食品の品揃えは上出来アルコール類がやや高めです企業...
中のパン屋さんが美味しいです!ベルグとハードトーストは毎回必ず買います値段がリーズナブルなので、嬉しいです✨
店内は明るく清潔感は満点です。
夜しか訪問できませんが、食品の値引きが多く重宝しています。
生協の店舗ということで、当然生協オリジナル商品が安心して買えます。
その分というか、一般スーパーよりは少しは高い値はついてると思います。
サービスカウンターの対応は、丁寧というよりフレンドリーという感じで、私には良い感じです。
きょうまるカードは基本チャージタイプなので、使いすぎることはなく良いのですが、大手の電子マネーを導入しても良かったのではないかと思っています。
総合的に考えれば、時々は利用する店舗となるでしょう。
きれいなお店です。
2、3回買い物に行きました。
おばさんがリンゴを触りまくり、結局購入されませんでした。
私は、袋入買うようにしています。
魚は、新鮮です。
たまにしか行かないですが清潔感があり少人数家族は良いと思います。
ほかのスーパーとはやや高めですが品数豊富です。
時々行きたくなるお店です。
食品の品揃えは上出来アルコール類がやや高めです企業努力を願います(笑)
お買い物しやすい場所ですね。
初めて買い物に行ったスーパーです。
他のスーパーにないいくつかの品物のがあり、いくつか買いました。
又行きます。
店内も広く、明るくて買いやすい。
惣菜なども種類が多く、美味しくて、値段も手ごろです。
良い。
他の店にはないものがある。
生協なので組合員証を提示する必要がある。
カードが使えるのも便利です。
もう少し安くてもいいんだけどなあ。
あと、微妙にパン屋さんも便利です。
明るい店内。
パンのイートインスペースがある。
いつも、安心して食べ物を購入出きます。
レジの方も、真面目で気持ち良いです。
冷蔵庫の様な存在です。
いつも ありがとうです。
タイムズの優待があるので車でもOK
年寄りが多いので、前に進みにくいのは、いつもですが❗隣に❗ジムが有るので年寄りには❗自転車の行き交いが多いので、危ないので、気をつけて下さい。
いつもコープさんにはお世話になっております。
レジの方やその他の方々皆さん気持ちの良い接客をして頂いております。
また、フードロスに積極的に取り組まれており、少しでも安く購入したいのでと思っているので結構行きます。
どこのお店でも大体は閉店に合わせて割引のシールを貼ったりすると思うのですが、コープさんは辛気臭くない貼り方をされます。
朝から貼ったりされるので少しでも安くお買い求めしたい方にはオススメです🙆
地物野菜コーナーは小さいながらもいい感じ規格外品もあって楽しい。
但しお高い。
クルミ、アーモンド、ミックスナッツがお得。
他も結構お得な感じ。
何より店内の雰囲気が、近隣の他スーパーより良い。
地元で採れた野菜のコーナーがあり、旬の野菜ならこちらの方がお買い得な事も。
あまり見かけない珍しい野菜もたまに並んでる。
漬物コーナーの宗家(チョンカ)キムチがお気に入り。
肉類はパック詰めされた物の他に、精肉店も入ってるので欲しいだけ量り売りもしてもらえる。
生鮮食品の値引き品は、その日に使うものなら問題なし。
物によっては、保存さえ気をつければ数日くらい大丈夫。
メーカー品でも、コープのプライベートブランドの商品はお買得価格。
中身は若干違うけど、私は気にしない。
トイレットペーパーはコアノンロール(紙心のないやつ)を愛用。
お惣菜、お弁当もそこそこ。
私にはちょっと味濃いめ。
かつてのパリセビルに生協が入っていたが、閉店。
阪急オアシスになっていた(現在はイズミヤ)伏見にやや高めのスーパーは阪急オアシスだけで充分か?生協と2店舗はオーバーストアか?復活はないのか?と懸念していたが、大手筋周は人口増えていることもあり復活した。
伏見桃山と言うか伏見と桃山は別地区。
だいたい国道24号線より東側が桃山。
伏見区桃山なんとか町という地名になる。
国道24号より西の地区。
伏見区なんとか町という地名になる。
伏見がいわばダウンタウンで庶民の町であるのに対して、桃山はハイタウン。
お屋敷的な家も散見される。
けっこうお金持ちも住んでいる地区。
桃山地区の人たちは六地蔵よりはこちらのスーパーがいいだろう。
近年物件数が増えた伏見のマンションを購入しているアッパーミドル層も含めて生協のお得意さんになるだろう。
小川珈琲の1リットルパックのアイスコーヒーが売っている。
小川珈琲のアイスコーヒーは想い出の味。
