食べに行きました☺️聞いたとおりとても美味しかった...
南房総 やまと寿司 富浦店 / / .
安く、早く、手軽に寿司が食べたい!って思い回転寿司だなぁ~ってことで行ってきました。
地元では有名かわかりませんが数店舗あるようです。
店内に入ってカウンターへ。
キーパットで注文なんですね。
いまはやりの方式です。
地元の寿司ほ選択して注文。
あと、なめろうもありました。
かじらないで食べたので美味かったです!機械でなく手で職人さんが握ってる感じでした。
価格も回転寿司価格ってことで普通だと思います。
一杯飲みたいとこでしたが車でしたので次回の課題になりそうですね。
今迄訪問した回転寿司のベストにはいります。
まず寿司ネタがとても大きく、新鮮で良かったです。
ぱっと見は、値段が高いかな?とも思いましたが、これなら大満足です!
高級回転寿司です。
注文してから来るので回ってはいませんが。
給料日とかちょっとした特別な日にはおすすめ!ネタが分厚くてめっちゃ美味しかったです!
千葉県のグルメ回転すしで銚子丸と双璧をなすのがこの回転寿司やまと。
水産卸会社が営業していて、おすすめネタは県内で水揚げされた魚が多い。
人気店だけに、ピーク時をすぎても行列ができているほど。
休日は。
30分以上待つのは必至。
メニューは、地魚のおすすめネタや定番のマグロ・サーモンや軍艦巻物系や一品料理で館山のB級グルメの「イカメンチ」もある。
価格もいわゆる「観光客価格」ではなく、良心的。
席の間隔もゆったりしているので、落ち着いて食べることができる。
ただ、客数に対して職人さんの人数が少ないのか、オーダーしてからかなり時間がかかるので、あらかじめまとめてオーダーした方が無難。
また、館山に来たら寄りたいと思う。
土曜日の夜に訪問。
雨が降っていたから?空いていた。
回転寿司かと思ったらタブレットで注文して直接提供してくれる方式。
ネタは大ぶりでシャリは小さめ。
アジフライは期待してなかったけど美味しかった。
遅めのランチをこちらで。
高速入口直前の房総の駅にありました。
流石に14時を回っていたので待ち時間はほんの5分。
ボックスに通されてあとは画面で。
貝ヒモから始めて地魚3貫握りや白身3貫や漬け軍艦などネタが良いし、もはや回転寿司のレベルは超えてますね♬# もはや回転寿司超越。
回転してません。
タブレットで好きなネタを頼みます。
千葉県内に複数店舗があり、この富浦店は昼時にとても混みます。
味は美味しいので、また行きます。
ランチで2000円程度でした。
海鮮丼より安い!
施設名称が道楽園u0026山傳丸の時から何度も利用しています。
「やまと」はどの店もコスパがとても良いのですが、この店はネタが大きく、やまとの中でも1ランク上のような感じがします。
ガラス張りのレーンでお寿司が運ばれてくるのですが、近づくとランプが点灯して手を伸ばさなくても座席まで届くので楽です。
やまとのアプリにクーポンが届くのも魅力的です。
ネタも大きく新鮮で美味しい回転寿司屋。
金目鯛や青物は特に美味しくて最高!館山道を降りて目の前にあるので場所も分かりやすくて良いですよ。
職場で教えていただき、食べに行きました☺️聞いたとおりとても美味しかったです!
