天丼並を頂いたところ、とても満足感がありました!
源平重というものを初めて食しました。
美味かったです。
蒲焼きを平家、白焼きを源氏に見立てているのですよね。
はとバスのツアーで佐原を訪問した際に予約して行きました。
香取神宮、東薫酒造見学の後に佐原街歩きで自由昼食という日程。
街歩き2時間の中で並ばずにうなぎを食べたくて、香取神宮を出る11時過ぎに12時で予約しました(平日)。
ギリギリの予約にも快く対応してくれてありがたかったです!絶対うなぎ食べたかったので笑電話でオーダーも出来ると聞いて、うな重並3800円を注文。
肉厚で少し甘めなタレで美味しかったです。
小鉢も付いて並でもお腹いっぱいに。
お茶をボトルで置いてくれたり、写真を撮ってもらったり、店員さんがとても感じが良くて良いお店でした。
土曜日の昼食をいただきました。
いただいた天丼はどれも美味しくてボリュームもあり、とても満足しました。
次にうかがう際は是非うなぎを食べてみたいと思います。
電話予約してから伺いました、超ウェルカムな対応で席に案内され、とても気分が良いです、電話予約時に注文も済ませておけば、更にスムーズかと思います。
接客も味も文句無しです。
並びたくない為、予約出来る麻生屋本橋元店さんへ塩焼きは外がパリッとして最高。
肝焼きもプリプリで過去一美味しかったです。
肝焼き1本650円ですが是非食べて欲しい。
うな重はご飯が自分には柔らか過ぎました。
駐車場はありませんので、近くの町並み観光駐車場が1日500円なのでオススメです。
予約していきました。
白焼きと蒲焼がセットの源平重4000円うな重3700円蒲焼はフワフワ白焼きパリパリで美味しかった〜お店の人もとても感じがいいですネットの一部情報では予約不可になっていますが、予約できます!支払いは現金のみでした。
写真は土用の丑の日のテイクアウトに成ります。
地元に何軒も鰻屋有りますが、ここが一番美味しいです‼️白焼きもお勧めですよ🎶
日曜日に妻と2人で来ました。
本店が臨時休業だったので、こちらへ。
奮発して白焼と蒲焼のハーフの源平重にしました。
白焼は山葵で食べるのが良かったです。
蒲焼も身がふっくらしてて甘めのタレで美味しく頂けました。
香取神社へ12時頃に参拝して、昼ご飯をスマホで検索、予約をして行きました。
お店の駐車場は無いので、周辺のコインパーキングに停めるしかないです。
近くまで行ってタイミング良く停めれましたが、その方法しかないと思います。
コインパーキングは回転が早いと思うので直ぐに停めれると思われます。
周辺にうなぎ屋さんがいくつかある様ですが、このお店だけ唯一、予約が取れました。
早ければ早いほど良いと思いますが、私は2時間程前に電話予約で、電話注文→入店から即うなぎ!!システムを知らないので、再度スマホでメニューを調べてから電話…お店の人もお昼時で忙しい様子で電話の向こうの声が曇る…しかし、行ってみて良かったです。
味は最高!で、お店の奥は丁度、お客さんが居ないタイミングで落ち着いて食べれました!この時の価格は3
9月のコロナ禍で予約なしで伺いましたが注文を済ませたら30分位散策してから戻ってきて下さいということでした鰻重の上3600円を頂きました とても身がふっくらとしてほどよい脂がのっていてボリュームがあり食べごたえがあり満足でした。
舟の時間の都合で、鰻は泣く泣く諦めましたが、天丼並を頂いたところ、とても満足感がありました!しっかり揚げていただいたので、中までホクホクです🍤次また舟に乗るときは、こちらで鰻を食べに行こうと思います。
佐原でうなぎを食べるなら、迷わずここです!居心地が良く、コスパにも優れ、そして美味しい。
うな重をいただきましたが、本当に美味しかったです。
街並みと調和した風情ある店内は、清潔で心地よく、そして店員さんたちの飾らない人柄の良さが、さらなる心地よさを生み出しています。
佐原には、うなぎ屋が何軒かありますが、迷わず麻生屋さんをお勧めします!