伏見のイズミヤのなかのかしわ屋さんでバイトしていたとき、店長が朝イチでアイスコーヒーを奢ってくれた。
小川のアイスコーヒーだった。
起き抜けで乾いた喉に大変美味しいコーヒーだった。
生協なので野菜・肉・魚とも新鮮。
お気に入りのハーブも置いてあった。
店内は明るい雰囲気。
通路も広くストレスなく買い物ができる。
パン屋さんでコーヒーだけ買い、イートイン的な椅子で休むこともできる。
イートインスペースによくあるプラチックの硬い椅子ではない座り心地のよい椅子だった。
また大手筋周辺で寄りたい場所が増えた。
車で買い物に行くのですが、以前より駐車料金の無料時間が短かく出入りもしにくくなっています。
みんなのco-opなのに利益追求も・・・。
明るく、棚も、低くて、選びやすいですよ。
嫁は、中に入っている肉屋さんの品質が良いといっています。
かつてパリセビル、現在の阪急オアシスの場所にあった京都コープが伏見に再出店。
伏見にやや高めのスーパーは阪急オアシスだけで充分か?生協と2店舗はオーバーストアか?復活はないのか?と懸念していたが、大手筋周は人口増えていることもあり復活した。
伏見桃山と言うか伏見と桃山は別地区。
だいたい国道24号線より東側が桃山。
伏見区桃山なんとか町という地名になる。
国道24号より西の地区。
伏見区なんとか町という地名になる。
伏見がいわばダウンタウンで庶民の町であるのに対して、桃山はハイタウン。
お屋敷的な家も散見される。
けっこうお金持ちも住んでいる地区なのだ。
近年物件数が増えた伏見のマンションを購入しているアッパーミドル層も含めて生協のお得意さんになるだろう。
小川珈琲の1リットルパックのアイスコーヒーが売っている。
小川珈琲のアイスコーヒーは想い出の味。
伏見のイズミヤのなかのかしわ屋さんでバイトしていたとき、店長が朝イチでアイスコーヒーを奢ってくれた。
小川のアイスコーヒーだった。
起き抜けで乾いた喉に大変美味しいコーヒーだった。
生協なので野菜・肉・魚とも新鮮。
お気に入りのハーブも置いてあった。
店内は明るい雰囲気。
通路も広くストレスなく買い物ができる。
パン屋さんでコーヒーだけ買い、イートイン的な椅子で休むこともできる。
イートインスペースによくあるプラチックの硬い椅子ではない座り心地のよい椅子だった。
また大手筋周辺で寄りたい場所が増えた。
ごくたまにですけど買い物します。
結構珍しいものがあったりするんで。
安いとは言えないと思いますが。
スポーツクラブと併設なので日曜の夕方などかなり人が来るようなんですが、駐車場に入ろうとする車の列ができてこの通りの渋滞の元になってることがしばしばあります。
以前は「左折優先」でしたので北から来て左折で駐車場に入ろうとする車と南から来て右折しようとする車、双方並んで完全に道を塞いでました。
今は「左折のみ」になりましたがあまり守られていません。
誘導係ぐらい置いたらどうかと思うんですが。
平日は大型トラックやタンクローリーも通る道ですから収集つかなくなりますよ?
フィットネスとクリーニングも併設した大きな店舗です。
車、バイク、自転車などそれぞれのことを考えられ来やすいところです。
駅からは少し離れているが徒歩でもギリOKです。
普通のコープ。
上にスポーツクラブがあります。
クリーニング店と中信のATMも。
駐車場はコインパーキングなので要注意ですよ。
車での来店の際、二階にスポーツジムが在るためジム利用者の車で溢れる時間帯は直ぐに車を駐車しての買い物が難しい時間帯もあり。
生協は、地元の野菜コーナーあり。
同じフロアの焼きたてパンやさんはオススメです。
イートインコーナーあり。
最近又行く機会が増えた。
アイスがおいしい。
昔から生協を利用しています。
心地良い店です。
お願いですからわかめラーメン復活させてください。
名前 |
コープ 桃山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-612-5510 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
魚やお肉ヤサンがよいです。
魚は少し高いかもだけど、週末に、一匹がいの!ツバスなど、その場でおろしてくれるからたすかります。
夕方おそいはだめかな?時間は自分で確認してください。
お肉ヤサンは私は豚味噌のあじつきがすきです。
これを焼いて、野菜をいためたり、生野菜をつけたら立派なおかずです。
お店全体の照明も明るいから!商品がみやすいです。