中々 いい感じのラーメン屋さん 自分的には さっぱ...
煮干し鶏そば900円いわゆるセメント系煮干しラーメンが食べれます。
強烈な煮干し感が味わえるクセの強いラーメンでとても美味しいです!
色々な書き込みがございますので、緊張しながらの入店でしたが、サービス(店主の対応含め)は至って普通の印象。
ラーメン屋は基本的にeatu0026go主義で、店内をトークや寛ぎの場所とは考えていないので、店のコンセプトは理解出来ます。
普通ですが、店の雰囲気がピリピリ。
確かに自分の店からコロナを出したくない気持ちは分かるけど。
ゆっくり食べることもできやしない。
初めて行った時はこりゃうまい!と思いました。
何度目かに行った時はスープを煮立たせて焦がしてしまったのかとてもじゃないがお金を払ってまで食ベたいと思えないものが出てきました。
お店の雰囲気や店主の印象は他の低評価の方と概ね同じです。
家族や友人と一緒に行っても楽しい食事にはならないと思いますので一人で行くことをお勧めします。
テイクアウトもおいしく店内飲食もおいしいです。
おすすめは普通の醤油です。
はざまと味が似ているのでのれん分けしたのでしょうか。
気になったので入ってみました。
駐車5台、少し狭いので注意が必要。
ラーメンは、食券で800円のを頼みした(品名忘れた)。
鶏と合鴨の出汁の醤油味。
いい感じに少し濃い目の味です。
連結メンマとネギが、口の中の塩っ気を緩和してくれます。
鶏ムネのチャーシューと合鴨?燻製?のチャーシューが珍しいので、オススメです!
煮干し好きにはたまらない濃厚なスープ♪こってりとも違うとろみが麺にしっかりと絡んで、美味しくいただけます(^_^)v
こちらに伺うのは初めてですが、店内の撮影が厳しく制限されている中華蕎麦屋さん。
カウンターのみの店内で、コロナ対策はかなり意識しているように見受けられました。
(待ち時間にマスクしていない方が怒られてました)ラーメンのイメージだけど麺が蕎麦な感じで、つけ麺を頂きました。
煮干系のスープはどろ系の濃い味です。
流行りなのでしょうが、煮干系はどうしてドロスープにしてしまうのか、どの店舗でもよくある煮干の苦味が立ってしまい、自分の舌には合いませんでした。
生ハムのようなチャーシューや味玉は美味しいです。
濃い味が好きな方で蕎麦が好きな方にはとても美味しいのではないかと思います。
蕎麦のような麺なので、つけ麺だと麺がごてつきます。
他のメニューも気になりますが、濃いものが好きな私でも、濃さや塩分を考えると二度目はないかなぁ。
煮干系がお好みの方には、食べてもらいたい一杯です。
店内はカウンターのみです。
煮干し鶏つけそばを注文。
つけ汁は意外とシャバめですが煮干しのえぐみがガツンときますので苦手な人は注意。
薄くスライスされたレアチャーと岩海苔がいいね。
つけ麺のせいかかなり塩分濃度はかなり高め。
麺を食べ終わりスープ割り頼めるか聞いたところ食券確認してくださいとぶっきらぼうに言われ、なんと有料とのこと。
つけ麺のスープ割り有料というのは初めてで驚きましたが、わざわざ食券買ってまでと思いスープ残して出ました。
いくらだかわからないけど食券は気がつかなかったなー、カウンターに注意書きでも貼っておけばいいのに。
それと気になったのは常連とのお喋り。
以前来た時も気になりましたが他の客いる時は控えてもらいたいです。
基本メニュー?の鳥豚ダブルスープは850円ぐらいで生姜きつめのスープ。
千葉にある生姜ラーメン系なのかな?もう一つがいりこスープのラーメン。
出汁は濃いめにとられていてさらに塩気が強めでした。
正直私にはしょっぱすぎた印象だったが好きな人は好きなんだろうか?見た目は非常にキレイなラーメンでした。
特製煮干し鶏そば1000円だったかな?店内は満卓で入った途端、湯気の熱気が凄い夏場の店内はヤバそう煮干しの旨味とエグ味が味わえる1杯らしいが煮詰まってんのかなんなのか煮干しの雑味がガッツリ+かなりしょっぱい…ベースが濃厚な白湯スープなのは分かるが煮干しの雑味で鶏の旨味が完全に死んでるこいう味が狙いでリピ客にはウケが良いのか?単純に煮干し丸ごとミキサーかけて混ぜましたレベルで度を越したエグ味は旨みのアクセント通り越してただの雑味鶏と豚チャーシューは悪くは無いがここまでスープ一口目で味覚ノックアウトされたのは初めて(笑)煮干し系は好きだがごめんなさいこれは無いな人気店らしいがメニューチョイスを間違えたのか他メニューは美味かったりするのか?
