ちょっとした時間潰しにちょうどいいですね。
バスを待つ間に施設見学。
コレというウリはない古い施設です。
逆側に立派な美術館があるのでやりようによっては文化的な駅前になりそうだなと思いました。
1階の裏手に八百歩というカフェがあります。
かなりアーバン。
こういう店を中心に雑貨屋等のセレクトショップとかできてくると駅前も変わってきそう。
ファミリーの移住者誘致と合わせてやれると街も若返りそうだなぁとぼんやり思ってました。
駐車場が3時間無料で美味しいパンと有機コーヒーがゆっくり味わえてホット出来る場所。
列車の時間まで時間を潰すのに最適お土産に塩羊羹と地ビール買って奥のカフェでパンとコーヒー飲んで早過ぎたら本も読めるって最高でしょ。
市役所の出張所があり便利です。
駐車場3時間無料です。
麦草峠行きのバスに乗る前にこちらでチケットを購入しました片道1
施設は綺麗。
でも人が少なかったから、ちょっと寂しい。
意外と、と言っちゃうのは失礼ですが、クリスマスツリーが豪華で驚き👀‼️
麦草峠行きのバスに乗る前にこちらでチケットを購入しました片道1,500円、往復2,600円で7日間有効です。
もう少し、公衆トイレの設備を最新にして、トイレも清潔にして下さい!
駅直結で便利そうな立地です。
茅野駅から特急に乗るのに、何か食料を買おうと思い入りましたが、何もありません。
少なくとも、お店の案内が無いのでわからないです。
地方は厳しいのでしょうが、せめて店内は明るくしてほしいです。
何十年ぶりに顔を出したけど 特にまた来たいと思う店舗はなかったかな。
どこも駅前は廃れて行くよね。
懐かしい駅ビルサテライトオフィスなど 新しい業態も入ってますこういう駅ビルを存続させるのは大変なんだなとつくづく。
ワークショップがあり、プチ図書館的に本もあるので、ちょっとした時間潰しにちょうどいいですね。
2階には小洒落たレストラン、カフェもあるので good 👍
自分の知らないニホンゴが使われているもよう。
カフェ閉店は何時ですかと聞いたらもう閉店ですの一点張りで閉店時間を教えてくれなかったり(口を開いて何か言おうとすると閉店ですと言われる)、17:30受付終了、18:30閉店の散髪屋に17:25に行ったらもう閉店なので受付してません(本当に何言ってるのかわからなかったのでうろ覚え)と言われたり。
茅野駅直結なので、電車の利用者は雨に濡れずに利用できます。
駐車場も地下にあり、ある程度(多分3時間)無料で利用できます。
市役所の出張所のほか、ハローワークの出張所、土産店、美容院、皮膚科医、レストラン、衣料品店等が入っています。
かつては甲府の老舗百貨店の岡島でした。
その頃は飲食街には築地の老舗寿司店なども入っていたのですが、それは遠い昔の前世紀頃のお話。
今1番利用されているのは、恐らく市役所の出張所ではないでしょうか?休日でも開いてますので。
それ以外にも店舗や飲食店もありますが、ぶっちゃけ賑わっている様子は無いですねぇ…
平沢進の作曲した音楽の流れるカラクリ時計があります。
意外と(失礼)色々なお店があり、楽しめる場所です。
一階のお土産屋の品揃えが充実してる。
二階の駄菓子屋の品揃えも充実してる。
駅ビルとしては寂れ気味。
ショッピングでの時間潰しはできない。
その分、飲食店は入店スムース。
駐車場も三時間無料と良心的。
市役所、ハローワークの出張所が入っており便利。
茅野の駅前にあって、立派な施設なのに、いまいち賑わっていない。
登山客の利用、高校生などの通学が主な立地。
もっと工夫して旬な場所になればいいと思う。
駐車場だって3時間無料なのだから!
新しさと古さと手作りの暖かみとアートが同居しているワクワク空間です!
1階は寂れた感じでしたが、2階はいろんな店舗がありいい雰囲気でした。
駅前のビルの2Fに野菜工場がありました!
名前 |
ベルビア |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-73-0077 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駅前のビルに土産屋、コンビニ、飲食店など入っています。
時間を潰すのにも良いかと。
たいこ焼きが美味しかったです。