平日14時過ぎに初訪問薄暗い店内。
鴻巣祭りの当日に訪問しました。
混んでいるかと思っていたら意外と待ち時間なしですんなり入店できました。
メガ煮干しラーメンに味玉と玉ねぎをトッピングして静かな店内で待ちました。
噂通りの濃厚煮干しラーメンに感激して完食しました。
美味しかったです。
平日13:30に訪問。
すでにお客さんは3組ほどで待ち時間はなし。
駐車場あり。
カウンター席9、座敷4くらい。
メガ煮干しラーメン(中)¥950を注文。
濃厚だが飲みやすく煮干し好き濃厚はたまらん。
このくらいの濃さを求めてた。
美味しかった。
煮干し感強目で下に粉末が沈んでるため好き嫌いは別れそう。
麺はストレートで細い。
ちぢれ麺が好きだから麺選選べたらいいなー。
ネギがたくさん入っていた。
連れは鯵と背脂の和えそばを注文。
ニンニク強めでおいしいが鯵が弱い印象。
一緒にミニ丼もついていて美味しかった。
その日のおすすめのメニューが自筆で書いており、達筆で読みづらいが店主のこだわりだろう。
お店の雰囲気や清潔感◯ティッシュや調味料多い◯店員さん明るい◯
とてもこだわった味づくりに思える(旨いかどうかは別)つけ麺が食べたくなって検索したら出てきた、が、煮干しを主体としたラーメン屋だったことに入店してから気づいた店内に産地を明記して、恐らくこだわりの味を追及していると思うが、それが旨いかどうかは別問題で個人的には今一つ…あと「Aセット900円」て書かれていてもよくわからんし、つけ麺とのセットがあるわけではないただお昼どきには込み合うし長年営業していて人気店なのかも。
平日14時過ぎに初訪問🔰薄暗い店内。
メガ煮干しラーメンを注文。
先客1名と空いていたが着丼まで10分。
少し粘度のある煮干しのエグミの強いセメント色スープ。
自家製中細ストレート麺は好みの感じ。
旨味よりエグミの方が勝っていたので…次回はノーマルな方を食べてみたい。
緩やかな曲線を描く大きなカウンターがとってもお洒落✨️空間を上手く使ってる店内はラーメン屋さんぽくない感じ。
女性でも気軽におひとり様ラーメンできるんじゃないかな♪本日は煮干しそばを食べてみました。
煮干し感はしつこすぎず、研ぎ澄まされた感じで非常にGood✨️個人的には麺が秀逸⤴️歯切れ、喉越し、私の大好きなヤツ😋豚と鶏、2種のチャーシューも大変美味しかったです。
つけ麺や煮干しそばの濃いver.であるメガ煮干しラーメンも人気みたいです♪
最初から最後まで声掛けや座席の誘導等非常に丁寧に感じました。
素材は店内にブランド産地名が掲げてありますが煮干しそばは澄み通ったスープ、エグ味は無いのにうま味はかなりあり無化調でこの味はかなり深みを感じます。
麺も低加水細麺ストレート、香りも強い。
個人的に煮干しそばの煮干しはかなり好みでした。
つけ麺はドロ系の煮干しスープメガ程では無いが濃厚です。
麺はモチモチ太麺、湯切りの問題か大盛りだからなのか分からないが器に結構水分が溜まるので麺も中盤からうどんの様に、スープも意図せず薄くなってしまった。
メガ煮干しはやはり濃い、細麺の麺も容赦なくスープを纏い小分けに啜らないと難しい。
麺が無くなる頃にはスープも殆ど残らずなんとなくやってやったぜ感がある。
店内に入りすぐ食券購入後、席に案内されました。
店員さんが元気よく気持ちいいです✨スープが美味しい 麺も日本そばみたいで しっかりした食感でした。
美味しくてあっという間に食べてしまった。
駐車場も2方向から出入り出来るので停めやすいです。
真鰯の背脂まぜそばを食べました。
汁多めのまぜそばで、追い飯に炙りの魚(鰯?)が乗っていました。
炙りの香ばしさが残り汁に合ってますね!ただ、主のまぜそばが何故がパッとしてない(私個人の意見ですが)感じが…山葵を、少しずつ足してみたけど…さっぱり感は増すもののインパクトとしては足らない気がしました。
また次の新作に期待します。
ご馳走さまでした(*^-゜)vThanks!