大変申し訳ないが自分たちにはしょっぱ過ぎて美味しいとは思えなかった。
正直食べきるのがやっと。
取手の「はざま」と同系列という話しを聞いていたので確かに低温調理したチャーシューが盛り付けてある感じは似てるなーと思ったのですが、とにかくしょっぱい!笑しょっぱすぎて素材の味がまったく入ってこなかった。
個人的感想ですが塩減らしたら美味しくなると思う。
好みが、わかれるつけ麺だと思う。
ラーメン屋なのに、注文してから出て来るのが遅い。
限定メニューも、量が少ないし味もねぇ〜
初めてつけ麺を注文。
煮干しのエグミはどこまで行ってもエグミであって美味い要素ではない。
何か根本的に間違えてると思う。
ひょっとしたらつけ麺以外はみんな美味しいのかもお店自体はとても綺麗にされてて接客もとても感じが良い次回別なメニュー食べてみたい。
中々 いい感じのラーメン屋さん 自分的には さっぱりしているので 好きなお店です。
はざま同様に無化調スープが売りとのことですが、結果的にははざまは美味しいということを再確認してしまう。
スープに旨味の芯がなくて、それを濃い目の味付けでまとめようとした結果、バラバラな味。
麺も肉も美味しかったので、今後に期待したいなぁと。
何を食べてもハズレの無い、ハイクオリティなラーメンが食べられる良いお店です。
無化調の優しい味のラーメン屋さん。
ラーメンもとても美味しいですし、店内の清掃の様子や店員さんの対応など全て良かったです。
守谷で美味しいラーメン探してるなら、一度行ってみるといいですよ。
おすすめです。
時間帯によっては、駐車場が満車になる事があるので、車の方はご注意下さい。
細麺でも小麦の味がして美味。
スープ、チャーシューも丁寧に作られているのが感じられた。
残念なのはカウンターに調味料が何も置いてなかった。
わざわざ言うのも躊躇われたので星3つで。
名前 |
中華蕎麦 一無庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-21-9901 |
住所 |
〒302-0110 茨城県守谷市百合ケ丘1丁目2024−108 |
営業時間 |
[月木金土日] 11:00~14:30,18:00~20:45 [火水] 定休日 |
関連サイト |
https://twitter.com/ichimuan_moriya?t=d6JHWN5FjQ9cDLNJoYsQIA&s=09 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
守谷市の【中華蕎麦 一無庵】に、初来店! 平日の11時頃に来店! 口コミで不安だったが、普通かなと! 味は、まあまあ!着丼10分。
男性店員2名。
スキンヘッド?彦摩呂系の人! 中華そば💴950 先客0人確かに、職人気質かも! 席は指定されます!後からお客さん来たから、良かった! ヤマト宅配服装のまま入ってきて食べてた!確かに、口コミ通りの部分もある。
ラジオ流れていた! 天草大王とかのスープらしい! 作っている人が、花粉症か鼻をすすっていた!