下の映画館の商店街には、音楽関係の店が開かれている...
消防署に隣接しているので子どもは喜びます(時々、隊員さんも話しかけてくださいます)ふわふわドームは人気なので土日は人が多いですが平日午前は貸切で遊べます。
遊具には各対象年齢が書いてあるので参考にしてください。
遊具も新しく、将棋をしていたり、日光浴をしていたり多くの人の憩いの場になっている。
広場もあるので自転車に乗ったり、ふわふわや砂場もあるので子どもは喜んで遊んでいた。
駐車場が有料しかない。
名前の通り旧湊川を埋め立てて出来た公園です。
なので周辺道路からは土手の名残りで少し坂を登って行く感じです。
で、そのまま南にまっすぐに下り坂気味に新開地商店街があり、昔ここが川であった事を物語っています。
公園は、昔は何も無いだだっ広い広場でしたが、整備されて綺麗な公園となりました。
すぐ山側に兵庫区役所があり、役所への用事帰りにホッとひと息つけるので、なかなか良いですよ。
また、木陰にはベンチが多く置かれていて、風と葉擦れの音を缶コーヒー等片手に感じていると、何だかいい感じで眠くなって来ます(笑)子供達の為の遊具も結構充実していて、放課後の時間帯には元気にはしゃぎまくってます(笑)また、この公園では毎年行われる「神戸新開地音楽祭」のメイン会場になっていて、屋台や音楽で一日中楽しめますよ!とにかく、憩いの場としてはとてもいい公園だと思います。
ボーっと出来ます(笑)
神鉄湊川南側にある、高速新開地からわ東口北側新開地商店街をぬけるとある公園、年数回、フェスティバルや催し物が開かれている、下の映画館の商店街には、音楽関係の店が開かれている。
神戸市営地下鉄西神山手線と神戸電鉄有馬線の直上にある大きな(80M×270M程)公園です。
街中を行き交う人の通り道になっていたり、ベンチに座って夢想にふけっていたり、小さい子が遊んでいたりと色々な人が集う場所です。
南側の一帯は花壇になっていて様々な花や樹々が植えられています。
また、中央には楠木正成の銅像が在ります。
今にも動き出しそうな躍動感と迫力があります。
兵庫区役所の前には屋根付きの遊び場があり、小さい子達が楽しそうに遊んでいました。
ふわふわドーム、ボルダリングと、子供たちが喜ぶ遊び場になってます。
小さい子用のブランコもあります。
ふわふわドームの屋根がもう少しおっきかったら、ちょっとした雨でも利用できるのになと思いました。
区役所すぐ横の広い公園。
ふわふわドームが子供に大人気で賑わっています。
隅の方では将棋をしている方々もいました。
第4土曜日に開催の湊川公園手仕事市というワークショップイベントが開催されていて楽しいです。
季節によって土日開催の時もあるようなので公式HPを確認するのが良いと思います。
綺麗な公園で、端には遊具も充実していて、広々としています。
小さい子達もわりと多かったです。
ただ、隅っこの方に、ホームレスが少々いて、洗濯物を干したりしていました。
子供もいるので、なんとかなりませんか?
