氷見の新鮮なお魚が食べれます✨今日のお薦めを聞いて...
大宮から新幹線に乗って わざわざここのお寿司を食べに行きます。
半年に1回くらいしか行けませんが 美味しい寿司が食べたいと思う時行きたくなります。
大将の出されるままのお寿司を 最後までお醤油を使わずに美味しく食べられたのはココが初めでです。
人に教えたくないほど お気に入りです。
美味しい❢良心的な価格とアットホームな雰囲気です。
ミシュランガイド掲載店観光列車 べるもんたでお寿司を食べた後に本物のお寿司を求めて、高岡駅で途中下車しました。
店主が毎朝氷見漁港から仕入れる地元の新鮮なネタのお寿司を堪能。
アカイカ、メバル、カワハギ、ホタルイカ、白えび、ずわいがになどなど何を食べても美味しかったですが、特に白えびがすごく甘くて美味でした。
小上がりが3席にカウンター8席と、席数が少ないので予約をおすすめします。
開店してすぐに予約なしで来店された方が見えましたが、「時間がかかりますが…」とややお断りムードが伝わり… 結局、その方々は帰られてしまいました。
そういった面でも予約しておかれた方が提供もスムーズかと思います。
富山湾鮨 3300円♢予約可♢カード可♢駐車場あり。
事前予約の上、12月にランチ予約して伺いました。
カウンターとテーブル席があり、カウンターに座らせてもらいました(1人で)。
富山湾鮨と、旬の寒ブリ刺身を注文。
寒ブリは脂がのっているのにくどくなく、6枚1人で平らげました。
富山湾鮨は地魚中心の10貫とお椀がついてきます。
醤油や塩、ポン酢であらかじめさっとつけて出して頂きます。
全て大満足で、中でもサワラ、カワハギ、紅ズワイ蟹、最後におまかせで追加した黒ムツが最高でした。
そして、しゃりのお米の一粒一粒が大きく、とても美味しいです。
つかず離れずの接客なので、1人でも気兼ねなく楽しめると思います。
新高岡駅から徒歩で数分なので、公共交通でのアクセスも十分です。
富山湾の幸を存分に楽しめました。
お勧めです。
めちゃくちゃ美味かったです!
店内はキレイで清潔感があります。
個室はないですが、カウンターと小上がりがあり上品な感じです。
お寿司も美味しかったです。
お寿司以外の白子酢や牡蠣の昆布焼きも美味しかったです。
ランチに訪問。
お店の雰囲気から良く、寿司の提供時間もバッチリ。
途中のおしぼりの交換のタイミングよくなされており、全てにおいて完璧です。
再訪します。
すし処 鳴海友達の予約で初めて行きました、カウンター8席、座敷5くらいのお店でした、出来れば、カウンターが良かったのですがカウンターは予約で満席で、座敷になりました。
大将一人と配膳の方二人の様でしたが、金曜日でしたが違う日ならお店の方の人数は違うのかもしれません。
この大きさで握りる人が一人はしんどいかも知れませんが、仕込みとお客さんの寛容さでなんとかなるかなと思います。
本筋の寿司の方ですが、お酒は富山の地酒中心で良いものでした、この日は雪が降っていたので燗酒を飲みました。
まずはおつまみを5品(お作り、かき焼き、ゲソ焼き、カニ酢、白子焼き)頼みましたが、カニ酢以外は良い感じでした、その後、富山湾ずし的なものを一人前食べましたが、いい寿司でした。
やはり寿司には燗酒を合わせるの良いなと思いました。
二人で16000円くらいだったと思います、払ってないのと一人で燗酒3本飲んだので支払いはおよそです。
高岡駅前は安いところから高級店(そんなに高くない)まで寿司屋が多いので、新高岡駅近くにしたのは正解だと思います、若い大将の様に見えたので、今後が楽しみです。
美味しいですよ。
東京からのそこそこグルメな方々も大満足。
いわゆるにぎり寿司というよりは、仕事がしてある寿司。
是非お薦め。
それなりのお値段ではありますが、それに負けない美味しさがあります。
ネタの新鮮さ、ネタの自身の美味しさ、握りのバランスなどなど素晴らしいです。
このクオリティでこのお値段ですか?!笑おひとりで切り盛りされているので、ゆっくり楽しむ時に良いかと!