煮干しがウリのようだが、舌にざらつかないスッキリしたスープ。
煮干しがウリのラーメン店は数あれど、個人的には、ドロっとしたスープより、こっちのほうが好みかな。
但し、スープ少なし、もう少しタップリあったほうが麺に絡まって食べやすいと思った。
800円が高いかどうかは、食べる人次第でしょう。
県道沿いのラーメン屋さん。
入口の内戸が固くて開けづらかった(笑)注文は入って左手の券売機から。
店内は弧を描く天板の厚いカウンターとお座敷席店内はお寿司屋さんのような香りで丁寧な接客と相まって高級感すらある雰囲気。
煮干そばを注文。
スープは透明ながらややにごり、かなりの煮干し感。
煮干しのエグみはほとんど無く、濃厚な魚介味なのですが青魚(鰯?)の香りが強く、魚脂と鶏でオイリーな為ちょっと好みが別れそうな味。
麺は加水率の低そうな硬めの角麺。
小麦味は感じられますが、ややザラっとしていて十割そばのような食感、精粉率も低そう。
具もこだわりが感じられ、ほろほろのチャーシューが美味。
魚介に合う玉ねぎも好き。
でもメンマと海苔がややシンプルで浮いている印象。
酒田ラーメンとは全てが真逆な魚介ラーメンで面白い。
この手のラーメンにしては値段がお手頃。
でもちょっと万人受けは厳しそうな味。
煮干しラーメンの お店。
煮干しつけ麺は、かなり煮干しが強いです。
調味料豊富。
辛旨は、鷹の爪を塩漬けしたような調味料でした。
本当に煮干しが好きな方は好きかもしれませんが、魚介系は好き!とか好きでも嫌いでもない方はあまり、、、って感じです。
チャーシュー丼はめちゃくちゃ美味しかったです!
メガ煮干し頂きました。
煮干しその物を食べてるかのような強烈な煮干しの香りが鼻から抜けます。
大変美味でした!!
鴻巣市役所、免許センターから東側、県道38号線の新幹線高架橋近くです。
なので基本は車ですね。
休日は駐車場混みますので早めが良いです。
混雑時は店内の食券機で購入してから列に並びます。
この食券機、結構解りにくいので初見の方は落ち着いてしっかり確認しましょう。
店内は煮干しの良い香り、この時点で好き嫌いがハッキリするかもしれませんね。
意外に家族連れ多め、我が家の子供も煮干しラーメンどうかと危惧していましたが完食していたのでひと安心。
個人的にオススメなのは定期的に内容が変わる和えそば!平打ち麺が美味い、山椒や山葵で味変しながら追い飯まで、あっという間に完食してしまいます。
ズワイ蟹のまぜそばは最強でした。
いつかの復活を心待ちにしてます。
カウンターにアクリル板等は有りませんが座席は離してくれるので問題無し、店員さんも元気で気持ち良いお店です。
初めて行きました。
ずわい蟹と鯵のまぜそばをいただきました。
蟹の風味豊かで美味しかったです🤤追い飯付きで満足🥰接客も気持ちいいほど丁寧で良かったです💯
初めて伺いました。
開店前から店前で待っていたらオープン時に「気づかなくてすみません、寒い中ありがとうございます」と!勝手にコチラが待っていただけなのに、心遣いの言葉がすごく嬉しかったです。
月限定のまぜそばとメガ煮干、低温チャーシュー丼…ビックリするほど麺もスープも美味しくて主人と「美味しいね!コレも美味しい!」と言いながら完食。
また、店内も都内のレストランかな?と思わせるような素敵な内装で卓上調味料などもベトつきなど一切なく清潔感がありました!ひな多さんの丁寧で美味しいラーメンは人柄からきているのでしょうね。
ご馳走様でした。
また、必ずお伺いします。
麺も好みの固さでスープも美味しいけど、スープが少ない…ローストポーク丼?は正直あまり美味しいと思わなかった。
元気と挨拶は文句無しに◎
食券買って店員さんに渡します。
その順で呼ばれます。
ちゃんと 玄関に ご丁寧に書いてあります。
