美味いです又、食べに行きたいと思います。
北品川、旧東海道商店街にある鰻屋さん。
外観はお世辞にも綺麗とは言えないけど、ここで扱うブランド鰻「坂東太郎」がヤバかった。
過去食べた鰻重で一番美味しかったかもしれない..お値段はりますが、試してみる価値あります!
北品川の美味しい鰻屋さん。
当方鰻フリークではないがここの鰻は凄く好き。
めちゃくちゃ美味しい。
食べ終わったあとの満足感が非常に高い。
今回はうな重特をオーダー。
肝吸いとお新香がついてくるタレがしっかりめでご飯の層が薄いので、食べる配分は慎重に。
カウンターの席数は7席くらい昼営業のみで10−14時だが早めに売り切れるので急いだほうがいい。
坂東太郎とは利根川のことです。
週3日しか開いてないお店です。
52年続くお店です。
素晴らしい焼き加減です。
店に入る前から鰻を焼く香ばしさがそそります。
皆さま書かれるようにカウンター(と2階席)だけの店内には鰻丼、お重以外のメニューは飲み物含め一切無しの鰻勝負のお店。
普段着的にちょっと贅沢は1
坂東太郎 うな重 3500円を頂きました。
かなり旨かったです。
坂東太郎初めて頂きました。
、鹿児島出身の僕としては、うなぎはいっしょの味だろうと思って今まで、坂東太郎があっても食べずに普通のうな重を食べていました。
今日食べてみて、うぁー!脂身の上品さ旨味が尻尾まである!驚きました。
また、この店の味付けがちょうど良く、そこまで、甘くもなく、ショッパさもなく、久しぶりにご飯完食しました。
他の店では甘過ぎる米はちょっとむりなのでお残ししていました。
しかも肝吸い付き3500円はかなりお得!また食べに行きます。
ごちそうさまでした。
旧東海道沿いにある鰻屋さんです。
東品川に住んでいた時には、お祝いや記念ではこちらのお弁当をテイクアウトで買っていました。
営業時間は10時から14時なので、朝10時からうな重を食べるというなかなかない贅沢を味わえます。
今回はせっかく久しぶりに食べるので、坂東太郎二本のうな重にしてみました。
区の商品券でも支払えるので、心情的なハードルはグッと下がった気がします。
味の方は言うまでもなく絶品で、口に入れるとトロッと溶けていきました。
大将はとても話しやすい方です。
ランチでうな丼をいただきました。
御昼時で混んでましたが、席が空いてたので入店。
見た目は小さな鰻がトンとのってました(添付参照)。
ところが肉厚、ふんわりと柔らかく、たれは意外にあっさりで、あと引く味付けです。
お吸い物には鰻肝が入っており、こちらもあっさり美味しかったです。
これに、漬物がついて1
東海道品川宿風情ある鰻屋。
うな丼1600円お手頃、だがせっかくなので利根川産の坂東太郎1本3500円。
その身、ホロホロ。
口の中で溶けるタイプ。
脂と濃いめのタレごはんがまざりあって、間違いなくうまい。
食べ進めて減ってく姿が悲しくなる理不尽な食べ物、鰻重。
お新香と肝吸いもよい。
飲み物とか他メニューなしの潔さ。
カウンターのみ落ち着きのある小さな店。
贅沢昼御飯。
松のうな重を頼みましたがふんわりと柔らかくかつ香ばしくサクっとして絶品でした…。
お新香と肝吸いがついて、お値段もお手頃でありがたい。
かれこれ30年位前に友人に連れて行ってもらった店の10年振りの再訪です。
坂東太郎と言うブランド鰻をこの店で初めて食べてから、鰻にはまり年に数回通っていた店です。
今回は久しぶりにこの店の坂東太郎を食べ美味しさを再確認しました。
また伺います。
ご飯少なめでオーダー。
密を避けたかったので客足少ない雨の日を狙って入店。
雨の中足を運んだ甲斐あってランチの鰻丼1600円。
鰻も肝吸いも全て美味しくて温かくて幸せでした。
鰻の旨味でしばらく幸せでいられることでしょう。
また給料日に!
相変わらず丁寧なお仕事をされています。
今回は蒲焼きのテイクアウトにしました。
アルミホイルで包んで温め、美味しくいただきました!
