今並んでる商品を明日買っても明後日買っても8日間な...
甘さと酸味のバランスが好き。
水無月の杏。
初めて見てつい購入。
食べたのは翌日だが甘すぎずさっぱりとした後味で美味しかった。
普段ほ変わり種より基本のプレーンが好きなので自分自身驚いた。
また食べたい。
難があるとしたらお高いことか。
いちご豆大福324円。
いちご豆大福発祥の店を謳う曙橋通りの老舗。
昭和60年くらいに現在のオーナーがいちご豆大福を作り出したのが、日本初らしい。
若干、お値段は高めだが、味は、甘すぎず、くど過ぎず、豆の風味が程よくマッチして、美味しかったです。
決済は、クレジットカード、QR決済等、いろいろなものが使えて、老舗にしては珍しいと思いました。
Strawberry bean daifuku 324 yen. A long-established store on Akebonobashi Street that claims to be the birthplace of strawberry bean daifuku. The current owner created strawberry bean daifuku around 1985, apparently for the first time in Japan. Although the price was a little high, the taste was delicious, not too sweet, not too strong, and the flavor of the beans matched well. You can use a variety of payment methods, including credit cards and QR payments, which I thought was unusual for a long-established store.
たまたまこの前通ったらちょっとセールみたいにやってて、いくつかいろいろ買ってみました。
個人的にイチゴ大福とイチゴどら焼きがお気に入りです。
どれも美味しい和菓子でした。
デパ地下とかにあったらお土産として買いたい。
苺豆大福ももちろん美味しいけど、このお店で私が一番好きなのはブランデーどら焼き。
ブランデーがビッタビタで餡の甘さも丁度良く、とにかく美味しい。
お酒に弱い人にはおススメできないけど、お酒に弱い私の母もここのブランデーどら焼きが大好きなのです。
ブランデーどら焼きや似たようなものは色んなお店で買うけど、今のところこのお店が一番ビッタビタで美味しかった。
ブランデーケーキだとまた違うお店が好きなんだけどね。
だんごの本にあったので行ったけど、だんごはなかった。
どら焼きと芋羊羹と栗蒸し羊羹と豆大福食べた。
豆大福がおいしい。
1番のいちご大福は売り切れ。
季節限定の葡萄大福 めちゃめちゃ美味しかったです💞甘さも控えめで、葡萄も甘すぎず。
二つの味のハーモニーが絶妙です✨
いちご大福発祥のお店で、期待以上に素晴らしいいちご大福を頂きました。
入って左手側のショーケースには串団子や季節の和菓子が所狭しと並べられ、いちご大福の他にもどれを買って帰ろうかワクワクさせてくれるお店です。
(どら焼きも大変美味でした!)
ブランデーどら焼きを購入したのですが店頭に沢山並んでいる物に賞味期限の記載がなく店員さんにたずねたところ8日間との事日持ちすると思い購入しようとレジに行ったら、会計の時に1つずつ機械で賞味期限を打っていてこれ、今並んでる商品を明日買っても明後日買っても8日間なんじゃないか…と不安に思ってしまいました。
なんならこれ自体がいつから置いてある物なんだろうと…。
特にお腹を壊したり問題があった分けではないのですが疑心暗鬼になる販売の仕方でした。
この時期オススメの店✨『元祖いちご大福』のお店の本店🍓お店営業時間9時〜ですが、喫茶は11時〜スタートですのでご注意くださいネ✨本店に喫茶スペースがあって夏季限定メニューのかき氷🍧や心太など甘味処の味が味わえマスよ。
かき氷🍧に感動して、今季また食べたい味と出会えましたよー✨🍧いちご味900円、オススメですネ✨
開店早々に大福餅を3種購入しました。
化学的な添加物が入っていない天然な美味しさが口中に広がります。
期間限定の杏大福は、優しい甘さの白餡・柔らかい杏の酸味・柔らかモチモチの餅がベストマッチです。
豆大福はしっかりした甘みの粒あんにほんのり塩味です。
苺大福は、豆大福の中にイチゴが入っていてびっくりでしたが、イチゴがみずみずしく酸味もあり、これもまた美味しかったです。
お店の方の対応もいい感じで、また伺うのが楽しみになりました。
元祖苺大福の店。
軒先の道路に近いショーケース側にある、みたらしとあんこの団子がいつも美味しそうな店。
実際、醤油ダレの団子のスーパーの胸焼けする甘さが駄目な私は、和菓子屋購入派。
324円の元祖苺大福は、小粒な庶民的な苺さんと黒豆の食感や味のバランスが面白いが日持ちしないのが難点。
