450円以下と格安一寸一杯に最適今時珍しい喫煙可能店なので苦手な方は注意されたし。
立ち呑み屋。
席は12人くらいで満員となるくらいの広さ。
とり天と油淋鶏が美味い。
日本酒の種類も多く接客も良い。
2Fにあるので、落ち着いた立ち呑み屋。
リピートします。
東京ビックサイト行ってお客様のブースでPCの設定し直し。
予想より早く終わった&なので呑みのお誘いもなしなので、そのまま帰ろうかと…。
って思ったら、京浜東北線が停まってて帰れず。
なので大井町で飲んで時間潰すことに。
んで、久しぶりに「豊後屋」さん、利用しました。
5年ぶりぐらいかな?立ち飲みのお店、ですね。
キャッシュオンデリバリーのお店です。
メニューが呑兵衛の気持ち、よくわかっているなぁとw。
今回はホッピーセット黒、中おかわり二回、玉こんにゃく、川エビ唐揚げ、竹の子筑前煮、レバーフライハースサイズで、〆て1750円。
レバーフライがお得かな?このボリュームで250円ってすごいな。
料理の提供も早いです。
んで、接客も従業員さんがホール見回して早い対応なので、いい感じです。
これ、特に大事なんですよね。
常にお客さん見ながら次はどう動こうか?ってしているのとしていないのとでは雲泥の差、なんですよね。
こちらのお店はもちろん前者です。
またこよっと。
コロナ禍でしばらくお休みしていましたが現在は復活しています。
接客は丁寧でコロナ対策もしっかりされています。
またレバーフライで一杯やれる日がきて嬉しい限りです。
安くてうまい、喫煙者一人飲みの楽園。
立ち飲みキャッシュオンでかごにお金を入れておくスタイル。
2000円をセット。
ホッピー黒、レバフライハーフ、油淋鶏マヨネーズ、ホッピー中、ピリネギ、もつ煮込み、厚揚げ煮。
でジャスト。
お腹いっぱい大満足。
厳しいご時世だがなんとかのりきってほしい。
応援の★。
鮪の刺し身が旨い。
勿論トンカツも旨い。
レバーフライ400円、ハーフ200円ですが1~2人ならハーフでも十分たっぷり量があります。
初見で普通サイズ頼むとびっくりします…写真でハーフ、薄めのが2枚しっかりソースに浸かっていますが揚げたてなのでサクサクしてて美味しい。
お酒もサワー類300円~日本酒350円~で銘柄酒も複数あります。
狭い階段を通った2階なので1軒目や0次会におすすめ。
1人飲みを厚く歓迎していて、かつ雰囲気、店内がキレイ!
接客も良いし、味も量も良かった!
立ち飲み屋と云う割に座れる席もあり、料理は美味しいし、安いし、文句無し。
メニューの少なさで星マイナス一つ。
【立呑み処 豊後屋】1番料理のクオリティが高い立飲み屋さん。
@大井町 | 日々是肴日大井町で1番料理のクオリティが高い立飲み屋さんと思っています。
お値段もとってもリーズナブル。
会計はキャッシュオンデリバリー。
卓上のカゴに夏目漱石さんをいれて。
ホッピーでスタート。
ホッピーセット300円 ナカ 200円とかなり嬉しい価格。
必ず頼むのが、レバーフライ(ハーフ)200円ちゃんと美味しいレバーを揚げて、ソースに浸って細切りに。
辛子が添えてあり、チビチビ飲むにはホント最高のアテ。
フルサイズ400円でもペロッとイケてしまう。
必ず頼む2品目。
手羽元のカレー煮250円。
手羽元は解れるほど柔らかく骨離れもツルン。
本格的なスープカレー。
そう。
ミニスープカレーといってもいいスパイスの効いたカレースープがまさかのツマミ。
手羽元が二本入っている。
恐ろしく柔らかく、骨にしゃぶりつけばツルンと離れるくらい。
普段は立飲みだが、祝日などは椅子が用意される。
かなりゆっくり出来る。
接客も丁寧で、料理も美味しい。
大井町では1番の立飲みだと思う。
お店は大井町すずらん通り沿い。
2Fなのです。
それゆえちょっと中の様子がわかりにくいですけど、一度入ると大満足だと思います。
ちくわの磯辺揚げとマヨネーズ油淋鶏は必須。
ちくわにマヨネーズタレつけて食べるのオススメです。
2階にある立ち飲み屋。
会計は大井町の立ち飲みによくあるキャッシュオンデリバリー方式。
喫煙可、分煙NG。
せんべろ。
立ち飲み。
その都度清算。
安いし、そこそこおいしい。
テーブルに籠があるので、そこに一人いくらとか出しておいて、注文がくるたび、そこから清算する。
という割り勘スタイルとした。
豆あじ、ポテトフライ、オイルサーディンがおいしかった。
都度、現金払い。
悪くない。
安いし美味い。
簡易椅子もあり。
1~4人程度まで手軽に利用出来る。
レバフライ(400円)が量も多く、美味しかった。
立ち呑み入門に良い店(料理、支払い方含めて)。
なお三人以上での入店には否定的対応。
名前 |
豊後屋(ぶんごや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5479-9191 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 17:00~23:30 [土] 16:00~21:00 [日] 定休日 |
評価 |
4.1 |
狭い階段を上がるのは初見だと抵抗を感じるかも知れないが、小洒落た店内は窓から暮れ行く通りを見下ろしながら一杯やるのに実にいい雰囲気だ。
ホール担当の姐さんが丁寧に教えてくれるので立呑初心者にも安心。
オススメはやはりレバーフライ。
揚げたての薄いカツに甘辛酸っぱいウスターソースが滲みて、サクッジュワッ、ほふほふっ、辛子ツーン!と酒がすすむすすむ。
ハーフでもホッピー2杯余裕で空く。
酒の品揃えが意外なほど豊富なのもうれしいし、ちょっとした野菜料理とアツアツの揚物でゆったり飲める良い店だった。