ドラマ極主夫道のロケ地にもなっています!
創業安永9年(1780年)、東京狭山の地で始まった茶園で、ドラマ極主夫道のロケ地にもなっています!!狭山茶と言えば埼玉の狭山市のイメージだったのですが、東京にもあったのですね!!濃厚抹茶のロールケーキ(煎茶付)を注文🍴ロールケーキは甘さ控えめながらしっかりお茶を感じる印象、煎茶もスッキリで美味しかった😊コーヒーは自家焙煎、サイフォン式で淹れてくれるみたいなので、次は試してみたい!!
建物や駐車場は広くてキレイ。
おしゃれで清潔、快適です。
食べ物にはまだ改善余地あり、かなー。
チェーン店的に大量生産された感があり、個人店でマスターや女性オーナーが自分のこだわりをこめたそれらとは、やはり違いを感じてしまいます。
煎茶はさすがのお味でした。
ご馳走様です。
新青梅街道沿いのニトリから北へ数m。
茶畑の中にあるかわいい喫茶店。
平日の昼間はおばさま方で満席になります。
喫茶店の隣にあるお店には、お茶や紅茶、お菓子が売っています。
お店に入ると、無料でお茶を出してくれます。
新青梅街道の南高木交差点を多摩湖方面に向かい空堀川を渡り、大きな看板があるので、車でくる時は分かりやすい場所だと思います。
ただ、大きな看板にはcafeとは表示していません。
無料の駐車場があり、広く10台以上は停められます。
大きな門をくぐると、正面は直売所、右手にcafeがあります。
店内は、和風で天井が高く、広々していて、ゆったり食事が出来ます。
期間限定の抹茶カルボナーラセットと抹茶ロールケーキを頂きました。
抹茶カルボナーラは、チーズ特有のくどさがなく、あっさり目のカルボナーラでした。
物足りない時は、粉チーズをかければ、味が濃くなります。
パスタは、たぶん生パスタだと思いますが、モチモチ食感でした。
抹茶ロールケーキは、甘過ぎず美味しかったです。
住宅地にひっそりとあるカフェ。
というよりも、メインは茶葉の栽培と販売であり、そこに併設されたカフェである。
周りは茶畑に囲まれている。
通常のメニューもあるが、やはり茶を使った料理が特徴的だ。
パスタやロールケーキなど、洋食に茶を取り入れているのが珍しくて良いと思う。
内装も洋風で絵画などが飾られている。
また、もちろん煎茶や抹茶を飲むこともできる。
どう考えても家で淹れるよりも美味しくて感動した。
お茶ってこんなに美味しいものなんだね。
お茶屋さんが営むカフェ。
店構えも料理も満足度高し。
お茶屋だが、珈琲も絶品。
ちょうど桜と梅と木蓮が満開で良き日でした。
販売店も覗くとよい。
たまたま見つけたお店ですとても開放的なお店ですコーヒーはサイフォンで入れてくれますモンブランは濃厚で美味しい抹茶のパンケーキは抹茶の苦味があり大人向きで固めです。
「雰囲気は良かったんですけど、緊張感が拭えなかったです」入り口がお寺みたいだし、そこまで入りにくいってこともないかなと思って行ってみましたが、やはり緊張の方が上回りました。
理由の1つがほとんど女性しかお客さんがいなかったこと。
やはりカフェはオシャレ過ぎて、私にはハードルが高いです。
お店の中も外も雰囲気は抜群に良かった。
でも料理は至って普通。
頂いたビーフカレーも特別感はなく、量も少ない。
やはりターゲットは女性なんだろうなと感じました。
その割にお値段はまあまあいきます。
なので、美味しいものを食べに行くというよりも、オシャレな空間でおしゃべりを楽しむ場所といった印象でした。
PayPayの30%還元対象店です。
230年前からお茶を作っているなんて、素晴らしい。
格調高いブランド商品のお茶。
キャラメル茶や、メロン麦茶など、ちょっと人にプレゼントするのにちょうど良いおしゃれでセンスのあるお茶がたくさんある。
訪問時(2022年5月27日)はカフェは休業してました。
売店はお茶だけでなくコーヒー豆やお茶請けのお菓子なども販売してました。
お店の前には茶畑があり、そこからお茶の葉の良い香りがして、気持ち良かったです。
暑い日だったので、冷たい緑茶が売っていればよかったな。
ここの多摩湖🍵が 美味しいのでよく買いに行く。
東大和市にあります、幸右衛門茶舗の本店です。
交通アクセスは西武バスの立35系統の高木二丁目二丁目バス停です。
美味しい日本茶を頂ける、貴重な所ですね。
昔から有るお茶さんです。
安心して買うことが出来ます❗️
定員さんのお姉さんが優しくて、お茶も試飲させて頂きました。
今度はカフェにも行きたいです😌💓
住宅地の中に突如広がる茶畑。
その奥に白壁に囲まれた屋敷が佇む。
車を駐車場に停め、茶畑を見ながら、立派な門構えを潜ると、端正な敷地にカフェとお茶販売店舗がある。
どちらも立派な日本家屋で、お寺のような神聖な雰囲気と清潔感に爽やかな緊張感とがある。
周辺の住宅地とは、別世界の空間が演出されている。
その雰囲気に誘われて入ってしまった。
カフェを見て、良いところだなと思い、更にお茶の店舗に入ってしまった。
お姉さんがサービスでお茶をいれてくれた。
ポットからではなく、温めたお湯をきゅうすに入れて注いでくれた。
そのお茶が驚くほど美味しく感動した。
商品名を尋ねると、「萬里秋」といって秋期限定のお茶だと教えてくれた。
さやまかおりとやぶきたをブレンドした深い甘味とコクのあり、新鮮な香りを感じた。
