毎月君津に卵を買いに行く光永ファームさんからすぐ近...
施設がお洒落でとても綺麗。
ラーメン・ピッツァともに美味しかった。
次はカレーなども食べてみたい。
地元の野菜なども売っていて、色々買いました。
毎月君津に卵を買いに行く光永ファームさんからすぐ近くにあったのに今まで存在を知りませんでした。
こじんまりとした建物ですが、農産物の直売所とフードコートがあります。
ピザも本格的な石窯で焼いてくれます。
ブロッコリーのピザをお持ち帰りして、隣のラーメン屋さんで醤油ラーメンを頂きました。
今度からこちらも寄りますいや、穴場でした!いいところを見つけました。
トマトラーメン食べました。
トマトの味がしっかりしてて酸っぱ味もあるスープが美味しい!スープだけでもおかわりしたい感じ。
あと、メロンに豪快にソフトクリームが!笑ヤギちゃんもいて、のんびりランチしたい時にぴったりです。
ツーリングがてら来てみました。
中のフードコートでソフトクリームを注文。
ブルーベリーソースが甘酸っぱくて食べやすかったです。
他にもピザやラーメン、お酒などもありまた行きたいなぁ〜。
また食事する場所は2階や外にもあり、景色を眺めながら食べるのは最高!ここに来るまでの道も景色が良く、ドライブ、ツーリングの目的地としてどうぞ!
館山へ向かう途中にランチを食べようと寄り道。
週末の土曜日、さすがにレストラン混んでいました!ので、直売所でパスタやカレードリア、玉子サンド等を購入して車で食べる事にしました。
決済はクレジットカードや電子マネー等を利用出来るので便利です。
何よりも大好きな館山の須藤牧場さんの牛乳を取り扱っている事が嬉しい。
購入したパスタ等は、美味しかったですが、割引でお得に購入したシュークリームクリーム、バニラビーンズと表記されているのに、黒い粒々が見られませんでした。
駐車場も広く、新鮮なお野菜等が購入出来て、ソフトクリームなども食べられるのでドライブ休憩にもお勧めです。
平日の夕方来店。
ナビがないと分かりにくい場所ですが、周りに店はなく自然に囲まれて綺麗でオシャレな外観。
駐車場も店内もそこまで広くはないので土日は混みそうな予感。
夕方だったので野菜類は品揃え少なかったです。
お弁当類はなさそうでした。
隣にも洒落たレストランがありスムージーやアイス、ラーメンやピザも美味しそうだったので機会があれば食べてみたい!トイレも綺麗でした。
何度か来ていますが今一番好きな道の駅です。
特に野菜がたっぷりのピザとトマトカレーは印象に残る味です。
ここ1、2年の間で最もお気に入りの野菜直売所ですね。
新鮮な野菜、美味しい惣菜、レベルの高いイートインとどれをとっても隙がないです。
イタリア産の生ハムを買って、サラダ用の野菜に同じく販売しているオリーブオイルやツナ缶を合わせるとお店にみ引けを取らないサラダが作れますよ。
季節になると苺などの販売も鮮度の良いものが置いてあるし、地場産のトマトを使った窯焼きもピザは絶品。
北は稚内、南は指宿まで全国津々浦々の野菜直売所を巡りましたが、いつ来ても後悔しない時間を過ごせます。
野菜の直売所とカフェがあります。
今年は悪天候で野菜が不作で直売所でも高いし小さいです。
その中でもシャインマスカットはお手頃でした!
珍しいハーブがたくさん。
品質の良い野菜が安い。
近くに行ったら立ち寄ることをおすすめします。
トマトラーメン成るものが美味しいと聞きつけて訪れて来ました。
施設的にはまだ新しく、目の前の道路がこれから整備されればアクセスも今以上に良くなり集客も伸びると思います。
ただ車の駐車スペースがやや心もとない気がします。
施設内は野菜や畜産物等の販売スペースとフードコートという展開に成っていてお目当てのフードコートはラーメン、ピザ、カフェの3店舗です。
さていざトマトラーメンを頂くと麺は中太、ややストレート寄りで喉越し良好、スープは出汁の効いた控え目なチリトマトとでも言いましょうか、とても旨い❗️小ぶりなカットトマトがまた味が濃い。
口の中で溶けてしまうチャーシューもまた美味しい。
何分にも初めてのトマトラーメンでしたので良い思いで完食出来たのが嬉しかったです。
隣の醤油味も美味しそうでしたので次回のお楽しみと思いながらも、熱い季節には冷たいトマトラーメンも有れば良いかも等とふと期待してしまう自分が居ました。
美味しかったです、ご馳走さまでした🎵
飯うまい。
休日の昼時は30〜50分待ちするほどだが、待つ価値あり。
解放的で地元の特産物も安く仕入れることができ、カズサオートキャンプ場またはホウリーウッズに来た際は必ず寄る事をお勧めする。
これらのキャンプ場に隣接している。
食事は外にある椅子テーブルでも食べれて天気が良ければ最高!
