駐車場の問題があるのでマイナス2としました。
個人的にロケーションが素敵なので良いかと思います…が、駐車場の問題があるのでマイナス2としました。
白バイの訓練所で白バイ隊員の厳しい練習風景も見れ、羽田空港が近いので飛行機も見れ、初夏などは海風が気持ちよくドッグランも広くてとても良い感じ!
ドッグラン利用には管理事務所で登録(無料)が必要(鑑札のコピー、狂犬病の証明書持参)登録するとドッグラン利用登録証を発行して頂けて、大井しおさい、辰巳公園(江東区)でも利用できるそうです。
有効期限は6月30日迄駐車場は、右に第一駐車場、左に第二駐車場と左右に分かれます。
ドッグランは第二駐車場の奥にあるので、こちらが便利(スケボー練習専用の場所あり)ですが、登録には第一駐車場の奥にあり車で行き来出来ないのが難点。
🅿️料金は最初の1時間300円で以降100円が加算されていきます。
ドッグランは小型犬、中型犬大型犬(広々している)と分かれています。
休日に行きましたが、小型犬率が高い感じでした。
頭上を飛行機が飛んで行くのを見れるのも良いです。
キャンプが出来たりするようです。
管理事務所で薪などの販売もありました。
登録は大井ふ頭海浜公園で済ませていたので、登録証を首から下げてドッグランへ。
この登録証があれば、大井ふ頭海浜公園のしおさいドッグランと辰巳の森海浜公園の辰巳の森ドッグランも使用可能なのでオススメです。
小型犬エリアと大型犬優先エリアがあり、週末はとても賑わいます。
小型犬エリアはそんなに広くないけど、愛犬の粗相を見逃さないようにするにはこれくらいがいいかも。
大型犬優先エリアはとても広いので、多少頭数が増えても余裕があります。
どちらも天然芝のドッグラン、一年を通して楽しめるので重宝しますね。
羽田空港が近いので飛行機の離着陸音が大きいですが、うちのビビりな仔でも気にしていなかったので是非足を運んでみてください♡
しおさいドッグランと共通の利用登録証が使えることもあり、行ってみました。
名前から想像して、つばさ公園に行ってしまったのですが、実際には城南島公園内にあります。
間違えないようにご注意ください。
小型犬専用エリアと中~大型犬エリアがあるのですが、どちらも広い感じがしました。
解放感があるのか、ワンちゃんもうれしそうに走り回って他のワンちゃんとの交流を楽しんでいました。
ベンチもけっこうあって、飼い主もワンちゃんもホッとくつろげる感じでした。
平日に行ったら、広い方のドッグランが貸切状態でした。
わんこは思う存分走れて、大満足のようすでした。
ドックラン自体は小さいですが、色々な施設があるので楽しめます♪ョ〜‼️
広さもあり、登録もしっかりしていますので今のところトラブルにはなっていません。
ボールは大型犬が飲み込んだ事故があったようで最近禁止に変わっていました。
他のワンちゃんと走り回ったり、フリスビーなどで遊んだりできて、とてもいい運動ができます。
ドッグランには第2駐車場が近いですが、夕方近くなると帰りの精算の行列ができるので、ちょっと遠いですが第1の方がいいかもしれません。
🛬ドッグランは、ふたつ🍀初回に登録が必要。
首から下げるカード(紙製)をもらうと、利用できます。
(狂犬病予防接種証明書とワクチン接種証明書 必要)毎年、更新する必要があります。
小さい犬用は入口の案内に「背高○センチ以下」…という書き方です。
ボールなど遊び道具は、「混み合っているときは不可」になっています。
うちは、飛行機が苦手、お隣のスケボーエリアのガーガーゴーゴー音が苦手で…1歳の頃は、怖がってばかり、ドッグランでも、ベンチの下に隠れてばかりでした。
💗2歳のいまは、それほど気にせず、遊べるようになりました💗
駐車場も安く、おすすめです。
GWはじめて利用しました!まず、愛犬の利用登録をする受付場所がドッグランの反対側(公園の端から端)です。
結構、距離ありました。
(約1キロぐらい)利用登録は予め調べて必要な書類を用意して行った方がいいです。
ドッグランは、海沿いなので風が強いのと、土埃が結構凄いです。
ただ、広いし小型犬専用エリアもわかれているし、無料にしては設備は整っています。
また、利用したいです。
2015/1,2013/4撮影犬の社交場兼運動場水飲み場もあります。
少々地面は荒れているが犬的には問題ないかと。
開放感があって人間的にも良いかと私は好きです。
休日は駐車場が一杯になってしまうので早目か遅目がお薦め。
無料のドッグランなので しょうがありませんが 木のチップなどを敷き詰めてもらえればもっといいと思います。
フリーエリアはそこそこ広さもあって良いのだけど、大型犬がドカドカ爆走してる中に小型犬も入ってくるのでちょっと怖いです。
小型犬エリアは狭いので気持ちはわかるんだけどね、でも、踏んづけられたり、蹴飛ばされたらみんなが不幸になってしまうので。
体重制限か体高制限を設けてほしい。
嬉しい·楽しい·最高の様です。
みんな仲良く楽しく。
平和なところ。
犬の遊び場。
フリースペースにお水の蛇口あり、出口には犬の体を洗える蛇口あり便利です。
