草団子が9つで350円でした。
亀家本舗(かめやほんぽ) / / .
雰囲気のいいお団子屋さん🍡一本180円。
揚げがさくさくで美味しかった!!
柴又の老舗団子屋u0026日本料理屋さん。
初詣の混雑時行ってみました。
お昼で利用、エビu0026かつ丼とうな重を注文。
味はまあまあですが、葛飾柴又の雰囲気があって楽しめました。
お団子もちょっと付いており、デザートでいいですね。
天そばセットを食べました。
お蕎麦が緑色なのは何故なんだろうか?草団子と関係があるのかしら。
長野県出身なので田舎蕎麦に慣れすぎているのかもしれないですが、蕎麦の風味が感じられず、つゆも味が薄めで、いまいち物足りなかったです。
天ぷらはサクッとして美味しいのですが、何に付けるのが正解だったのでしょうか。
塩もかかってないし天つゆもなく、お蕎麦のつゆも薄いので、油っこい味だけが残る感じでした。
ランチ利用で立ち寄りました。
名物は川魚(うなぎ)やダンゴ🍡ですが、ランチなので天そばにしました❗️そばは茶そばで気のいい店員さんで愛想がいいです🎵天ぷらも、衣がサクサクで美味しいです😋🍴💕店先にはダンゴが沢山、売られていて店先のベンチでも1本から食べれます🎵帝釈天に一番近いダンゴ屋さんで人気があります☝️
亀屋さん食事処で、お昼休憩 帝釈天に近い、連休初日で天気予報も雨予報のためか、店は空いていた。
天ぷらそば(1600円) 茶そばだとは思いませんでした。
薄味したてなのかな。
私的には別にいいが。
ツレはやっぱり薄いかな。
と。
なんでも前は、ヨモギを混ぜていたそうです。
ヨモギそば?う__ん(*´-`)どんな味かな? 一度食べて見たかった。
アイス草団子は甘くて美味しい。
あんみつは少し味が薄かったように思えます。
茶そばも美味しかったです。
とても騒いでしまいましたが店員さんが非常に気さくな方で感謝です。
帝釈天のお参りの帰りに来店。
上鰻丼を注文したが、待った甲斐があって、アツアツホクホクで大変美味しくいただけました。
味噌汁もしっかりと出汁が出ていて非常に満足でした。
唯一気になるところがあるとすれば、注文を取る際に店員のおばちゃん達はメモを取る習慣をつけたほうがいいかと。
隣のお客さんが注文を間違えられたり、お土産が届いてなかったりしていて、気の毒だったので。
草団子が有名です。
映画男はつらいよのロケ地です。
草団子が思ったより味が薄かったです。
山菜ご飯は美味しかったです。
量もちょうど良かった。
揚ダンゴ🙆スゴく美味しかったです🍡
きなこいっぱいですよ!と聞き購入。
これ♡おどろきの美味しさです。
ここのお団子たまに食べたくなり立ち寄ります^ ^帝釈天から約50mの場所に有る老舗です。
食事も出来ますが行く時はいつもランチタイムとは時間がズレているので・・店先の椅子で🍡だけ頂きます。
いつも焼き立てでほんのり温かいみたらし団子が1番好きですが餡子だんごも甘過ぎず凄く美味しいです。
店員も皆さん気さくで親切です。
アイス草だんご+ホットコーヒーのセットをいただきました。
草だんごがほのかに温かくて柔らかく、あんことバニラアイスと絶妙✨なバランス!コーヒーは注文してから豆をひいてくれるスタイルで、これがまあ美味しい。
いままで素通りしててすみません(^^;
レモン団子珍しくて、とても美味しいです!おすすめ〜人気のアイス草餅の食感はとってもいいけど、アイス方はちょっと甘すぎると思います。
バニラと砂糖の味が強すぎる。
もし他のアイスを使ったら、完璧なデザートになるはず。
😍
freeWi-Fi有り。
クレカ、交通系決済有り。
お団子のメニューが季節によって変わります。
軽食はもちろん、甘味やカツ丼などのご飯物のメニューも充実しているので、お腹の空き具合を気にせずに入れるお店だと思います。
20/02/08☀🍡5色セット ¥800(#ずんだ #桜 #ゆず #よもぎ #みたらし)🍵おしるこ ¥400.「男はつらいよ」に出てくるお団子屋さんへ…土曜日の16時頃行きましたが、店内はお客さんが2人注文してから提供までも早かったです😊.お団子はもっちもっちしていて、食べごたえ抜群‼ずんだ、桜、ゆず、よもぎ、みたらしが食べられます❣おしるこには、よもぎ団子が2つ入っていて、ほどよい甘さでとっても美味しいです🍡🍡
草団子が9つで350円でした。
とても食べ応えがあり、お腹が満たされました。
店員さんも気さくでやり取りがしやすかったです。
寅さんの団子屋さんですね。
ワンコにも優しい〜。
ありがとうございます。
一本160円、モチモチ弾力あり、お茶も頂け座って食べられるのが良いですね。
奥でお食事等も頂ける様子でした。
草団子はもちもちで美味しい。
粒餡、練り餡が選択できます。
個数のレパートリーも多く、団子と餡が分けられているのもありがたい。
大して混んでもいない平日の夕方時、私含めて客が5人ほど食べ歩きの団子を売っている前で待っていて、それを少し奥で店員が5人ほど横に並んで見ているのに放置。
数分後にそこからタラタラ歩いて来て「お伺いしましたか?」だって(笑)商売と客をナメすぎ完全に調子乗っているのでこの店は行かない方がよい。
柴又帝釈天を訪れたなら、是非とも亀屋のみたらし団子を食べてみてください。
もちもちした食感が痕を引き、何本でも食べれますよ。
お焦げの部分もまた旨し。
名前 |
亀家本舗(かめやほんぽ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3657-6670 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:30 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お参りした帰りに気になって寄ってみました。
草団子12粒入を買ったのですが、PayPayで支払う時、これで支払い終わってるのと何度か聞かれて、支払い方法の仕組み知らないのかなって思ってしまった。
店員さんの対応はまあまあ良かったです。
草団子は、団子と餡はビニールシールで別々になっていて食べやすかったです。
購入する時に、こしあんかつぶあんか選べます。