よく遊んでいた思い出の場所です。
博物館自体は5分もあれば見終わります。
隣の自転車コーナーで遊びましたが、自転車と模擬道路があるだけシンプルな感じです。
交通公園を想像して行くとダメですね。
子供に自転車の交通法規を実際に一緒に乗って教えてあげれる。
とても良い施設です。
昔から親の免許証更新のときの待ち時間に、よく遊んでいた思い出の場所です。
今は母や私や旦那の免許更新時に、子供を連れて毎回訪れています(^^)
こちらは無料で入れる施設。
隣の交通公園と共に親子連れに人気の施設です。
コロナ禍でも三密にならずに自転車に乗れるので、いいかもしれませんね。
免許更新手続きの待ち時間で伺いました。
小学生が課外授業で来ていました。
分かりやすく交通ルール等を学べて良い所だと思いました。
交通公園で自転車に乗ったあと休憩がてらに立ち寄ります。
自転車のテストのゲーム等あり子供には楽しく交通ルールが学べます。
運転免許センターの待ち時間に立ち寄ります。
昭和に活躍したCB550の白バイが余生を送っていました。
無料でおもしろ自転車に乗れます。
名前 |
交通安全博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-451-9300 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
屋内で交通関係の勉強や展示物が見られます。
屋外はコースが有り、無料で自転車を借りて走ることができます。
子供に自転車を買う時に何インチがいいのかの選定ができました。
天気の良い日は混み合うようです。