特に21時を狙って行った際の惣菜の割引率がすごい。
食料品売り場の◎お墨付きはコスパ抜群で新商品をトライしてもハズレなしです。
地場産の野菜コーナーも安くて新鮮で良く買います。
とにかく安く品揃え豊富です。
食料品や衣料品、医薬品、家電、自転車、文具、生活用品、化粧品、DIY用品、お酒なんでも揃ってます。
かなり便利な店舗です。
店内に、美味しい蕎麦屋さんがあると聞いて早速、行って来ました。
海老天蕎麦を頼みました。
凄く口あたりの良い出汁でした。
蕎麦出汁は殆どの店は塩出汁が口に残るのですが、この店のは口あたりの優しい出汁で残すのが勿体無いと思いました~。
ごちそうさまでした~。
週に1~2回利用しています。
生鮮食品はあまり買いませんが、グロッサリーや日用品が安いので買いに行きます。
楽天ポイントが付くのが嬉しいです。
良く利用させて頂いてます。
特産品、地域野菜取り入れていておられ購入しやすいです。
お墨付き食品ありがとうございます。
週に1回程度利用しています。
スーパーに売っている一般的なものはここが一番安く買えてるような気がします。
接客はお世辞にも良いとは言えませんがレジを打ってもらうだけなので特に気にしてません。
カンブリア宮殿で紹介されていたので初めて訪問しました。
大阪にはあまり車で行けるところはないので京都まで遠征しました。
店内は少し暗く感じました。
皆様のお墨付きがあると放送されていましたので買いました。
あまり活気が無いのが気になりました。
いつも安定して安いという点もありがたいが、特に21時を狙って行った際の惣菜の割引率がすごい。
各ジャンル数種類の選択肢がある状態で定価の3割前後になっているので帰りの遅い日は必ず寄りたい。
1階のドラッグストアも個人的に好みの銘柄が置いてある他、「みなさまのお墨付き」「きほんのき」で結構色々な日用品を安く置き換えることに成功した。
駐車場が朝8時から利用でき食料品売場も早くに買い物ができてお花もよく買います。
新しいからいつもここに決めてます。
アンガスビーフのステーキが食べ応えありと思います。
2階の品物、文具、台所用品などの陳列はわかりやすく買いやすい。
男子物の服や靴等は中途半端な品揃えとおもいます。
1階の洗剤等はわかりなすく買いやすい。
バイクの駐輪場が広いのでよく行きます。
西友ブランドの商品は安く、良いものも多いので助かってます。
店員さんの接客も丁寧だと思います。
古くからあるスーパー。
オススメは、ネットより安い家具。
種類は少ないけど電気製品も安いと思う。
地下では亀岡産の野菜も買える。
地下のうどん屋さんが古くからあって、密かな人気店。
米ウォルマートに買収されてからの西友は雰囲気がガラッと変わった。
どの店舗に行っても似たような薄暗い雰囲気が漂っていてなんだかなあ。
興味本位で桂の店舗も行ってみたけどなんだか客層も微妙な感じがしたのは気のせい? 外資に買収された企業の行く末の一例というか、海外にある雰囲気が微妙のスーパー感がやっぱりでている。
お惣菜は、西友さんが美味しいです。
焼き立てパンコーナーが有ります。
二階の食器売り場に、時々好みの品があり。
たまにしか行かないが、必ずチェック。
以前は、西川の布団カバー半額とか有り、よく利用していたが、近頃は良い品が少ない…。
どこの店舗もだが時代の流れ😰季節の変わり目お買い得品多い。
以前も利用したことがあり、従業員さんがつかないので、助かります。
アドバイスが欲しいお客様はキツイですが、裾直しも当日可能。
スーツはびっくりする安さだと思います。
ありがとうございました。
建物も少しくたびれていて、売り場もあまり洗練されていませんが、逆に「着なれたいつもの服」といった感じで、居心地がよく、妙に落ち着きます。
近隣にある小ぎれいなスーパーより、こちらを選んでしまう、不思議な魅了を持ったお店。
遅い時間でも買い物が一通りできるのでたまに帰りがけに近くを通ったら寄って買い物することがあります。
店内は古い内装のままであまり今風ではないけど近所のご高齢の方とかよく買い物に利用しているようです。
エスカレーターの速度がかなり遅い、ゆっくりなので逆に気を付けてます。
愛すべき地元のスーパー。
小型家電リサイクルボックスが有り、使わなくなった家庭用プリンターを土日でも出せる。
実は可愛いシャツもあるので、たまに散歩に行くとうれしいです。
安い。
イオンは高い。
給料前は西友。
ボーナス後イオン。
今はコロちゃん。
西友の勝ち〜。
概ね安く買えます。
ついつい買ってしまう場所です。
地域のスーパーとしてお値打ちな商品が揃ってる!
