エスプレッソ系では1番好きな味のお店。
旧テオドラ邸に行く前に何か食べたくて、でもお店が近くにない!と飛び込んだ角の小さな珈琲屋さん。
気軽にホットドッグとアイスコーヒーを注文したら、こだわりの詰まった美味しさでびっくりしました!!コーヒーは酸味が効いているけど飲みやすい。
ホットドッグはパンは滋味があって、こんがり焼き目がついていて、トーストしてほかほかです。
パリパリ焼きたての大きなソーセージ、粒マスタード、ミネラル含んだ粗塩をちょっとずつ付けていただきます。
美味しくって良い意味で期待を裏切られて大満足でした。
長居をするようなお店ではないけど、手軽に美味しいものをいただけて良いです。
雑誌や絵本が手に取れるのも好き。
ご馳走様でした。
通りすがりに、寄りましたこの日は雨天でしたので珍しく満席ではなく、店内に入り注文着席できましたが車での移動でテイクアウト一番ベーシックのコーヒーとアップルパイを注文店主さんと和やかに言葉を交わしてお店を後にして車を発進車内でコーヒーとアップルパイを頂くとこれが美味しいなかなか癖になりそうな味わいたまに通るのでまた席が空いてる時見つけて入ってみようと思います世田谷線を眺めながらスペシャリティコーヒー飲んでみたいです。
ジブラルタルが好きでよく飲むが、エスプレッソ系では1番好きな味のお店。
焙煎所のため、店内では長居できない。
ホットドッグやケーキ類もとても美味しい。
やっと見つけたよアフリカンコーヒー好きなら血眼になってさがしているであろうイルガチェフを超えるケニアのナチュールがつんとした土埃の中から強烈なベリー感が立ち上がり脳天をスマッシュヒットするウォッシュではなくナチュラルのマサイしかも大統領直営の農場でカルガモではなく牛の放牧による自然農ほんとにスイーツなんか合わせられないコーヒーだけで身心を満たしすぎる一杯通りすがりの焙煎屋でまさか出会うとは思わなかったありがとう世田谷八幡宮🙏
アイスラテも浅煎りの酸味のある感じで好き。
プリンもガツンとくる甘さ。
プリンならストレートのがよかったかも。
雰囲気もちょいレトロでかわいい。
再訪追記 ホットドッグは破格に美味しいw
.【店名】シュエット トレファクチュール ラボラトワール(Chouette torréfacteur laboratoire)【📍場所】〒156-0051 東京都世田谷区宮坂1丁目39−11🚃豪徳寺駅徒歩6分【Instagramアカウント】@chouettecoffee【🍽メニュー】コーヒー 500円ホットドッグ 500円【💰値段】1000円店内3〜4席外に2席?ほどの小さなお店カフェというよりコーヒースタンドコーヒー豆も売っているお店で前から入るのを躊躇してました笑メニューが見当たらなくておどおどしてると店員さんから『豆ですか?コーヒーですか?』『ホットですか?アイスですか?』『深煎りにしますか?浅煎りにしますか?』と優しい声掛け頂き、無事に注文!ホットドッグ到着🌭溢れやすいので紙に包んで食べてくださいとのことでいざ実食!うんまい!ホクホクジューシー!またパンが特殊でグラハム系のしっかりしたハードパン塩がまたアクセントになってちょうどいい!結構これだけでいい感じのボリュームでした!---------------------------------------Instagram 【ぐるまに】で検索して頂きましたら、他にもお店の情報載せてます!
豪徳寺駅から商店街を南に徒歩3分程、世田谷線の踏切前の角地にある焙煎所兼スタンド。
店内はほぼカウンターのみで奥に2人分のベンチ席、外にいくつかチェアが置かれているだけで基本はテイクアウトのToGo形態でしょうか。
メニューはドリップ?の深煎りと浅煎りにエスプレッソメニューもあります。
その他ブラウニーやマフィン等のサイドメニューに後述のホットドッグもあります。
今回は浅煎りでエルサルバドルをいただきました。
抽出はエアロプレスのような質感ですがコーヒーショットということでアメリカーノに近い感じでしょうか。
とてつもなく口当たりがマイルドでクリームのような質感。
レモンのような柑橘系の酸がありながら前述のまろやかさのためとても心地よいカップ。
飴のような甘さも溶け合ってなかなか極上のコーヒーでした。
気になって追加注文したホットドッグですが、これが化け物でした。
(褒め言葉)あきらかに市販品ではない感じの極太のソーセージは豚の旨味肉汁が溢れてくる手作り感溢れるもので、あえてブルストや腸詰めと呼びたいそんな代物。
挟んであるパンもスコーンのような表面サクサク、中しっとりふわふわの甘みを感じる独自の生地、そこに甘み感じる恐らく国産の高級粒マスタードがたっぷりと、極めつけに味付けはケチャップではなく岩塩で食べるというこだわりで何一つ市販品が介入しないオーバークオリティな逸品。
オクトーバーフェストとかに出店すれば1000円以上採っても行列出来るんじゃないかと思え、専門店が裸足で逃げ出すぐらいのこだわりでした。
これ500円ってw(コーヒーとセットで採算取る設定らしいのであくまでドリンクとセットで注文してあげてください)色々とびっくりクオリティなのに店主さんは腰の低い丁寧な接客が印象的。
こういうお店に出会えるからカフェ巡りは止められないですね。
超太鼓判店!
