リハビリの職員が多いことに驚きました。
今更ですが昨年2回、発熱と喉の痛みで発熱外来を受診させて頂きました。
どちらも扁桃炎からくる熱で、結果は陰性でしたがちょうど感染者数も増えている中で、病院自体も忙しく待ち時間は長かったですが、対応してもらえて本当に助かりました。
待たせてごめんね〜、陰性だといいね、と声をかけて頂き、不安と恐怖の中にいたので嬉しかったのを覚えています。
医療従事者の方々こそ恐怖との戦いだと思うので検査して頂いて感謝しかありませんでした。
15年に下薗智恵子!てんかん以前お世話になりました。
鈴木先生が転勤するちょうど直していだいて有り難うございました❗仕事が忙しく結婚も車の自動車学校に通うことに決めました。
粉薬で迷惑かけてすみませんでしたm(_ _)mやっと粉薬苦手解放できました❗
緑生会病院に大変にお世話になりましたので、私の経験を発信します。
私は某国立大学院卒後に外資系製薬会社ワイスに32年勤め、ファイザーのM&Dで退職した者です。
全国の基幹病院の先生方と新薬開発業務も経験しました。
さて、2019年9月実父が急性期病院の都立墨東病院で肺がんの右下葉切除を受けました。
退院を迫られ、療養型病院の当院でお世話になりました。
2020年3月25日に父は永眠しましたが、岡田先生及び介護士の方々には大変お世話になりました。
見舞いの度に、都立病院に比べて、当院ベッドは奇麗でしたよ。
体位交換も頻繁に行って頂き、父の背中はいつもきれいでしたよ。
当院を批判する方々の気持ちが理解できません。
随分昔に御世話になった病院ですが、うーん。
とくに問題はないので、極端な意見は考慮しないで。
付設医療関係がいろいろあり、地域医療によく貢献しているよ。
カルテの電子化は、入力が不得意なお年をめしたお医者には、看護師とは別に入力専用の人がついてる。
いい先生もいるし適当で目も合わせない先生もいる。
リハビリの職員が多いことに驚きました。
退院後のリハビリを、他の病院では断られ、こちらを紹介されました。
頑張ろうと思います!
以前、リハビリテーションの病棟に父が入院しておりました。
入院当初上手く歩けなく、自分でトイレにも行けなかった父でしたが、退院の時には一人で歩けてトイレにも行けるようになりました。
御陰様で退院後もなんとか生活できております。
祖母が急に具合が悪くなり、入院しておりましたが、一向に具合は良くならず。
ろくに検査もせずに退院させられました。
後日違う病院で診てもらったところ肺炎と診断されました。
サマリーや書類などたくさん渡され、ケアマネや違う病院の先生方にも見てもらいましたが何の治療をしてもらったの?と言われる始末。
大変悲しい気持ちにさせられた病院でした。
祖父が入院していましたが、看護師介護士によって全く対応の丁寧さが違います。
最後に頂く死亡診断書も、主治医がいないからと数日後になってしまいました。
「非常識極まりない総務」ある医療従事者の求人情報を確認して応募の電話を差し上げました。
40代くらいの女性総務による電話応対。
社会人あるいは医療法人としての品格の欠如を疑うやりとりでした。
(事実概要)・病院側が誤った求人情報を掲載、拡散したにも関わらず 適切な謝罪もなく、「個別の問い合わせに対応させられたこと」に対する露骨な嫌悪感(面倒であること)を表した対応。
・病院側の事実確認作業が遅く、求職者(私)は、約一時間も連絡待ちとなる。
その間に別の電話が入り、当該女性からの折り返し連絡と重なった。
こちらから再度電話をかけると、開口一番「何故、私からの折り返しに出ないのか!複数回かけたんですよ」といきなり罵声を浴びせられる。
非常に幼稚な言い回し。
(求職者の立場を小馬鹿にしたようなモノ言いでした。
)・最終段階として、求人情報の訂正を依頼した所、「随分、しっかりした話し方をするが年齢はいくつか?」と意味不明な質問を受ける。
要するに、たかだか「求職者風情に生意気な口を叩かれたこと」を不快に思ったのか?どちらに非があるかも忘れ、延々と「幼稚な逆ギレ」を繰り返された。
(私見)・この病院は平成医療福祉グループという法人に加入しているようです。
採用活動を、100%各病院に任せると この様に社会人として最低ラインの対人応対も出来ないお局さんが窓口となります。
グループ全体の品位を、医療職でもない、一介の事務職員によって落とすことになり兼ねない現状を、各院長や責任者はご存知なのでしょうか?断固、抗議させていただきます。
名前 |
緑成会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-341-3011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~12:00,14:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
リハビリで2か月入院しました。
リハビリスタッフ、窓口、清掃、売店の方はじめすべてのスタッフの方がとても親切でした。
入院階はどこも照明が明るく、またスタッフや患者が自然に挨拶をしていました。
この明るい環境はほかの病院では見受けられません。
退院の際、自宅での過ごし方について丁寧な説明がありました。
家の間取りを踏まえた報告書を頂き、適切なアドバイスを受け助かりました。
ただ、お医者さんは何度か壁に手をついてうなだれている姿を見ました。
激務で疲れ切っているようです。