まだ売れる前の殿さまキングスが営業で来たのを記憶し...
小さいけど雰囲気の良い神社です。
境内はとても綺麗に整備されてます。
本殿の裏には境内社が3つ祀られてました。
昭和20年の地図には中川放水路脇に存在する小島八幡神社。
神社入り口前(南側)にある旧葛西海岸堤防の沖には水没した旧小島一丁目(現清新町一丁目)が見えるのはとても興味深く、かつての荒川河口にあっておそらく海にもかかわる由緒ある神社と思われます。
詳しい資料があればご教示いただきたいです。
西葛西に住んでいるので、リング販売の御礼で毎月1日と15日に行きます❗️境内はとても清潔に掃除されていて、高速を挟んだ川沿いはロケーションが最高です😉
25年以上毎月御参りさせて頂いております。
祖父の石田兼吉が神社総代や会計をしていました。
私も小島町会の青親会に今は殆ど参加していませんが所属しています。
参加していた時は御神輿を担いだり、お焚き上げの手伝いをしています。
縁が深い神社です。
社殿裏手に稲荷神社さまと富士塚(浅間神社さま)が鎮座しています。
昭和の初め頃、民家もまばらなこの土地の、この神社のお祭りに、まだ売れる前の殿さまキングスが営業で来たのを記憶しています。
2018/11/11参拝。
場所が分かりにくい、駐車場は無し🅿️
手入れが行き届いた綺麗な神社良く整備がなされてるお稲荷が綺麗に並んでる比較的新しいのだろうか。
創建年代不詳、小島町の鎮守であった。
中川の堤防沿いの首都高入り口付近にある立地が変わった神社。
狭くはなく境内社が一社ある。
御朱印無。
敷地は広い方だと思います。
創建年代不詳、小島町の鎮守であった。
中川の堤防沿いの首都高入り口付近にある立地が変わった神社。
狭くはなく境内社が一社ある。
御朱印無。
名前 |
小島八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
葛西沖が埋め立てられる以前の昔の葛西海岸堤防そばに佇む静かな神社です。