飯能駅から徒歩圏内のお蕎麦屋さんです。
手打ちそば処 せいたろう / / / .
そば・うどんとも美味しいです。
甘味としてわらび餅もつきます。
すいーとんセットとあなごの天ぷらをいただきました。
あなごの天ぷらは、油の匂いがちょっと古く感じちゃったかな… 肝心のあなごのはフワフワで美味しかった!4切ありました。
すいーとんは本当にオススメです。
うどん粉を練ったおまんじゅうの中に、海老・ウズラの卵・栗などいろいろな具が入っています。
トロッとしたスープに絡んで美味しい❗️小食の方ならお腹いっぱいになるのでは?また食べたい逸品です。
せいたろうさん、初訪問でした。
正確には、一度だけお店には入ったことがありましたが、接客されなかったので注文にも至らず出てきてしまいました。
しかも、こちらのお店は、30年位前にインターネットで交流があり、お店を訪問する約束をしたのに、ずっと実現できなかったお店でした。
なので、やっとその時の約束を果たすことができました。
注文したのは、小海老おろしそばです。
メニューによると、干し小海老を素揚げして載せているということでしたが、よく読まずに注文してしまいました。
てっきり小海老は、かき揚げみたいになっていると勘違いしていました。
たっぷり小海老が載ったそばは、細めで美味しかったのですが、干し小海老の大群には手を焼きました。
ちょっと食べ辛かったです。
とは言え、よく確認せずに注文したのは、自分の責任なので、仕方がありません。
そば自体は美味しかったので、また機会を見て訪問できたらなと思っています。
「せいたろう」は飯能にあるこだわり蕎麦屋。
埼玉県B級グルメ王で優勝した「飯能すいーとん」や「韃靼(ダッタン)そば」など、変わったメニューもあり人気。
私の注文は、「ミニかつ丼そばセット」(税込1070円)。
正直期待していなかったが、そばもかつ丼もうまかった。
次回はおすすめメニューにチャレンジしてみよう。
飯能すいーとんはちょっとクリーミーな隠し味・・・んっ、チーズ? 話のタネにと思っただけだったけれど、これを目当てに来てもいいくらい美味しい。
本業の蕎麦も言う事なし。
都会にあれば人気店になるでしょうね。
三色味くらべは、韃靼蕎麦は、さすがにわかるけど、武蔵野そばと福井産そばの違いは、私の舌ではムリでした。
娘が大好きなお店。
うどん好きにも関わらずダッタンソバが好きであい盛りを好んで食べてました。
また連れてってあげたいなー!トイレがもう少しキレイだったら100パーセントなのに。
そば茶が、出まし蕎麦屋でそば茶は良いですね細めのそばで美味しかった駐車場もあるし また利用します。
蕎麦は美味しかったけど天ぷらはカラリとしていなくて今ひとつ特大のえび天と普通の天せいろのえび天のサイズがほぼ同じでした。
蕎麦は美味しかった。
ほうとうは量が多くて蕎麦が負けた。
先にほうとう食べて、後からそばが最高😃⤴️⤴️韃蕎麦は若干癖あり、でも美味しかったです。
お蕎麦がとっても美味しかったデス。
冷たい蕎麦茶も五臓六腑に染み渡りました。
肉そばを食べました。
美味しいです。
ただ、そば湯は付かないようです。
今回はいただきましたが。
飯能にある蕎麦屋さん。
韃靼そばと飯能にあるB級グルメである「すいーとん」が食べれます。
韃靼そばはクセがなく、蕎麦なのにほどよいコシもあり、1人前では足りないと感じてしまう美味しさ。
「すいーとん」は、おそらく飯能でしか食べることができないと思われます。
韃靼そばのすいーとんセットをいただきました。
名物のすいーとん具がたくさんで色んな食感を楽しめてとても美味しいですね。
美味しいお店です。
飯能のそば屋。
しまっていることが多い。
更級系の白くて細い麺。
普通に美味しい。
韃靼そばもあるそうだが、未食。
温かいおそばは、厨房とフロアの連携があまり良くなく伸びてしまうので避けた方が良いと思う。
味は良かったけどね。
セットものは、ボリュームがあるので、ランチで寄るにはとても良いでしょう。
(って、自分もそうだけど)注意.店頭では「11時開店」とあったが「11時半」開店だそうです。
日によるのかな?
名前 |
手打ちそば処 せいたろう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-974-3358 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:30,17:00~21:00 [水] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
飯能駅から徒歩圏内のお蕎麦屋さんです。
駐車場も5台分あります。
県外からも食事に来る方も多いらしく、休日は混み合います。
そば、うどん、丼などたくさんの和食メニューがあります。