開放感ある公園で、且つ橋上という珍しい場所です。
コロナ前は隔週で「手作り市」が開かれていましたが、今はどうなんだろう?広々していますし、風も気持ちいいし、いいところだと思います。
楠木正成公の銅像を拝見しに行きました。
湊川神社から歩いて10分。
15分あれば到着するかな?!商店街まで行けば(新開地の駅出口もあります)突き当りに銅像が見えるので迷いなく到着出来ました。
公園は広々しているのでしょうか…奥には行ってないのでわかりませんが…公園には老若男女、色んな方々がゆっくりされていました。
広くて、ベンチも数多く設置されていていいくつろぎの場でした。
主に第4土曜日に開催されるてしごと市がお薦めですハンドメイド作品と美味しいお菓子やフード類、特に美味しいのが原商店さんの豆乳とテントコーヒーさんの豆乳カフェ一度飲んでみてください写真はM465さんの真鍮アクセサリーです。
ふわふわドームが子供に人気。
地下鉄、神戸高速線湊川公園駅降りてすぐ。
遊具は少ないですが環境は良いです。
広々として、のんびりしてる。
雰囲気は良いかな。
近くの商店街はパチ屋と飲み屋ばかりで、あまりいい雰囲気とは言えないかな。
とても広いです。
兵庫区役所改築に伴い綺麗になりました。
昔は縁台将棋が盛んだったのですが、そのころの面影はなくなりました。
湊川の高台にある公園、実はこの地はかつての川の跡だそうです、神戸は急峻な六甲山地からいきなり平地に降る地形なので、この辺りは天井川になっていたそうです皇国史観では南朝正閏論の立場なので、南朝方に付き、湊川の戦いで敗死した楠木正成を、忠義の士として銅像で祀っていますこの公園の下にはミナエン商店街・ミナエンタウンと云う、昭和の場末感溢れる渋〜い通りが東西を貫いています。
最近、改装してきれいな公園になりイベントなどがよくされていました。
この場所が(新開地商店街~湊川商店街にのあたりも含め)2階の高さになっているのは、昔の旧湊川(天井川)が流れていた名残だったことを、初めて知り驚きました。
子どもの頃よく来た地元人気だったのに知らなかったとは。
30年ぶりに行ったけど、整備されて小綺麗にはなっていたが…何もない。
植木とベンチと昼寝してるおっちゃんだけ。
公園自体は駅の上に木木が両端にあり、地元のおじさん達が囲碁将棋をしており、公園というよりは広場という感じです。
駅近辺にはダイエーには3階に3分の2位位の広さのダイソーがあり、品揃えも充実してます。
ミナエンタウンという商店街があり、ディープ感あり。
飲食店も沢山あり、日常の買い物には困らない、と言ったところです。
毎月第4土曜日は湊川手作り市が開催されてます。
地元の湊川商店街さんのお店の出店で美味しい物もいっぱい‼️音楽も心地よく流れています。
新しい企画中らしく、進化する手作り市ですよ。
地下ではワークショップもあり、子どもさん達の作品は可愛い物はわかりです。
小高い場所にあって周辺の街並みが見渡せる。
散歩やランニングを楽しんだり、子供と遊んだりするのに良い。
地下に2路線の駅があって便利。
子供の頃から親しんだ市場。
今は店舗も減りましたが昭和の雰囲気がまだ残っている貴重な場所。
昔は幾度に発見が有った。
神戸新開地の湊川公園はミナエンタウンからカウントして地上3階の高さに位置し、公園内に移転中の北の端っこにある兵庫区役所や消防署へとつながる湊川トンネルの調度真上にあり、災害時の緊急避難場所でもある。
(役所、警察署、消防署がある所は土地が非常に丈夫という根拠なき都市伝説がある) また毎年5月には今ではすっかり全国的にメジャーになった 「新開地音楽祭」のメインステージになる場所です! 最近でこそ週末にはいろんなイベントが行なわれる様にもなりましたがウイークデーはとくにのんびりしたとても良い公園⛲デス! 但し、何もありませんが(笑) あっ‥公園の中程に「パークタウン」への入口があります。
寄り道してみましょう。
広々としていてのんびりできる公園です。
鳩が超低空で飛んでくるので驚きます😀楠木正成公の騎馬像がかっこいいです。
