施設が休業してますのでお出かけしても入れません。
はびろ農業公園 みはらしファーム / / .
こちらでは蕎麦打ち体験をしました。
教えていただいた名人の方々がとても丁寧で良かったです。
打ち立ての蕎麦はひと味もふた味も違いました。
銀座の高級果物店でしか見られないような見事なイチゴ(多品種)が90分も食べ放題!コンデンスミルクもお代わりできて、その価値はまさに「お値段以上」です🍓お土産店ではお菓子、食品、花の苗、工芸品などどれもやはり「お値段以上」❢一度訪れたら又行きたくなること請け合いです☺
みはらしの湯♨️、いちご🍓狩り、絶景スポット…大好きで何度も通っております🥰
秋には林檎を買いに訪れます。
林檎以外にも地域の野菜や品物があり、見てるだけで楽しいです。
林檎は、途中の道の駅より気持ちお値打ちに感じました。
体験やガチョウへの餌やり、フルーツ狩りなど季節によって楽しめるものがたくさんありそうです。
駐車場は広いです。
少し前に いちご狩りに行かせていただきました!イチゴは本当に美味しいし、リーズナブル!パックでイチゴが売られてるんですが、安すぎる!あと、いちご大福が最高です❤来年も行こうと思います😊
値段は、ちょっと他のファームより高めだけどイチゴの質がいい。
みずみずしくて自然な甘さで美味しい!私は、とても気に入りました。
ロケーションもさることながら、イチゴ狩り、温泉、お蕎麦に手作りのパンなどを楽しむ事ができます。
コストも良心的過ぎて申し訳ないぐらい。
イチゴ狩りは、必ず予約をした上で行く事をオススメします。
冬は何にもない事務所にダチョウの餌を買ってからダチョウを見に行ったほうがいい。
とても景色が良い場所でした色々な体験ができる施設がありますレストランやお蕎麦屋さん、温泉などもあって1日ゆっくりできそうです。
梨とリンゴ混ぜて3キロ1000円 で売られており買ってみました。
3キロだと10個超えるくらい。
キズのあるB品って事もなく非常に質の良い状態でした。
自宅に戻り冷やして食べてますが、梨もリンゴもシャキシャキで美味しくいただいてます。
お野菜が安くて新鮮で驚きました。
Σ(ʘωʘノ)ノこんなとこが近くにあればしょっちゅう行くのになぁ。
おみやげも充実していて焼き菓子が美味しそうでした。
店内も清潔でした。
お天気が良かったので気持ち良かったです。
また行きます。
(人´∀`)
とれたて市場が11月22日から改装でお休み。
開店は2月5日だそうです。
新店舗に期待します。
イチゴ お腹一杯食べれる、でも、蕎麦屋の 十割蕎麦が オレの定番❗️そろそろ新蕎麦かな~
ファームの野菜も豊富で、名人亭のお蕎麦は美味しく、コーヒーのサービスもあり、麦の家のパンも、どれも美味しそうでした。
時間があれば制作体験や、果物狩りも出来るので、ゆっくり回りたいと思う施設です。
色んな体験ありうちの家族は五平餅体験してきました。
うさぎのふれあい牧場やダチョウ牧場もあり子供たちは大喜びでした。
ダチョウの餌やり体験は結構迫力あります。
野菜の直販もあってバーベキューやバイキングレストランも併設されており信州の家族旅行であれば立ち寄って損は無いスポットだと思います。
紅ほっぺが格安で買えました。
いちご狩りなどのフルーツの収穫体験ができます!とったイチゴをジャムやいちご飴にしたりもできますよ。
伊那に寄ったら立ち寄りの場所です。
温泉や農産市場も充実しているのでおすすめ。
愛犬と苺狩りができるとHPにあったので問い合わせしたらビニールハウスには入れず誰か他の人に持ってもらって参加する人だけハウスに入るように言われた。
それって同伴可じゃないじゃん!期待させるような紛らわしい良い方止めてください。
検索の時間勿体なかった。
コロナの影響でしたが沢山の野菜、美味しいイチゴがありました‼️
ファームと謳っているので牧場のようなものを想像していたが農産物直売所、蕎麦屋、パン屋、イチゴ摘み、お菓子や蕎麦の手作り体験所、バーベキュー場などの複合施設だった。
行ったのがオフシーズンだったこともあり人はまばら。
そのおかげで密にならずゆっくり過ごせたが閑散としすぎていて寂しい感じ。
イチゴ摘みや手作り体験は予約が必要。
蕎麦屋はさほど高くないので直売所に寄ったついでに行くにはいいかも。
パン屋もスペースは小さいがストロベリーパイはとてもおいしかった。
ソースカツカレーパンは微妙だったのでおすすめできないかなぁ。
ダチョウが数羽いるダチョウ広場は一度は見ておいてもいいかも。
