パワースポットの大きな木に抱きついて来ました本当に...
兵庫県では兎神社として知られているらしい。
社殿も立派。
あまり商売っ気もなく、京都の神社のようにうさぎのお守りとかは扱っていない。
そこがまた清々しい。
パワースポットの大きな木に抱きついて来ました😊本当にパワーをもらった感じでした。
孫のお宮参りをさせていただきました。
神社の方達が親切でとても感じ良くお参りできました。
ちょうど紅葉の季節で、紅葉をバックに記念撮影もできました。
2022年8月10日御朱印をいただきに参りました。
大きな神社で、本殿から眺める神様目線の三田市街が素敵でした(^^)神木も何やら感じるような神社でした。
参拝順路があるのがわかりやすくて良かったですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
三田で一番の神社になるんですかね、拝殿も綺麗だし御朱印もある。
春は桜が楽しめ秋にはお祭りも開催される神社の裏には古墳があり散歩が楽しめます。
今年も初詣で伺いました。
毎年楽しみにしている 干支みくじが売り切れてました。
来年は早く行きます。
ようやく詣でられました🙏お導きと御飯に感謝🙏また来ます😊
駐車場(無料)が4台分あります。
トイレは確認できませんでした。
国道176号線の三輪幼稚園前の交差点を北側に曲がり(交差点にセブンイレブンあり)100メートルほど行き三叉路を左折すると神社にでます。
道路左手に駐車場があります。
日が落ちる寸前までひっきりなしに参拝に来られる方がいます。
静かでとても綺麗な神社でした。
手洗いは自動で水がでます。
木が沢山、神社の横からうえに上る道もありましたが、私は行かずでした。
御朱印帳忘れて行ってましたが、一枚紙に書いてくださってよかったです。
(*^^*)
心休まるパワースポットです。
元旦の昼間の初詣でも比較的スムーズに参拝出来る。
いつもお助けいただきありがとうございます。
今年は、10月に行われていた、太鼓神輿などの巡行は、中止のようです。
寂しいですね!
きれいに整備されていて、参拝の順序の道案内もあり、気持ちよく参拝ができました。
駐車場はありますが鳥居からは入れません。
境内はとても綺麗で、古墳がある鎮守の杜の散策もできます。
そんなに、高台に立っているワケではありませんが、眺めも良く、清々しい感じの神社です。
境内からの景色が落ち着く。
お祭りの時に行くのもいいですが、人が少ない時に行くこともお勧め。
清められる感じがする。
時間がある時は、神社の裏側にも行って木に囲まれて癒されるのもいいと思います。
平日のお昼に参拝いたしましたが、社務所は不在でした。
御朱印いただくには注意が必要かと思います。
三田駅に近い所にこんな立派な神社があるとは思いませんでした。
お参り後は心も落ち着き御朱印を頂きました。
とても綺麗で、手入れされてると思います。
国道沿いにある三田市では歴史のある神社⛩️の1つです☺️JR三田駅の北出口から左の道に進み、三輪郵便局の見える行き当たりの坂道を三輪商店街沿いに登って行くと正面に三輪神社⛩️の大きな鳥居⛩️が見えてきます(・∀・)🚗では⛩️鳥居の正面から入らず裏から駐車場🅿️に入る方が良いかと思います☺️10月10日体育の日の近い日曜日には、御大祭があり、交通規制して市街地をだんじりが通ったりします☺️神社を参拝した後に神社の裏の山を散策するのも良いかもしれないですね☺️
前にある駐車場に停めていいみたいだけど、知らなかったので近くのコインパーキングに停めて 200メートル程歩きました。
オイラの氏神様。
地元では大きめの神社。
花見もできます。
由緒ある神社だそうです。
ただ、思ったよりも小さかったので、初詣に来ると人が多くて大変そうです。
三田で最も古い神社だそうです。
11月には七五三で華やかになるようです。
名前 |
三輪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-562-4726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
御朱印頂きました、少し高台に鎮座されているので本殿から町並みが一望出来ます。
行った日は人少なかったのでゆっくり参拝出来ました。