それを見逃して マスクもせず人の迷惑も考えない 携帯の音楽等を垂れ流ししている阿呆な2人組のお兄さん達は、最初に並んでいたにもかかわらず 最後になっていましたが、、、。
ラーメンは あっさりしていて チャーシューが柔らかくて美味しかった。
是非 、リピートしたい。
全粒粉のような感じの中太麺に煮干しと鶏ガラ、更に川島の金笛醤油を活かしたあっさりかつ出汁の風味が活かされた煮干しの醤油スープが絡みます。
チャーシューは鶏チャーシューと豚チャーシューの2種類乗っており炙っているため香ばしく味わえます。
煮干しラーメンはエグ味や臭みが出がちなお店もありますが、ここはそれが少ないと思います。
相当丁寧に処理しているのでしょうね。
ここに写真は載せてませんが数量限定?でメガ煮干ラーメンもあります。
そちらは煮干しをペーストにしたようなラーメンで煮干し好きの私からしたらこれ以上ないくらいのインパクトラーメンです。
ただ煮干がそこまで得意出ない方や初めていらした方は普通のラーメンをオススメします。
もはやここまで来ると煮干しの暴力と言ってもいいでしょう。
また、ラーメンより個人的にゴリ推ししたいのが低温調理されたチャーシュー丼です。
口の中に広がる肉の風味がヤバい。
まず初めに肉を1枚取って口にする…!!舌に乗せた途端とろける脂身に弾けるような赤身の風味。
しかしそのあとそれを上手く調和させる醤油出汁と口の中が旨みの攻撃で爆発しそうになります。
次はネギと肉を合わせご飯を口の中にかきこみ、ネギと肉の調和を楽しみます。
その次にワサビを乗せてさらなるインパクトを楽しむ。
ぐぅうううたまんねぇ!美味すぎる!!絶品。
これだけでもう沢山!ラーメンはもういいよ!って思ってしまうくらいの感動(ひな多さん誤解を産むような発言申し訳ございませんm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m)!!最後にあとから来たラーメンのスープを加え猫まんまにしてラストのチャーシュー丼を楽しみます。
ああなんと言う幸せ。
あっさりしたスープながらご飯に混ぜて食べても美味い。
だし茶漬け?と言ったところか?んーガッツリ系ラーメンやこってり系ラーメンもいいですが、あっさり系ラーメンも好きな自分からしたら大満足なお店です。
接客も丁寧ですし、食券購入後座席を出して出迎えてくれるのもありがたいですね。
初めて見た時はやりすぎだよとも思いましたがお客様として迎えてくれるのは嬉しいものです。
Cランチセット(煮干しそばと低温チャーシュー丼)を頂きました。
ちょっと煮干のエグ味はありましたが比較的あっさりで最後まで美味しく頂けました。
平打ち面なので、麺にスープがそこまで絡まず、喉越しが良いです。
地鶏と煮干しの二枚看板ですが、月替わりやその日限定で様々な鮮魚を使った和えそばやつけそば、油そばを提供しています。
麺屋ということで、麺はかなりインパクトがあります。
極太麺のようなワシワシ感ともの凄いコシがあって食べ応えのある麺です。
そして無化調で出汁の旨味がガツンとくる美味しいスープ。
食べてから何日か経ちますが、ここの麺がふと思い出されて今はワシワシしたい気持ちでいっぱいです。
煮干しを前面に打ち出したドロっとスープのラーメンです。
煮干しマシマシな感じを売りにしており、かなり煮干し?魚粉感が強い為、好き嫌いが激しくわかれると思います。
私は残念ながら好きにはなれませんでした。
スープの魚粉感がむしろ魚臭く感じてしまい、またスープの苦味が美味しいと感じられませんでした。
魚粉好きな方にはオススメかもしれません。
鴻巣駅から少し離れた場所にあるお店。
アクセスするには車が必須だと思われる。
立地はよくないのにお昼前でも結構な客入り。
