その中でも特に玄庵とここがオススメ。
かつ丼が食べたくなってランチに伺いました。
かつ丼はヒレかロースを選べるのが嬉しいですね!かつ丼セットは、お蕎麦もついて950円(税込)とコスパ最高です!
子供の頃から知っている大好きな店です。冬でも≪冷たい蕎麦≫が好きな私。
最近《出前館》にあるのを知り注文しました。期待通りで嬉しい🎵😍🎵
ほんと美味しいです。
何を食べても美味しいです。
店内もきれいだし、座敷もあります。
蕎麦屋に老舗としてこの旨さをいつまでも残して欲しいです‼️
とても美味しかったです。
下町の老舗のそば店ですが、ここは「そばつゆ仕立ての黒豚しゃぶしゃぶ」が美味しくて毎年お世話になってます。
テーブル個室座敷もゆったりしており、家族やグループ宴会には最適です。
子供の頃、よく出前してもらいました。
そば全般も、あと天丼が美味しい‼️Y川くん、頑張ってね❗️
土曜日のランチに来店。
落ち着いた店内であり、お客様もそれなりに埋まっている用に感じた。
タイミングが悪くさえなければ待たず店内に入れる印象を受けました。
写真は天ばら丼セット1030円(税込)ゾハもこしがあり、つゆの味が濃く、美味しかった。
天丼も美味しく量も申し分ありません。
他の料理も食べてみたいと思えるお店でした。
立石駅の奥戸街道沿いにあります。
お店の裏にパーキングがあるみたいですが、道が狭くて大きめの車🚘は厳しいような気がします。
平日の13時過ぎに行きましたが、それなりにお客さん入っていました。
場所柄なのか高齢の方がほとんどです。
若い看護師の方もいましたがね。
さてメニューを見ることもなく、つけとろろを注文。
それから5分くらいでお蕎麦が来ました。
粘りの強いとろろですので、麺つゆを入れてからよくかき混ぜないと分離します。
麺つゆ自体はやや濃いめの印象ですかね。
まぁよくあるお蕎麦さんのとろろそばです。
可もなく不可もなくですが、大盛で1050円なので、特別高いというわけではないです。
ちなみにpaypayが使えます👍
飲み屋だけではなく、そばの名店に恵まれた立石だが、その中でも特に玄庵とここがオススメ。
また、こちらはカツ丼とかもかなりクオリティが高い。
ご年配の店員の接客係なってない。
質問しても返答しない。
味は悪くないがあの店員がいるならあまり行きたくない。
立石で一番美味しい、お蕎麦屋さん!よるは、しゃぶしゃぶ食べ放題も、やってます。
老舗の蕎麦屋さん。
和風の作りでBGMも控えめな琴の音で落ち着けるし居心地もいいです。
器や盛り付けなど目でも楽しめ蕎麦も美味しいです。
ランチに訪問情緒ある和風の店内。
かつ丼セット冷たいお蕎麦を頂きました。
お蕎麦の歯ごたえ良く美味しく頂きました。
おそばが食べたくて鴨せいろそばを頼みましたがとってもおいしかったです。
私はそばを食べるとあっさりしすぎていてもう少し濃い目がいいななんて思うタイプなのですがこちらの鴨せいろは出汁が効いているおかげか物足りない感が一切なく大満足でした。
しゃぶしゃぶもあるようで期待が高まりますね。
近隣で法事の為に利用しようと電話したら、語尾伸ばしでだらしない喋り方の中年男性が対応。
予約できるのか聞いたら、「席はあるんですがぁ〜なんというか〜ほかのお客様がぁ〜大人数の予約があ〜、、通常メニューのそばなら出せますけど〜」もうこれだけで腹が立ちました。
法事の食事すら理解出来てないような店。
味がどうのじゃなくて、人間性が有り得ない。
関わりたくないタイプのお店です。
お蕎麦がとてもおいしいですよ。
王道の下町蕎麦屋。
比較的、お店は大きくてゆったりしてます。
辛めのつゆ、細身の蕎麦と、ご飯ものセットが豊富。
また、ここのお店の良いところは、出前。
かなり早い!出前でお盆に乗せられてくる、お蕎麦とカツ丼のかほりを嗅いだら、そりゃもう、タマリマセン( ´∀`)
昔から地元の人が使ってます。
安定安心です。
立石では屈指の老舗蕎麦店。
我が家では四代にわたり通っている。
そばはこしが強く、つゆは辛め、丼つゆは甘め。
天ぷらも胡麻油の香りが立ち、天せいろには蕎麦つゆと天つゆの両方が添えられる。
ボールの店員さんはいつも明るく元気で、蕎麦茶と食後に緑茶を出してくれ、居心地の良い店である。
名前 |
兎月本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5485-6195 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お座敷、駐車場あり0歳児のいる私たちにはから指示されているお店と感じました。
四つ木の斎場からそんなに遠くないので(徒歩では❌)法事利用もあるのだとおもいます。
お蕎麦もおいしかったです。