水神社、松尾神社の先に祀られています。
大国魂神社の境内で、本殿を囲む様にして祀られる神社の一つ小さな祠ですが、地元の人達によって大切に守り継がれてきたようです。
大國魂神社境内に鎮座する神社。
巽神社⛩️市寸島比売命が御祭神の弁天様です✨小さくも密やかにあるお姿がやはり弁天様なのだなぁと感じる社です🌱ありがとうございます。
大国魂神社の拝殿の前を左手に進み、水神社、松尾神社の先に祀られています。
以下は大国魂神社ホームページより抜粋です。
祭神:市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)俗に弁財天例祭:4月1日当神社の創立は不明だが、社伝によると享保の頃再興したとある。
元は市川にあった市神社で、市場にはその守護神即ち市神社(俗に弁財天)祀った社があった。
その社を当神社の御本殿から辰巳南東の方向に遷座されたので巽神社という社号がついた。
花柳界の信仰が厚い。
一時は久しく廃せられていたが享保年中に小祠として再興された。
氏子崇敬者により昭和57年2月に御影石製の神明鳥居と石灯籠2基が奉納された。
素晴らしいです。
松尾神社の先の奥にあります。
当神社の創立は不明だが、社伝によると享保の頃再興したとある。
元は市川にあった市神社で、市場にはその守護神即ち市神社(俗に弁財天)祀った社があった。
その社を当神社の御本殿から辰巳南東の方向に遷座されたので巽神社という社号がついた。
花柳界の信仰が厚い。
一時は久しく廃せられていたが享保年中に小祠として再興された。
氏子崇敬者により昭和57年2月に御影石製の神明鳥居と石灯籠2基が奉納された。
HP参照。
名前 |
巽神社(境内社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-362-2130 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
巽神社の創立は不明、社伝によると享保の頃再興したとあり、元は市川にあった市神社で、市場にはその守護神即ち市神社(俗に弁財天)祀った社があった。
その社を当神社の御本殿から辰巳南東の方向に遷座されたので巽神社という社号がついたとのことです。