餌やり体験ができるのだがその餌がダチョウ広場から100メートル近くの売店にしか売っていないのが不便。
ちなみに餌を与えるとかなりアグレッシブにダチョウは食いつきにくるので要注意(笑)
いちごを購入に行った。
いちごが大きく柔らかく大変美味しく毎年この時期にいきます。
南アルプスがキレイでした積めほうだいのリンゴ 家で食べたら 旨かったです。
ぶどう狩りをしに訪れました。
10月上旬に行き、2種のぶどうが食べ放題でピオーネとシナノなんちゃらという大粒のぶどうはどちらか1人一房という感じでした。
大粒は1人1房か〜…とかって思っていましたが食べてみると1房で十分ですし、途中で小さくて出せないシャインマスカットなども持ってきてくれたりと色んなぶどうを満喫できました。
皆さん優しい方々でとても楽しかったです。
また園内とても広くて、野菜が売っていたりマウンテンバイクに乗れたり、ダチョウが居たり…笑ぶどう狩りついでにダチョウに会いに行きましたが全然臭くなくてつぶらな瞳がとても可愛かったです。
草食なのでその辺に生えている草をあげると食べてくれます。
今年(2020年)の4月~5月ははコロナ影響で、施設が休業してますのでお出かけしても入れません。
ご注意を!いちご狩りも2020年はコロナ影響で、4月初旬で終了してます。
南アルプスを望む景色もよく、手打ち蕎麦も美味しい。
蕎麦うち体験もできます。
イチゴ狩りや日帰り温泉も楽しめます。
大好きな所です‼️京都から何度訪れたか。
春に行くと直売場にイチゴやアスパラが有ります。
イチゴは甘くて安いし、アスパラは筋など無くて柔らかい。
秋はリンゴが並びます。
敷地内には食べ放題の店やパン屋、温泉、宿泊施設、蕎麦屋等々。
蕎麦屋も良いですよ、美味しかったです。
本当に毎年でも、行きたい所です‼️
凄く広い農業公園で、季節に合わせて色々な果物狩りができます。
今回は、ブルーベリー狩りです。
色々な種類があるんですよね。
たくさん食べて摘んで、終わったら、お茶やとうもろこし等食べながら休憩してから帰りました。
たまたま同じタイミングでブルーベリー狩りを楽しんでいた、お母様が気さくで親切にしていただき嬉しかったです🎵ダチョウのいるエリアにも行きましたが、ちょっと寂れていましたが、ダチョウは元気にいました。
地元のお土産や野菜などの直売場もありますが観光バスも止まるので、時には大混雑です💦
南アルプスが一望できる。
景色が最高。
みはらしファームのブルーベリー狩りとトウモロコシ狩りに行きました。
これまでに通算6回ほど来ている場所です。
ブルーベリーは時期によって二種類の品種が食べられます。
(今年は一種類の大粒品種でした)とても美味しかったのでたくさん食べてしまいました。
持ち帰り用にもたくさん買ってお土産にしました。
(採った分を計り売り)トウモロコシ狩りはもちろんその場所で食べるのではなく、持ち帰る物を取るのですが、1枚600円の券を購入すると5本採って持ち帰る事ができます。
お昼ご飯は、敷地内にあるトマトの木でランチビュッフェを食べました。
前もって予約をしたので待つこと無く席に着く事が出来るので予約がお薦めです。
帰宅し採ってきたトウモロコシを茹でて食べましたが、採りたてなのでみずみずしく美味しく食べる事が出来ました。
2019/8/12訪問。
今日ブルーベリーソース作った‼️親切に教えてもらった、ダチョウもいた‼️はじめて見たかもしれない。
バスツアーで寄っただけ。
景色の眺めはよかった。
新そば祭りで行きました三種類食べ比べて大満足天ぷらもさくさくでおいしかったです。
リンゴ狩りをしました。
リンゴの種類も豊富で、農園の方はとても親切丁寧に説明してくれます。
小2の子供とダチョウへの餌やりやパン作りをしてきました。
子供はとても楽しんでました。
また日帰り温泉も一緒にあるので、そのまま休憩もできてよかったです。
6月上旬の梅雨入り前に来ましたが、夕方には伊那の市街よりもだいぶ涼しく感じました。
季節にも依りますがイチゴ狩りや蕎麦うち等、農村ならではの様々な体験ができます。
お子様をお連れの旅行者の皆様にオススメだと思います。
名前 |
はびろ農業公園 みはらしファーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-74-1807 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私の1番の目的の温泉です。
おすすめ!地域の方が多くこられてる感じです。