タッチパネルなので頼みやすかったです。
お寿司も美味しくてまた行きたいです。
注文履歴を見ると金額も出ているのでどれだけ食べたかわかりやすくていいです。
漁港近くで新鮮な魚がイメージの観光地なので期待はありましたが、ガッカリなネタでした。
近所にもある「回転寿司やまと」の系列店なので、わざわざ館山まで行って食べなくてもと後悔。
ウニはとても美味しかったです。
ただ他府県からの観光客が来店して「千葉の魚はこんなもんか、観光価格」と思われるのは千葉県民として恥ずかしいです。
お値段は高めですが、オーダー制でテーブル迄自動で運ばれてきます。
新鮮で、いい仕事している寿司屋さんです。
どれを食べても美味しいかったです。
回転のルートが全て覆われていて注文品だけがトレーで届き 👀‼️ 新鮮。
スタッフさんの笑顔はあるけど余分な会話・接触もなく時節柄安心してお昼をいただきました。
地魚がもう少しあると良かったかしら。
「やまと」と分かったのは入ってから・・美味しかったです。
人気のやまと様、地魚の良さは言うまでもありません。
いつ来ても美味しくハズレがありません。
感染症に配慮した、不思議な仕組みの回転寿司。
土日や観光シーズンはたいへん混み合います。
お気をつけ下さいませ。
鮮度バツグンの上質かつ本格的な寿司を堪能できます。
回転寿司なんですけどね!…基本的に館山近辺で口にする鮮魚には大きなハズレはありません。
鮮度が良いのでしょうね。
地魚の握りとか、甘鯛の炙り などなかなか味わう事の出来ない魚種もここではいただく事が可能です。
正直、少し値は張りますが…その価値はあるかと思います。
頑張ってる自分へのご褒美とか、たまには旨い寿司食べたい!と思った時とか、大事な人を連れてってあげたいな、と思った時とかにも おすすめはしたいです。
館山道終点、インター下りて 目の前にあります。
安くておいしいお寿司屋さん。
回転式ではなく、全品タプレットによるオーダー方式です。
ネタも結構ちゃんと大きく、満足度、コスパ高い。
先月(1月)に初めて、今回が二度目です。
雨のため昼前でも空いていました。
スシローや浜寿司よりちょいネタが大きい感じですかね。
雲丹やいくらも臭みがなくマグロの赤身も美味しく戴けました。
炙りの塩系は若干塩多めなので好みがわかれるところです。
大トロサーモン炙りは脂乗りすぎでレモンとかポン酢で戴きたいです。
嫁さんと二人で10皿4000円弱でした。
JAFの会員カードでアオサの味噌汁戴きました。
コスパは良いと思いますが冨浦の道の駅内なので週末は混みます。
家族旅行で帰り際の昼食として寄らせてもらいました。
人気店のようで大分待ちましたが近くにあるお土産屋u0026カフェで時間を潰していたらあっという間に呼ばれました。
少し値は張りますがネタも大きく新鮮で最高に美味しかったです。
種類も多くて注文が止まりませんでした。
スシローなどより少しだけ値の張る回転寿司です。
寿司以外には大して注文するものが個々の商品は割高ですが思ったよりお会計金額はあがりません。
シーラなど、今まで食べたことの無い商品もあります。
お得なのはセット商品です。
十分に魅力的な内容なので先ずはセットを頼んでから他の欲しいものを頼むのがお得な注文方法だと思います。
さて、回転寿司の一種なのですがそのギミックが楽しい!自分の注文が流れてきたら反対側のレーンから注視していたらおもしろいですよ!
時間帯によってはオーダー後20〜30分待つ事がざらにあるので、星1つ減点。
一回で全てオーダーするぐらいの方が良い。
席に着けないほどの待ち客が居る場合は、となりの系列土産物屋の魚鷹でテイクアウトするのもあり。
むしろ魚鷹の方がネタが良い気すら。
いずれにしても、いつも美味しくいただいてます。
タッチパネルで注文する回転寿司回ってるものはなく、完全注文式。
地物がおすすめ。
シャリは少なく食べやすい❗️
館山道降りてすぐにある道楽園の中の一軒。
タッチパネルで注文したのがレーンから席まで勝手に流れてきてくれてとても楽。
回転寿司だけど注文品以外は流れてません。
お寿司はとても美味しい。
開店と同時に入ったが本日(日付もちゃんとかいてある)のオススメ品が半分以上売り切れ表記で頼めなかったので☆マイナス1です。
連休中なのでネタ少ないのは覚悟してたけどないなら本日のオススメに入れないでよね〜
地魚を使ったりしてる 座席のタッチパネルで注文 安くて美味しい。
あまり美味しくないかな。
当たったし、最悪な思い出です。
回転寿司「やまと」さんの会社のグループで、いわゆる回転寿司のレーンと少し違うレーンで、席の中まで運ばれて来ます。
タッチパネルで注文が楽です。
その時のオススメや地のもの、捌きたての活あじや穴子が美味しいです。
年1回、枇杷を買いに来るときしか寄れませんが、いつも美味しい新鮮なお寿司が食べられます。
美味しいです!ネタはそれ程大きくありませんが(普通?)、味は良いです!地元のネタや、ちょっと珍しい ネタもあります。
今までに3回行きましたが、今のところハズレなしです。
名前 |
南房総 やまと寿司 富浦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-20-4820 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~19:00 [土日] 11:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまたま立寄った回転寿司。
どのネタも分厚く、食べ応えありっ!回転寿司とは思えないクオリティです。