護摩焚き祈祷を催行頂きに詣でてきました。
早くコロナ禍が過ぎ去ってくれることを祈りました。
サクラも綺麗でゆっくりとした時間が流れていました。
2022/3/20
2回目の緊急事態宣言発出直前に、身内の悪因縁消除を願い、護摩焚き祈祷を催行頂きに詣でてきました。
初めて伺ったのですが、何時間も途切れることなく護摩木をくべて読経されるご住職の気力に圧倒され、喜多院さまで良かったと思いました❗感染症拡大予防の為、本堂に入れたものの、「歩いて通過しながら」参拝は、後に続く方々があるので、立ち止まる程度しか時間がとれませんでしたが、護摩焚きの炎と不動明王さまのお顔を拝し、鳥肌が立つほどの力と「持ち込んだモノ」が炎に吸い込まれるようで、充分でした。
やがてゆっくりと再び参拝させて頂ける事、切に願います。
静かな境内、荘厳な建物です。
18代天台座主 慈恵大師良源を祀る2020/10/04
星野山無量寿寺喜多院。
喜多院慈恵堂。
本堂。
御本尊は阿弥陀如来像。
ただ、現在は比叡山延暦寺第18代座主の慈恵大師良源を祀り、その左右に不動明王が祀られています。
阿弥陀如来像は何処?
慈恵大師をお祀りしています。
慈恵大師とはこのお寺の創始者、平安時代の僧良源さんです。
良源さんは今では全国的にはなったおみくじを始めた人といわれています。
耳を澄ますと海辺の音がすることで潮音殿の別名もある喜多院の本堂です。
県指定有形文化財(昭和43年12月17日) 国指定重要文化財=銅鐘 正安二年(大正2年8月20日) 喜多院七不思議「潮音殿」 休日・お正月は大変賑わいます。
川越のパワースポットです。
礼儀を守りお祈りしましょう🎵
名前 |
喜多院 慈恵堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
銅板葺の大屋根大変に金がかかった造りは江戸幕府から大事にされた証。