はい、19日に久しぶりに西友にお買い物に行きました、西友がウォルマートと一緒になって食料品や家庭用品が他店スーパーより安いのです、一応マスクも除菌商品は、ありませんでした、ティッシュペーパーと洗剤を地下で食料品、えごま油とりんご🍎身体に良いえごま油はオメガ3、りんごは1日半分食べると医者要らず、今の時期免疫力を高める物、発酵食品海藻、キノコ類、今流行りの甘酒を、ウイルスは胃酸に弱いので水分補給を、半年ぶりにレジに行くとレジの女性の方が、久しぶりですねっておっしゃって、あー覚えていてくださったんだとその一言でありがたいと思いました。
人間ってその一言で何か心がゆたかになりますね、言葉って大切だなって、仏教に相手を悟らせるのも言葉、迷わせるのも言葉って言いますから、言葉は大切ですね!
長岡京市の西友にはなかったハチミツバターパン。
小ぶりだけど3個入りで198円❗なかなか美味しかった‼️中にクリームも入っていてお得です❗
食品も雑貨も一気に揃うので便利。
たまに物産展を開催してるので、ちょっと嬉しい。
昔100均があったのに本当に久しぶりに行ったら無くなっててちょっと不便かな〜。
周辺にすぐ100均が無いもので。
でも二階が何でも屋みたいに色々売っていて便利かな。
近所のスーパーとしては有能なスーパーだと思う。
一通りの物が揃うスーパーで接客も丁寧だと思います。
昔は2階に喫茶店があって9号線を見下ろすようにお茶が飲めたがああいうのが有っても良いのになと思います。
今の2階は暗い感じで寂しい。
他のスーパーストアーで買うよりも食料品や日用品(洗剤やティッシュペーパーやトイレットペーパー)は安いです。
五条通(国道9号線)千代原口交差点近くにあるので利便性がよい。
駐車場はあまり広くない上有料だが、買い物などをすれば無料になる。
(レジでの駐車券提示、処理が必要。
)品揃えは姫路の西友と変わらず、特徴的なものはないが無難なところ。
古い建物のため、食料品売場が地下にある、トイレに段差があるなど、バリアフリーの観点から見れば入りづらい。
カードが使えないスーパーが多い中、ここはちゃんとカードを使えるので、ありがたい。
閉店間際になると、食べ物の半額セールとかあるので、うまく利用すると良いでしょう。
地下一階は食品、一階・二階は服や靴、日用品、電化製品など様々な物を取り扱っています。
店内が広く、食品の種類が豊富。
みなさまのお墨付きシリーズは、安くて美味しくて重宝しています。
食品はSEIYUだけの特別な商品を(みなさんのお墨付き)取り扱ってます。
安くて良いです。
服はしまむらとかアベイルと比べると高いです。
お弁当と惣菜はだいたい19:30ぐらいから30%offになります。
惣菜とパン類はかなり豊富な種類売られているので結構迷っちゃいます笑レジの人が足りてない様に思える時がたまにあります。
それと会計終わった後台に移動して袋に詰めるわけですが、その台の面積が小さいです。
若干取り合いになる時があります。
名前 |
西友桂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-392-8611 |
住所 |
〒615-8236 京都府京都市西京区山田大吉見町11−13 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:50 |
関連サイト |
https://www.seiyu.co.jp/shop/%E8%A5%BF%E5%8F%8B%E6%A1%82%E5%BA%97/?utm_source=GMB&utm_medium=profile |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
照明をケチってるので、店内薄暗くこの店の客層の老人には暗くて見辛い。
活気は全くない。
商品入れ替えとか空っぽの棚がおおい。