この界隈一の鰻屋さんだと思います。
味わい深い雰囲気。
坂東太郎うなぎがおすすめです。
やわらかくて旨いね。
ご飯にタレが染みていてよい。
昼の14:30で終わりみたい。
11:00に入店したが繁盛店のようですぐに客でいっぱいになった。
渋い昭和の鰻屋さん。
年輩の店主が良いです。
けっこうリーズナブルな値段から提供あり。
昔から長い付き合いで、味は変わってないです、美味いです又、食べに行きたいと思います。
老舗の鰻屋は数あれど 利根川鰻へのコダワリは この店の大将ならでは。
入荷量によっては昼時1時間ほどしか営業しないほど。
平日昼前の来店が吉!
坂東太郎は文句無し美味しかったです‼️おすすめです。
でも、コロナ対策はゼロ。
ちょっと心配。
外側はパリッと、中はしっとりジューシー、脂が乗ってこくがあり、たれも甘過ぎず辛すぎず、最高の坂東鰻でした。
肝吸いの肝も大きくて美味しいし、漬け物も美味しい、店主のお話は楽しい、大好きなお店です。
素直に「うまい」と思えた都内の鰻店。
初の訪問だったが、店主の雰囲気も穏やかで、じっくり味わうことが出来た。
一番高い5,600円の物を食べたが、そこには鰻を提供するまでにかかる準備や技術諸々も含まれることを思えば、満足いく味であった。
再訪したいと思える店であり、店主にはこれからも元気で活躍してもらいたい。
旧東海道は品川宿の風情を今に残す、江戸情緒豊かな鰻屋さんです。
利根川産うなぎ、その名も【坂東太郎】、とても脂がのった、肉厚の美味なうなぎを食べさせてくれます。
現在ここはお昼のみの営業で、かれこれ50年も続く老舗です。
江戸情緒を楽しみたい方にオススメです。
こぢんまりしたお店ですが近くのサラリーマンや主婦の方が一人で来ていて人気ありおいしい又品川いったら寄りたいお店です!
鰻がふわふわでおいしいのはもちろん気さくなお店のご主人との話も楽しいお店の場所・・・・★★店内雰囲気・・・・★★★★料理品質・・・・・★★★★★料理ボリューム・・★★★ドリンク品質・・・★★★料理価格・・・・・¥¥¥¥¥ドリンク価格・・・¥¥¥サービス品質・・・★★★★★対応スピード・・・★★★店内清潔さ・・・・★★★★お手洗いレベル・・★★★バリアフリー・・・★★静かさ・・・・・・★★★★★ペット連れ・・・・NG子供連れ・・・・・おすすめできない周りのお客さん・・サラリーマン。
やっぱりうなぎ屋さんのうなぎ、美味しい。
お弁当で2,000円満足です。
店内で2,500円のをいただきました。
焼きたて、これまた美味しい!ビールもメニューに加えていただきたいです!
うなぎがとても柔らかく、簡単に切れてしまうくらいでした。
ふっくら柔らかで甘味がある美味しいうなぎでした。
濃いめの味付け最高でした(°▽°)
名前 |
うな泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3471-3737 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~14:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
坂東太郎一本3800円10時のれんと同時に入店。
※営業は木金土10-14時のみガスに火が灯り、昨日のつけダレの残りがいい香りを放ちます。
これにやられた!うな丼1800円でなく、せっかくなのでの坂東太郎に心が動いてしまいました。
じっくり蒸された串打ちうなぎが蒸し器から出てくると、しとやかに、そして整然と並べられます。
そして焼くこと7分。
ご飯に大さじ2杯弱のタレが掛けられ、うなぎが火から降ろされます。
そして「お待ちどう」と。
しっかり立ったご飯の一粒一粒。
やや塩、醤油強めのタレが、口中に染み渡ります。
そして、うなぎ。
えーとえーと…は飲み物でしたっけ?トゥルントゥルンの溶ける肉。
臭み全くなし。
皮目と、尾の先の、ややの焦げがパリパリ、カリカリと、小気味よい食感。
そして、軽いおこげの香。
クセのない、全く嫌味のない、とろける脂。
うまい。
うまい。
関東うなぎの真骨頂。
お吸い物大変優しく上品な甘さ。
ふわっと三つ葉の香りが爽やかに。
お新香たくあん、きゅうりがツヤツヤときれいに輝いています✨そしてまぁ優しいお味だこと。
ややもすると強めの塩気で疲れる舌がお父さん1人でされてます。
カウンター8席のみ。
どうしよう。
東京の際には毎回行かなくちゃいけないかも。