世田谷線踏切の目の前店名の通り本格的な焙煎所に、少し座ってコーヒーを楽しめるスペースがある感じのお店さくっと美味しいコーヒーが飲める最高の店ですラテでも濃さをどうするか聞いてくれるので、その日の気分で決められます。
いままでで一番、うまいコーヒーでした。
味、香り、ミルクの仕上がり具合。
スペシャル!
知り合いに美味しいと聞いて行って来ました。
シュエット トレファクチュール ラボラトワールという何度聞いても覚えられない長ーい名前。
豪徳寺駅から少し歩きます。
世田谷線の踏切を渡ってすぐのところの角にあるかわいらしいカフェの様相。
おそるおそる入ると温かい雰囲気でした。
テーブルは少ししかなく自家焙煎のコーヒー豆のテイクアウトが主だと思います。
ホットドッグとレモネードをもらって席へ。
やってきたホットドッグはソーセージ、パン、マスタードまですべて無添加でしかも自家製というこだわり。
それだけでもうっとりしちゃうのですが、実際のホットドッグも抜群に美味しく期待を裏切らないクオリティでした。
パンはホットドッグに合うように開発されているようでソーセージとのバランスが秀逸です。
マスタードはぷちっとした食感と酸味がほどよく、お家でも使いたいなと思いました(買えるのかなー?)小さめなのでボリューム的には少なく感じるかもしれませんがこだわりが詰まっていて、味わい深く、満腹とは違う心の満足度があります。
ここはまた来たいと思います。
今日はホットドッグとジンジャーとりあえずシナモンが入ったアップルティー😍美味しかった☺️
フルーティー目ラテ。
近所にあってよかったと思えるコーヒーショップです。
美味しいコーヒー屋さんです。
ラテ、ドリップコーヒー共に香り豊かで非常に美味しい。
ドリップはマシンを使用しているとかで聞いたことがない方法を用いていられるようでした。
チーズケーキもとても美味しいです。
非常に味のセンスがあると思います。
Fine place!素材にこだわったコーヒー豆とホットドッグと焼き菓子!手作り精神がすごい。
喫茶店やカフェというより、オリジナルなコーヒー屋さんと言う感じです。
豆の味が他のお店のどことも違う味わいなのでコーヒー通の方は一度はお試しあれ。
自家製ソーセージ 自家製パンのホットドッグが最高 特製塩をつけると他では味わえない味。
自分なりに楽しみながら何度も珈琲のテイクアウト利用をしていた。
初めてのイートインでホットドッグを頼んだが不快感しかなかった。
旨くないホットドッグと合わない珈琲。
職人気質なのか、不愉快にさせる対応、店づくりしか出来ないならイートインさせない方がいい。
インスタの英文、和文とは全く違う意味になっている。
今のままの投稿は誤解を生むように思うが。
また行こうとは思わない。
もーカが一番好きです。
サビスも良かったです。
パン、ソーセージ、マスタード迄無添加自家製のホットドッグ。
ジューシーで美味。
コーヒーもすっきりとして苦味がなく、当然に美味い。
豪徳寺の帰りにちょっと休むのに最適。
世田谷線を眺めながらコーヒーが飲めるお店。
Square対応なので、カード決済可能。
豪徳寺帰りの、外国人観光客さんにも! コーヒーももちろんグッド。
焼き菓子もあります。
名前 |
chouette torréfacteur laboratoire |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6413-9450 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金] 12:00~19:30 [土日] 7:30~18:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
注文したメニューホットドッグ 750円(ドリンクもオーダーで)1100円(単品)ベーグルサンド 750円(ドリンクもオーダーで)1100円(単品)Specialコーヒー 780円Premiumコーヒー 1030円ここのホットドッグ、ネットで写真を見たとき「豪快!」という印象を抱いていたのですが、実際に口にすると「贅沢!」という驚きに変わります。
お店の自家製というソーセージは、まるでメイン料理を食べているような肉の旨味がつまっているし、たっぷりのマスタードシードだけで食べるというのはシンプルなのにこれ以上ないと思えるバランス。
そして、ソーセージを包むパンがまるで焼き菓子です。
このパンもお店で焼いているそうで、ブリオッシュの生地をベースにソーセージに合うようにバターの分量を変えて作っているとのこと。
ミネラルのかたまりであるゲランドの塩をちょっとつけて食べるとまたグッと味がしまります。
そして、こちらのカマンベールのベーグルサンドが、またすごいのです。
食べているうちに分厚いカマンベールがとろとろと溶け出して、これぞ美食という陶酔感。
コーヒーは、豆をSpecial(1030円)、Premium(780円)、Regular(530円)の3種類から選びます。
私が注文した日のプレミアムコーヒーは、コロンビア、エルミラドール農園のピンクシャンパーニュというコーヒーでしたが、バラの香りを感じるものでとても美味しかった。
気になっている方は入ってみることをおすすめします。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐インスタグラムで【せたくら】と検索していただけますと、他にも世田谷線沿線の投稿をしています。