270円の要冷蔵で翌日まで賞味期限ある抹茶クリーム大福が美味い!冷やしたクリームと硬くなりすぎない餅と抹茶の風味がベストマッチ。
これはもう一度食べたい。
他、栗どら焼き270円。
曙橋の商店街の中で活気を感じる和菓子やさんです。
お正月用のしもちを毎年こちらで購入してます。
歯切れと味のよいおもちで、四角に切って、冷凍して少しずつ食べるのが我が家の恒例です。
柏餅の粒あん、こしあん、みそ餡を購入。
餅は上新粉と片栗粉だそうで、スーパーで売ってる柏餅のあの感じ。
歯切れがよく、安い感じ(笑)あんこはしっとり美味しいけど、この生地では270円の価値はないかな〜。
発売当時のいちご豆大福を食べたことがありましたが、久しぶりに立ち寄りました。
豆の塩味とイチゴの甘味のバランスがよく、さすが元祖だと思いました。
#豆 と #いちご の合わせ技(๑•̀ㅂ•́)و✧技あり乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァアここは #登録名菓 #いちご豆大福 で有名な #曙橋 にある #和菓子屋 さん(^_-)-☆#豆大福 も好きだし #いちご大福 も好きだしって人には打って付け(o´罒`o)ニヒヒ♡なかなか行くような場所じゃないかも知れないけど是非食べてみてーლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ#新宿 #住吉町 #住吉って新宿にもあるんだね #スイーツ #意外と甘いもの好き派 #和菓子 #大福 #つぶあん #つぶあん派 #ヒンナヒンナ #aha
いちご大福がおすすめですが、行く度(季節ごと?)に新商品も出ているので飽きることなく「いちご大福+新商品」を買って帰ります。
プレゼントに良い焼菓子が充実しているのでぜひ本店に行ってほしいです。
ネットに載っていない焼き菓子が多くネーミングや形も癒やされる+かわいい上に、素材もチーズとかいちじくなど洋菓子的な要素があるので選択の幅が広がります。
元祖の苺大福が優しい甘さで美味しい。
接客、店の雰囲気も良い感じです。
とても美味しいです!!いつも写真を撮る前に食べちゃうという魔力を強めに出してくる位に美味しいので大好きです!
四ツ谷にもお店がありますが、本店はこっちみたいです。
こっちの方が品数が多いですね。
祖母へ手土産にどら焼きを買っていきました。
とても美味しいどら焼きだと、祖母に言ってもらえました。
接客も味も素晴らしかった。
心のこもった昔ながらの和菓子屋さんといった雰囲気通りのお味でした。
上品で素朴で丁寧な味です。
手土産に喜ばれました。
日本で初めて苺大福を作ったお店らしく、小粒苺がまるまる入った豆大福が人気No.1のお店です。
実家帰省の手土産にピッタリでした!和菓子屋さんなので、お煎餅やどら焼きなどもたくさん取り扱ってました。
今度は人気No.2の虎のしっぽ見たいな名前のやつを買いたいです!
季節感とてもいい🎵お雛様🎎可愛くて品もいい✨召し上がるのももったいない😋🌸💕
都営新宿線曙橋駅から商店街に入って徒歩3分くらいのところにある和菓子屋さん。
周りの店とは一味違う雰囲気と存在感を放っていました。
今回は元祖の名高い、いちご大福を求めて訪問。
店内の張り紙や地下鉄構内の広告を目にして、張り切って店員さんに尋ねてみたはいいものの、時刻が午後6時過ぎだったのでやはり完売していました。
仕方が無いのでニアピンの苺生クリームどら焼きを購入。
「店内人気3位」のポップにもあるように、これもとても美味しそう。
(身内へのお土産だったので実際に食べてはいませんが)外装・内装ともに和の格調高さとカジュアルな雰囲気をいい塩梅で取り入れらていて、敷居の高さは感じませんでした。
店員さんの対応も落ち着きのある、というか安心するような印象でした。
曙橋にまた立ち寄ることがあったら、その時は是非リベンジしたいです。
豆大福とイチゴ豆大福が…好きだ!すきなものはすきだ。
元祖いちご大福。
旬に食べるととても美味しいです。
他のお菓子は割と普通かな。
商店街の中にあるちいさなお店です。
ブランデーどら焼き、一粒梅の甘露煮が入ったどら焼き、栗の渋皮煮が入ったどら焼き、どれを食べても美味しかったです。
ブランデーどら焼きは生地にたっぷりブランデーが染み込んでいて、優しい甘さの餡との相性がとても合っていて、ブラックのコヒーと一緒に食べると最高です‼
いちご大福の発祥らしい⁉️豆大福のいちご大福である。
月替わりで限定の和菓子も見逃せません。
ガンソクいちご大福。
差し入れで、 1度に 50個買った事もあります。
名前 |
大角玉屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3351-7735 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちょっと珍しい、苺の”豆”大福小ぶりですが、味は美味しかったです。
豆大福である点以外は、他とあまり変わらないので、近くを寄ったら見てみる位の感覚で良いと思います。