とにかくイチゴデス!!量が沢山入って安い!美味しいお土産には最高に喜ばれます。
でも…早く買わないと無くなります。
ご注意を…お野菜も新鮮で美味しいですよ。
お野菜が新鮮で安いので、寄れる時は寄っています。
苺の時期は美味しい苺も安くはありませんが売っています。
1度行ってみるといいかなと思います。
お野菜と卵を購入しました。お野菜売り場は広くはないですが、とても安くて青物の種類が多いです。今日はタケノコも出てました。利用はしていませんが、レストランも併設しています。子供達の遊べる公園もありました。お店の周りには芝桜が満開で、綺麗です。
新鮮なその日のとれたて野菜が格安で購入できます。
コリアンダーや珍しい品種のミニトマトなどが置いてあります。
パンや焼き菓子、果物、惣菜も少しあります。
開店から地元の人や観光客で賑わっていました。
併設のカフェレストランも魅力的です。
珍しい野菜が手に入ります。
ソファー席や2階席、カウンター席などもありセンスが良く居心地がいい。
お洒落なピザやラーメン、スムージーもあるし、外は見晴台?やヤギのいるコーナーもあって2歳の子供が草をあげてかなり興奮して楽しめました。
トイレも綺麗です。
近くに仕事に行ったときにはわざわざ行くくらい気に入ってます!今日はトマトカレーサラダセット食べました。
トマトの酸味が効いていて好きな味でしたよ。
ピザも今日は二種類テイクアウトするくらい好きです。
旬の野菜がたくさん使われている旬彩ピザは季節で変わりますが毎回絶品です!!ここの野菜は美味しくて新鮮で、何より安い!いちごもハズレに当たったことないくらい毎年美味しいいちごです。
ベジ白湯ラーメン・炙りチャーシュー麺・pizzaビアンカをいただきました。
pizza生地はカリカリモチモチで私好みベジ白湯ラーメンは最後まで飲み干してしまう程のポタージュ感があります。
食事をいただきながら見ていたのですが、多分チャーシューは隣接するお店の物を持って行かれたので、次に行った時は購入しようと思います。
少し、トマトソースの味に変わってしまていました。
なので、星を下げ指せて貰いました。
残念です。
向かいのイレブンオートキャンプ場でキャンプをする前に腹ごしらえ。
こんなとこでと言っては失礼だがピザがおいしすぎる。
野菜などの直売コーナーもあり、冷凍?のピザも売っていて買いたくなってしまうほどだ。
auの携帯は電波が悪かった、でも無料のwifiがあり快適にネットができる。
今日は、シンプルに醤油ラーメンから。
サッパリ醤油で美味しいかったので、次回はトマトラーメン。
こんな場所が増える事を、楽しみにしています。
何食べても美味しい!新鮮。
食事と野菜を買うために来訪、久留里の街から10分から15分、田舎道に不安になってきた頃キャンプ場の向かいにこの施設が有ります、駐車場も広くすぐにわかりました、野菜の品数は思っていたほどありませんでした、食事はフードコート的な感じでラーメン屋、ピザ屋、スイーツ系がありどもお店も魅力的でした、ラーメン屋さんでもこだわりの野菜をベースにしたものや、ピザ屋さんでも野菜たっぷりのピザ、等が有りました、結局ピザとカレーをチョイス、ピザは石焼きでオリーブオイルたっぷり、カレーも意外と美味しかったです。
季節のラーメン「パクチーたっぷり!酸辣とまと麺」をいただきました。
メチャ美味いです😋店内はオシャレなカフェのよう。
薪ストーブが心地よい暖かさです。
裏の広大な畑では、菜の花(?)が目を楽しませてくれます。
ヤギ🐐や、ウサギ🐇が飼われていて、餌をついばんでる姿にも癒される。
とにかく全てが優しく、良いところです。
キャンプ中の食材を求めて、久留里の方へ来て見つけました。
特に、新鮮な玉子が欲しかったので、迷うくらい多くの種類の玉子があって、とても助かりました。
野菜も新鮮で、一個600円のメロンも美味でした。
次は、窯焼きのピザと、ラーメンも試しに来てみたいと思います。
久留里にちょっくら行ってみました~。
my oasisです。
少しずつ、いろいろなスポットが出来ているぅ。
新スポット 愛彩畑を見に行ってみたら、すごい。
ひまわり畑! このあたりでは、ひまわり畑ないよなーと思っていた矢先。
大発見。
久留里は、ますます面白いところですねー!!
美味しくて、お洒落で、綺麗です。
もう一度行きたいです。
名前 |
カズサの郷 愛彩畑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-29-5551 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の農産物やスイーツなど色々売られてます。
フードコートもあり地元野菜などを使った料理が味わえます。
オススメはトマトラーメン・トマトカレー・ピザ・ソフトクリームなど。