かの剣聖、塚原卜伝(つかはらぼくでん)さんの生涯を...
うちのワンコ楽しく散歩 必ずト伝にぎわい広場によって 水分補給。
昔から名前だけは知っていたが、この広場の説明文で大変勉強になりました。
また一人戦国の勇が現れました!
剣豪塚原ト伝の生涯が学べます。
雨の日は雨宿りするのに最適なスペース。
ベンチあり。
今日暑かったんで鹿島神宮参拝の帰りに立ち寄りました。
日陰有りベンチ有り風が通り涼しく休憩出来ました。
塚原卜伝の歴史説明有りましたよ。
かの剣聖、塚原卜伝(つかはらぼくでん)さんの生涯を壁づたいに紙芝居で学んだり出来る楽しい場所です。
小さい広場の屋外施設なので入館料も要りません。
卜伝さんがどんな人かをサラッと学べます。
紙芝居の文章はフリガナが振られているので、地元の子供たちが郷土の誇りであるこの大人物を学び親しむのには絶好の場所ですね。
どうして「卜伝」の名としたのかも解ります。
有名な「鹿島立ち」の顔ハメ看板が入口で迎えてくれるので、鹿島神宮さまへ参詣する序でにちょっと寄り道も良いかと。
近くには卜伝さんの銅像が立つ小さな公園もあるので、鹿島へ行くならソチラと合わせて是非こちらに寄ってみる事をオススメします。
ちょっと離れて卜伝さんと最愛の奥さんとのお墓も有るそうですが時間が無くて寄れず残念!いつか必ずお墓参りに行こう、と心に決めました。
卜伝にぎわい広場鹿島神宮参道にあるこの広場は、平成25年6月に完成し、鹿島神宮散策や観光の際の休憩所として、作られた。
建物の中には塚本卜伝の年表もあり楽しめる。
無料です。
ここでは、毎月第3土曜日に「門前三の市・門前かみの市」開催される。
地場産の野菜が100円で売り出されるのはとってもお得。
戦国時代に剣の聖地・鹿島に生まれ、幼少より鹿島中古流の太刀を学び、17歳で武者修行の旅に出て、生涯数多の真剣勝負や合戦に臨んで一度も負傷しなかったという伝説的な剣豪。
休憩スペース 2月11日桜咲き始める。
鹿嶋市ご当地アイドル かしま未来りーなの聖地。
意外と狭いですよ、これからの所です、記念撮影ができます。
名前 |
卜伝にぎわい広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
参道脇にある塚原卜伝を簡単に知ることの出来る休憩所ですね。