ムジナ坂をおりて少しあるくとポツンとります。
たまに散歩してます。
案内板以外はよくわかりません。
旧石器時代の石槍や、縄文時代の遺構が発掘されています。
旧石器時代の風景を描いたレリーフが2か所有ります。
広くて綺麗な芝生の公園です。
府中試験場のすぐ横なので、待ち時間の散歩に良いです。
連雀通りを西側へ進み、ムジナ坂をおりて少しあるくとポツンとります。
(ちなみに、ムジナ坂はは暗くなってからこの坂を通ろうとすると化狸がでるかららしいです)。
この遺跡では、旧石器時代の石槍や、縄文時代の遺構が発掘されているそうです。
いわれてみると、同じ近辺にある小金井公園と比べると、山や原っぱ、川があって昔人が住んでいたといわれたら、そうかもなあと思います。
近くの川を流れる野川が一級河川で、いつでも生き物がたくさんいる素晴らしい自然にかこまれた遺跡です。
野川調整池建設に伴って発掘調査が行われた、旧石器時代を中心とする遺跡。
旧石器時代では、石器のほか、当時の自然環境を解明するための資料が発掘されたとのこと。
現在、説明板のほか、グランドの脇に縄文時代と旧石器時代の風景を描いたレリーフが2か所あります。
とても素敵です👌👍(原文)Very nice 👌👍
興味がある方は是非来てみてはいかがでしょうか。
今は寒いのですが、暖かくなって来たらオススメです。
野川沿いの広い公園のなかにあります。
気持ちがあらわれる場所です。
当時の様子を描いた銅版のレリーフが見事。
名前 |
野川中州北遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
武蔵野あじさい夫人この艶やかさがたまらない!