新幹線が停まる新高岡駅から徒歩圏内にあります。
どれを食べても美味しく、次に何が来るのかワクワクしながら待ちました。
どれも感動モノの美味しさですが中でもサワラは絶品で、今の時期は富山湾内のサワラの方が美味しいと説明頂きました。
写真にはないのですが、お味噌汁はフグのお味噌でした。
ランチ1
提供時間がかなり遅いです。
3人で来店し、先に3名来られてましたが提供されるまで1時間かかりました。
レビューが高かったので来てみましたが、いいネタを使っているだけという印象です。
ネタは美味いが、シャリは並。
握り10貫出すのに1時間かかります。
お客様は私達以外1組だけでしたが時間もサービス料金の一部と再認識して頂きたいです。
たまたま通りかがって寄りました。
魚もいいけど、若い大将さんの腕も素晴らしいです。
また行きたい。
美しい寿司。
『作品』と言っていいでしょう。
もちろん味も一流です。
物静かで、しかし信念と強いこだわりを随所に感じる大将が握る寿司屋です。
価格は、品質、下拵えに比較したら申し訳ないと思うレベルの安さ。
元の修行場でもある「寿司よし」に負けず劣らずの素晴らしい寿司屋でした。
富山県高岡市に来た折には必ずここへ。
店主が無愛想。
初めての客(観光客含め)には、かなり無愛想。
店舗は新しくキレイだが店主の接客がかなり×。
もう行かない。
教えたくないお店。
すごいレベルです。
こんなお店なかなかないです。
ランチ、安すぎます。
目利き、仕事、清潔さ、全て素晴らしいです。
感動のあまり、腰抜けました。
家の近場にこんな美味しい寿司屋があるとは!一つ一つがとても丁寧に握られていて、ネタも仕事がしっかりしてあった。
食べてはないが1品ものも全部美味しそうだった。
ヤリイカとアオリイカ、季節物だとぶりとろが非常におすすめ。
駅近でお値打ちで大変美味しいお寿司が食べられます。
寿司の他にも一品料理も豊富で、軽く飲むのにも使えます。
店内はゆとりがあり、清潔感に溢れています。
あぁ、やっぱり回らないお寿司って、おいしいなぁ。
氷見の新鮮なお魚が食べれます✨今日のお薦めを聞いて頂くのが良いかも地酒も美味しいです💕
北陸新幹線「新高岡駅」からすぐのお寿司屋さんです。
お若いご夫婦が切り盛りされる比較的新しいお店ですが、ご店主自ら氷見漁港で仕入れたお寿司をお手軽な金額でいただけるので、地元の方にもご旅行者にも人気です。
昼頃に新高岡駅にご到着された場合、「新高岡駅着→寿司ランチ→国宝・瑞龍寺拝観」というルートがおすすめです。
きっと帰りも「寿司ディナー→新高岡発」と富山湾の味覚を最後まで堪能したくなるはず!
にぎり9貫とお味噌汁を注文。
新幹線から在来線への乗り換えが小一時間あったので、雰囲気の良さそうなこちらのお店へ。
14時前にもかかわらず、開いてました。
にぎりの内容は、ひらめ、アイナメの炙り、さより、トロ、白エビ、鰯、太刀魚、紅ズワイガニ、ホタルイカ。
順番は違います。
どれも温度がほぼ常温なのに驚きました。
ネタの香りや旨味が、別にグルメでもないのにとてもよく分かった気がします。
店内の雰囲気も、人も良かった。
富山の美味しいお寿司を堪能しました!
丁寧な仕事です。
富山の寿司が、リーズナブルに❗
おいしかった😋🍴💕ほたるいかの握り カワハギ肝付の握り🍣
ご店主がお若いし、これから期待できる感じがある...かな(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
名前 |
すし処 鳴海 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-73-2930 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 12:00~21:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
連休の初日、ランチで訪問。
12時営業開始のところ早めに到着。
店頭の駐車スペースにて時間待ちし、時間通りに開店。
事前予約し、カウンターの所定の席に座る。
地物ネタの富山湾寿司3300円を注文。
板前からは、食べれないモノがありますか?と確認される。
付け台にガリを一盛りのあと握りが一貫づつ出される。
あおりいか、スズキ、鯛、かつお、さわら、ひらまさ、あじ、太刀魚、ガス海老、紅ズワイガニの十貫。
途中でお椀にフグのみそ汁。
全体的にサイズは小さめ。
ネタにはうっすらと醤油が掛かっており、そのままいただく。
あおりいかはねっとり。
さわらはポン酢掛け。
写真を取り忘れたが太刀魚は焼きが入っていた。
ガス海老と太刀魚は地物らしさ。
板前はネタな説明以外は黙々と仕事をしていた。