入口の券売機で食券を買ったらカウンターではなく座敷にご案内。
(1万円札しかなかったけど両替してくれました)味は魚介スープがきいてて美味しい。
スープ割も完備。
店を出るときには何人か並んでました。
駐車場のキャパはラーメン屋にしては大きい方だとと思う。
また来ようと思います。
大学の帰りによく寄らせて頂いてます。
魚介系が大好きな私としては1番お気に入りのお店です。
定番のつけ麺や煮干しそばも最高ですが、期間限定の工夫を凝らした品は絶品ですし何より楽しいです。
つい一昨日食べた「牡蠣味噌と鰯の和えそば」も美味しかったです。
店員さんも明るく丁寧でこちらも元気がもらえるそんな雰囲気がとてもいいです。
卒業と就職で少し遠くに引越してしまうのでなかなか伺う機会がなくなってしまいますが、今度は寄り道ではなく麺屋ひな多さんを目的に出かけようと思います。
川越にあるときから何回か訪問しました。
正直、最初はインパクトがなく普通のラーメン屋だと思っていました。
鴻巣に移転後訪問したさい煮干しラーメンの味が格段によくなりまた、エグみなどもなく美味しかったです!またお正月限定の海老味噌つけそば最高でした!厨房の中でもコミュニケーションが取れておりこちらにも熱意などが伝わってきました!ラーメンの好みは人それぞれだと思います。
これからも日々進化を期待してます!そしてこれからもお客様を大切にするひな多様の姿勢に期待します❗
訪問日:2017年11月3日(金)訪問時間:12時45分訪問時状況:外並び無し、店内客8人開店時間:11時00分、定休日:火曜日注文システム:食券機、水:スタッフより注文商品:メガ煮干しラーメン900円①ラーメンの詳細伊吹産白煮干し、九十九里産背黒、天草産背黒、青森シャモロック、比内地鶏、上州地鶏から取った出汁に、金笛生醤油のタレを合わせたスープ!茶色とグレーを混ぜたような色のスープは、濃度は中で少しドロッとしています。
表面にはたっぷり脂が浮いています。
脂は多目です。
麺は自家製麺で中細ストレート麺、炙られた巻き豚バラチャーシューが1枚、メンマとネギとかいわれ大根が少々、海苔が1枚盛り付けられています。
②香り生臭さは全く無く、煮干しの強いいい香りと炙りチャーシューの香ばしい香りが合わさり、食欲をそそるいい香りです。
③スープの味煮干しの旨味が凝縮した味わい、地鶏の鶏白湯の濃厚なコクが合わさり、煮干しのほどよい苦味がアクセントとなり、まろやかで深い味わいの煮干し好きにはたまらない濃厚ニボスープです!④麺自家製麺の低加水の中細ストレート麺は、全粒粉入りでしょうか?黒い粒がみえます。
舌触り滑らかでパツパツっとした食感、プチプチした固めの麺は濃厚スープに良く合い美味しい麺です。
⑤具巻き豚バラチャーシューは、バーナーで炙られていて香ばしく、柔らかとろける味わいで肉汁溢れます。
また脂身が口の中ですぐ溶けて、甘味が楽しめます。
メンマは味がしっかりしていて、しゃきしゃきです。
⑥その他仕事で埼玉県に行くことになったので、煮干しそばが美味しそうなこのお店にやってきました。
本日は祝日でさらに移転一周年記念で、限定麺をやっていました。
駐車場は広くゆったりと問題なく停められました。
お昼時が過ぎていたのか、店内もガラガラでカウンター席に座りました。
その後続々とお客さんが入ってきて、ラーメンが届くまでにほぼ満席に近いぐらいになりました。
スゴイ人気ですね~!食券機は店内入ってすぐあります。
厨房は男性店主と男性スタッフ、女性スタッフ2人の計4人で営業しています。
今日は一周年記念で、「白煮干しそば550円」をやっていましたが、ニボラーとしてはメガ煮干しから食べるしかありません!でも一口食べて大正解だと感激しました!まさにニボラーにはたまらない、メガ煮干しの味わい。