公園の反対側にある管理事務所で登録が必要です。
ホームページから書面をダウンロードして準備していくと早いですドッグランは広いですサイズフリーのところでわが家のトイプーが超大きな子達と一緒に走り出したのでちょっと焦りました(;゜0゜)小さい子たちの広場もあるのでワンちゃんに合わせて選んであげられます。
海辺も散歩ができてうちの子たちは大満足でした。
一年に一度狂犬病注射の証明書と犬の登録章を持って公園のドッグランの使用許可証明を発行してもらって使用できるドッグランです。
無料ですが広々していて平日なら空いていますよ。
手続きする管理事務所からたぶん1kmぐらい離れています。
広い公園の一角に、小型犬専用と一般用があります。
羽田空港を離陸した飛行機が真上を通るときもあり、犬と一緒に楽しめました。
(^^)
うちから近くて、海、広い公園、飛行機真上に飛んで来るし、ロケーションが最高!無料だし登録を一度すれば年間通して、しおさいドッグラン、たつみの森ドッグランも無料で使えますよ。
普段の日でも、冬ならお昼前後ならば風が強く無いならそんなに寒く無いし、なんと言っても可愛いワンコちゃん達に、沢山触れ合えて、うちのワンコ達も、私もとっても癒されています!確かに入り口から半分は土になってしまって居るためうちの子ミニチュアダックスは、足が短いし、ウェスティは、ホワイトが茶色くなってるしまいますが(笑)、思い切り遊ばせたいので仕方がないですね!ワンコ達もパーキング入り口から、キュンキュン大興奮していて楽しみにお出かけしています。
但し、水道蛇口が、沢山有るのに凄い使いづらくて、冬場は、気をつけて出さないと服が水浸しになってしまいます。
他のドッグランみたいに普通の、蛇口にしていただきたいです!それと、トイレがちょっと離れているので犬連れて又往復が、楽な場所に作って頂けたら嬉しいです。
裏の山の公園で、子供や、大人もしてるのを見てしまい、犬連れて歩くのが抵抗出てしまいました!今日は、久しぶり草刈りしていただき、とても綺麗になり感謝します。
うちの犬達は、足が短めではしりまわり、草で目を傷つけてしまったことが2回あるので、今日からは当分安心して走らせられます。
そこそこ広いドッグランです。
登録をすれば無料で使用出来ます。
犬監札と病院ではなく区で発行するワクチン証明が必要。
広くて登録すれば利用料金はかかりませんので、助かりますね。
犬好きなのですが、飼うことができないので、時々遊びに行きます。
楽しく遊んでいるのをみるのは楽しいです。
車じゃなきゃいけませんが、広くて無料のドッグランが魅力的。
飛行機もよく見えて、お気に入りの公園です。
都内最大の広大なドッグラン。
ロケーションもいい。
駐車場代も安い。
利用料は無料だけどドッグランから一番遠い場所にある事務所で登録が必要。
歩いていくと20分くらいかかるかも。
事務所では更新ごとに首輪についた鑑札を外して渡せと言われるので要注意。
首輪ごとでもいいというので、番号確認だけでよくないですか? こんなところで首輪外して逃げたらどうしてくれるんですか?というと「嫌なら使わなくていいよ」と開き直られました。
ちなみにランに常駐係員はいないので利用者のクオリティは安定しないです。
マナーの悪い大型犬オーナーなどもおり、トラブルもあると聞いています。
いつも以上に自己防衛が必要です。
原発事故の影響なのか数年前に地面の表面をごっそり削ったため、草がなくなり土むき出しの面積が増え、かなり埃っぽく、また泥々になりやすくなった。
共用のボールがあちこちに転がってます。
ボールの破片など誤飲のもととなりそうなものも落ちているので、利用者同士、自主的に拾うようにしたいです。
うちから近くて、海、広い公園、飛行機真上に飛んで来るし、ロケーションが最高!無料だし登録を一度すれば年間通して、しおさいドッグラン、たつみの森ドッグランも無料で使える。
普段の日でも、お昼前後ならば風が強く無いならそんなに寒く無いし、なんと言っても可愛いワンコちゃん達に、沢山触れ合えて、うちのワンコ達も、私もとっても癒されています!確かに入り口から半分は土になってしまって居るためうちの子ミニチュアダックスは、足が短いし、ウェスティは、ホワイトが茶色くなってるしまいますが、思い切り遊ばせたいので仕方がないですね!ワンコ達もパーキング入り口から、キュンキュン大興奮していて楽しみにお出かけしています。
但し、水道蛇口が、沢山有るのに凄い使いづらくて、冬場は、気をつけて出さないと水浸しになってしまいます。
他のドッグランみたいに普通の、蛇口にしていただきたいです!
名前 |
つばさドッグラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3799-6402 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
城南島海浜公園の中のドッグラン。
愛犬ごとに利用者登録が必要とのこと。
登録はWEB登録になるようです。
詳しくは東京港南部地区海上公園のホームページを。