只今、区庁舎工事中で様変わりしそうです。
寒さの中で、将棋している人元気です。
新開地商店街の北の突き当りにあり、一階は商店、映画館等、地下は駐車場。
公園の新開地寄りに遊具があり、小さい子どもを連れた家族連れが多い反対側は青空将棋をするおじさんたちで賑わっている。
季節感あり、日差しも、子供の遊具もあり
公園ですが、遊具があるのは一部の区域のみです。
あとは広場。
おじいちゃんが将棋してたり親子が自転車の練習したりしてます。
あまり広くはありませんが、駐車場もあり。
駅直結、スーパー隣接、商店街隣接。
少し時間のある休日の昼間に散歩するにはいいですね。
☆新開地は神戸市兵庫区南部の地名。
戦前から昭和30年代半ばにおいて神戸の中心的市街地であった。
古くからのオフィス街、歓楽街であり、戦後三宮に業務機能が移転したものの、現在もなおオフィスや店舗の多い地域である。
1901年から始まった湊川の付け替え工事に伴い、旧湊川の流路を整備してできたのが始まり。
戦前は映画館・飲食店を中心とした神戸一の繁華街・オフィス街であった。
しかし戦後長く進駐軍に接収されたために復興が遅れることとなる。
また隣接する福原の遊郭が売春防止法の施行に伴い消滅する。
そして映画が娯楽の主役から転落したうえ、1957年に市役所が三宮に移った事により、神戸市の中心も三宮に集約されて新開地は寂れていった。
1968年地下に神戸高速鉄道が開業、新開地駅ができて神戸電気鉄道、現在の神戸電鉄の始発駅となるが、地下コンコース内で阪神・山陽・阪急への乗換が完結してしまう構造であるうえに、神戸市電が廃止されたことで人通りはかえって減少した。
これに1970年半ばに神戸港沿いの川崎重工業造船所の縮小で街は寂れる一方となった。
そして映画と実演の神戸松竹劇場や演芸場の神戸松竹座などが次々と閉鎖され、代わってパチンコ店が建設されていく。
「ええとこ」と謳われた聚楽館も閉鎖された。
残った映画館もまた成人映画を主体に上映するようになり、顧客誘致のため設けた商店街のアーケードがかえって暗い雰囲気を醸しだしていた。
福原地区とともに風紀が乱れていき労務者が車座で飲酒する風景もあった。
このために「神戸一の繁華街」から「行くのがはばかられる場所」と見られて長期にわたって低迷傾向に陥っていた。
1995年阪神・淡路大震災で甚大な被害を受ける。
震災復興により新しい建物が次々と建てられて外見上は面目を一新する。
2001年駐車場となっていた聚楽館が不動産業の大京とラウンドワンの手によってアミューズメントセンターとして復活する。
1905年湊川の付け替えに伴う旧河川の削剥・埋め立て工事が完了。
街区を形成。
1911年湊川公園完成。
1913年新開地のランドマーク的存在である劇場、聚楽館しゅうらくかんが開業。
1924年新開地のもう一つのランドマークである神戸タワーが完成。
1945年神戸大空襲で甚大な被害を受ける。
1946年進駐軍、新開地南部を接収。
1965年新開地交差点にあった神戸市電の停留所「三角公園」を撤去。
1968年神戸高速鉄道が開業して、新開地駅開設。
1968年神戸タワーを撤去。
1978年聚楽館が閉鎖。
駐車場となる。
1995年阪神・淡路大震災で再び大きな被害を受ける。
新開地交差点の角に立つ三菱銀行が崩壊した映像が注目を集めた。
震災により神戸高速鉄道の大開駅が崩壊。
上を走る国道28号が陥没する。
新開地交差点の延長上になる大開駅付近で、しばらく車線規制される。
1996年神戸アートビレッジセンターオープン。
2001年かつての聚楽館の敷地に、大京聚楽館ビルが完成。
テナントとしてラウンドワンが入居。
私が子供のころ、ここには、将棋をするたくさんのおっちゃんがいた。
鳩も無数にいた。
楠木正成の像もあった。
僕にとっての神戸そのもの。
名前 |
湊川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.6 |
開放的で明るい公園です。
芝生の広場や子供たちが遊べるスペースがありいつも家族連れで賑わっていていいですね。