他のメニューも気になるのでまたすぐに再訪しようと思います。
うまかった~ごちそうさま~(^_^)v
ランチのBセットを注文。
卵かけご飯は美味しい。
ラーメンは麺が細めで固め、スープは魚介系の割にあっさり。
ただ、もちもちの木などに比べると魚介が弱め。
スープの後味が苦味と言うか、スッキリしない。
チャーシューは良いので、まあまあ。
魚介系は好きですがここは、他の方々言われている通りで、口に合いませんでした。
店員さんの対応は良いです。
しかし、『お時間頂きました』と言う挨拶?お詫び?かけ声?には違和感があり慣れませんでした。
旨いっす( *´艸`)またお邪魔します笑真鰯のまぜそば、旨過ぎっす!食べ方の指南もありがたいです笑。
この場所は何件かラーメン屋がオープンしては潰れていく魔の地ですが、ものは試しにと家族で土曜日の正午に訪問しました。
店自体は行列ができてもいいように工夫されてはいますが、休日の正午にもかかわらず待ち客は0人。
この時点で少し嫌な予感です。
入り口で食券を買うタイプで、食券を購入後、席に案内されました。
メニューは、麺類は煮干し系のみで、普通のラーメンはありません。
ラーメン、つけ麺、トッピングがメインです。
なので、煮干しラーメンとつけ麺を注文しました。
煮干しラーメンは強い煮干しの香りがするラーメンです。
写真の通り、何故か生ハムが乗っています…。
混んでいないのにアツアツじゃなく、見た目もキレイじゃありません。
ちょっと、なんだかなぁという感じです。
味もゴチャゴチャしてます。
これはこれで好きな人はいそうですが、多い方ではないでしょう。
次につけ麺ですが、注文時に麺の量をある程度選べます。
今回は中盛りを注文しました。
麺の量はまずまずで、見ての通りモチモチしています。
スープはドロドロで、粉っぽく、すごく濃いです。
いい言い方をすれば口の中に長く残ります。
悪い言い方をすれば、後味が悪いです。
こちらにもなぜか生ハムが乗っており、やはりスープにはミスマッチ。
スープを割るお湯も卓上にありますが、最初から置いてあるのでぬるく、残ったスープも楽しめません。
そして割っても粉っぽい。
総評だと、好きな人は好きかもしれませんが、嫌いな人はとことん嫌いな感じです。
少なくともうちの家族は、全員が口をそろえて「次はない」でした。
写真を見てそうでもないと感じる人は、行ってみてもいいでしょう。
でも、おすすめはしません。
少し厳しい意見1つ目に、待たせる時間は長いのに冷めてぬるい状態で出てきた事。
これが信じられない。
いろんなラーメン屋をまわったがここが一番酷かった。
そもそもラーメンなのになんで冷めてぬるま湯のような状態で出したのか…二つ目に、味も薄くてよく分からないし調味料で醤油やら粉末やら混ぜても何か変わる気配もない。
せめて「これとこれをこのくらい混ぜるとこんな風な味になります」とかそんな感じの張り紙くらい貼ってもらえればいいんですが。
名前 |
麺屋ひな多 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-543-1201 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 11:00~15:00,18:00~21:00 [土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
限定メニューも美味しいのですが「煮干しラーメンが好き」という方はぜひメガ煮干しラーメンを食べてみて欲しいな。
セメント色したスープは煮干しの美味しさがギュっと濃縮された魅惑の味わいです再訪でメジカの和えそばを頂きました。
これもとても美味しい。
とても爽やかな味。