香取神宮参拝後美味しい食事がしたく検索。
麻生屋さんに行き着きました。
コロナ禍につきどの鰻屋さんも待ちを作らせない工夫。
予約をするのが一番良いみたいですが、当日受付も快くして頂きました。
美味しい鰻ごちそうさまでした(^ω^)
コロナ対策で⁈完全予約制でした。
店内は空いているのですが、予約時間までは入ることはできません汗思いつきで行ったため予約してなかったので、時間を潰すのにちょっと困りました。
今のような暑い時期はうまく調整していきましょう。
昔ながらの地元の味付けとの事、ふわふわの身で味は普通かなぁ。
並重、ご飯の量が少し多いように感じました。
インパクトは無かったけど外したくないなら無難なお店かなと。
支払いは現金のみです。
白焼き、蒲焼きの両方楽しめる源平がオススメです白焼きは、柚子胡椒で絶品‼︎蒲焼きも、フワッフワ‼︎事前に予約が必要です。
予約なしでしたが、20分後には席を準備して頂いたのでほとんどすぐに入店できました。
うな重(並)¥3,100-をいただきましたが、これが香ばしく、柔らかく、とっても旨い!大満足です。
コストパフォーマンスにも優れていると思います。
ちなみに並と上の差は、鰻の大きさの違いだそうです。
事前予約必須です。
飛び込みで行ったら、席が空いていたけど30分後に来て欲しいと。
白焼きと蒲焼きのダブル定食。
白焼きはカリふわ、蒲焼きはしっとり。
大変美味しいです。
佐原の街の中にあって、雰囲気も味も従業員さんも愛想が良くて良かったですよ。
ふわふわで、臭くないうなぎ!鰻の匂いが苦手なのですが、臭みなく大変美味しく頂きました。
お店の方も親切で、店内も清潔に保たれています。
コスパも良いと思いました。
お漬物、小鉢の白菜と海老しんじょも美味しかった。
これで三千円代はなかなか良いです。
上うな重をテイクアウトで食べました。
うなぎがふっくらして美味しいです。
タレの味は塩っぱくなくて丁度良く飽きない味です。
なんと言っても、接客が明るく気さくで気持ちいいです。
うな重並おいしゅうございました。
うな重並、ご飯大盛りを注文。
タレは自分好みの甘さ、ご飯も歯応えある炊き方。
うなぎは骨抜きをしっかりしてあり、蒸し過ぎず、焼き上げも、いい感じの焦げ具合。
表面パリ、中ふっくら。
関東圏沢山うな重食べたが、トップ3に入る旨さ。
鰻の蒲焼きと白焼きの二種類を楽しめる源平重をいただきました。
こちらの鰻は焼き加減が絶妙で、外側がパリッと香ばしく、中はふんわり、甘すぎないタレも美味しかったです。
帰りにレジでヤバイよヤバイよシールを発見!充電バイクが来たそうですよ。
土曜日のお昼頃伺いました。
行列はなく、すぐ席に案内して頂けました。
「うな重 上」4000円で、肝吸いとお新香、小鉢が付いていました。
出来上がるまで30分位かかるそうです。
ふわふわのうなぎでボリュームもあり、満足致しました。
時間に余裕のある方はぜひ!
.料理 :☆☆☆☆☆接客 :☆☆☆☆☆雰囲気:☆☆☆☆☆価格 :☆☆☆☆清潔度:☆☆☆☆老舗の鰻料理屋。
観福寺に立ち寄りついでに一人で入店。
平日のせいかランチタイムでも先客1組、後から1組。
源平重3,500円を注文、待つこと20分強。
注文してから調理しているようで、期待と空腹は高止まり。
年配の店員さんが丁寧に食べ方を説明してくれ、白焼はレモンをかけてからわさび醤油でいただくとのこと。
白焼の後に蒲焼、タレはご飯にだけかけるらしい。
白焼を実食。
美味しい。
口の中で溶けていく鰻の美味しさにしばし絶句。
わさび醤油との相性も抜群に良い。
柚子胡椒と合わせてまた一口。
これまた美味しい。
蒲焼を実食。
こちらもまた溶けるような美味しさ。
蒲焼は濃い目の味付けのため、白焼の後に食べるのが正解。
実に良く考えられている。
香取産の米、肝吸、付け合わせも美味しく、3,500円に見合う十分な満足感。
良い食事ができました。
店内はテーブル席のみで、調度類はかなり新しい。
どこも綺麗に清掃されており、老舗にありがちな薄汚れた感じは全くない。
ちなみに支払は現金のみ。
鰻を待つ時間で、佃煮とお酒をいただくと美味しいですよ。
佐原の町並みは、小江戸さわらと呼ばれるだけあって埼玉の川越のように古い家屋と運河の風景にとても趣を感じます。
佐原出身の署名人、伊能忠敬の旧家近くにこちらのお店はありました。
鰻をもとめてお店に入店。
閉店間際の18時00頃だったので空いていて、すぐに作っていただけました。
本当はすずめ焼きという佃煮?で有名なお店だそうですが、予備知識もなく鰻のかば焼きを注文しました。
待っている間のお酒のつまみに、以下をいただきながら乾杯のビール。
・柳川 開き 720円・川海老のから揚げ 650円・しじみの佃煮メインの鰻の蒲焼(上)は3,400円。
季節によって価格は変動するようですが5月上旬は安い時期なのかもしれません。
待つこと丁度30分間。
ようやく到着しました。
注文が入ってから作り始めてゆくためか、とても時間がかかります。
(鰻はみなそういうものでしょう)重箱に入った蒲焼とたれがしみ込んだご飯は待っていたこともあって、格別に美味しく感じました。
この味が昔の江戸時代に食べられたのなら、それはご馳走だろうと確信できます。
店は天保3年、1832年から営業をしているそうです。
すずめ焼きが明治時代に有名になったらしいので、もともとは佃煮屋だったのかもしれません。
お店の方はちょっと愛想なしでしたが、鰻と佃煮を食べながら、地酒 東薫酒造でもいただくならこちらの店はお奨めができます。
大変美味しかった❗ご馳走様でした🙇
値段の割に、美味しい鰻でした。
鰻、香ばしくて美味しかった。
でも、調理が一人だけで行っているので多少待ち時間に心の余裕を。
他にもうなぎ屋さんは数多くありますが、地元の人たちにも人気で、古い商家でいただくのも味わい深いものです。
店のウリは白焼きなので、早速注文します。
あっさりしていながら香ばしい味は格別ですね~ 天重もぎっしり詰まっていて食べ応えがあります。
鰻を待つ時間で、佃煮とお酒をいただくと美味しいですよ。
名前 |
麻生屋 本橋元店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-79-0508 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
香ばしく焼かれ身はふわふわでとても美味しかったです!30分ほど時間かかるとのことで予約で注文して伺ったのですが、お料理が出るまで20分以上かかりりました(団体様がいらっしゃったからかな?)。
小上がりがあり、3歳の娘もリラックスしてパクパク食べてくれました。