半ば冷やかしで覗いたのだが、あまりのグレードの高さと自園茶が決めてとなり、萬里秋を買ってしまった。
しかし、本当に美味しかったので、普段はコーヒー派である私も自宅で味わいたいと思った。
次回は、カフェでランチを頂きたいです。
通りががりで良いお店を見つけ、収穫がありました。
かなり辺鄙な場所にあります。
まさか、、こんなステキな空間を兼ね備えた喫茶があるとは知りませんでした(๑º ロ º๑)和菓子はありますが、ランチは洋食です。
お茶もいただけますが、サイフォン式のコーヒーもあり、和洋折衷です。
カフェが手前、奥の本社横には販売店もあり、お茶やお菓子が購入できます。
ちなみに、敷地内の外にはベンチと灰皿がありました。
訪問した際は喫煙者が居なかったので、販売店を利用できましたが、居た場合、販売店へ足を運ぶのは諦めていたと思います。
せっかくの雰囲気が、灰皿があり、喫煙者が寄ってきては台無しかと。
敷地内完全禁煙を切に願います。
煎茶や抹茶の単品のメニューがないので、悲しかった。
味は普通。
ホットケーキはホットケーキミックスのような味でした。
抹茶ロールケーキがとても美味しかったです。
駐車場に車を停めて店内に向かう途中に、お茶の香りがしてきます。
ロールケーキについてきた、お茶。
最高に美味しかったです♪
店構えが和風な感じで綺麗でとても良いです。
店内も店の前も綺麗にされており、とても心地よく過ごせます。
店員さんもお茶を入れてはくれるものの、変につきまとってこなくて、落ち着いて買い物できます。
緑茶は、東大和周辺にお住まいの方には嬉しい東大和のお茶もあります。
他にも狭山茶や玉川上水と名前のついたお茶など、この近辺に住んでる人にとっては地元のお茶が飲めてとても良いと思います。
やっぱりこの近辺に住んでると、静岡のほうのお茶よりもこうした地元に近いとこで取れたお茶のほうが親しみが湧きます。
すぐそばにはカフェもありゆっくり癒されることができると思います。
ただカフェのほうは少しお値段高めなのが残念。
できれば緑茶だけでなくほうじ茶の種類も増やしてくれると嬉しい。
新青梅街道を少しずつ奥に入ったところにある、思わぬオアシスです。
飲み物はすべて美味しいです。
煎茶や抹茶の単品のメニューがないので、悲しかった。
味は普通。
ホットケーキはホットケーキミックスのような味でした。
雰囲気はいいと思う。
メニューは結構残念な感じです。
あまり気取らないで味を求めた方がいいと思う。
抹茶のパンケーキは良かった。
お茶の会社で直売もしているのなら、最初か最後にお茶を一杯提供してもいいと思う。
価格に関しては少し高いと思う。
自社物件と思われるのでもう少し安くてもいいと思う。
(大手は賃貸の為、固定費がある)先に記した様にお茶のサービス等がなく価格が高いのであれば大手コーヒーチェーンの方が良いかと思う。
近所だがオランダ坂の方が良い印象。
緑茶専門店の方には緑茶購入のため何度か訪れましたが、併設のこのカフェはランチタイムとティータイムに2回行きました。
ランチのパスタは味は普通でしたが、サラダはあまりにも量が少なくがっかり。
食後頼んだ紅茶に至ってはほとんど出がらし状態のものを提供され、色も味もほとんどしないものでとてもいただけたものではなかったです。
食事はあまり期待しておりませんでしたが、食後のドリンクとはいえ、本店舗の方には緑茶だけでなく紅茶も販売しておられるのでせめて最低限満足できるものを提供してほしかったです。
名前 |
幸右衛門茶舗 × Café de 幸右衛門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-567-0022 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:30~18:00 [土日] 8:30~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雰囲気◎のカフェ。
お茶屋さんのカフェということで抹茶のパンケーキを頂いたのですが、私の口があれなのか、ちょっとコンディションが悪かったのか…抹茶の配合が多すぎたのか固めの焼き上げで非常に粉っぽくうまく飲み込めないのをコーヒーで流し込む…を繰り返しながら食べておりました。
とにかくお店は綺麗で環境は良いので、お茶を飲みながらおしゃべりするには良いかと思います。
This cafe has a great atmosphere. Since it’s a tea shop, I tried the matcha pancakes. However, perhaps due to my taste or the matcha ratio being too high, they were quite dense and powdery, making them hard to swallow without washing them down with coffee.Despite this, the cafe itself is clean and the environment is pleasant, making it a good place for having tea and chatting.