チェーン店の丸亀よりは少し柔らかめで食べやすいです...
初めて伺いました。
白糸をいただきました。
無料のトッピングで楽しみました。
揚げ物は冷めているので美味しくは無いですが、うどんも出汁も美味しいです。
2回目の来店ですが、◯亀の麺が物足りない時は、此処に来ます。
時間帯をずらして来店した為、2回共に私以外客がおらず、うどんは待ち時間5分ぐらいで冷凍した物を茹でるか、生麺だけど、本場香川のうどんと同じ麺を茹でて20分ぐらい待つか選択させてくれました。
生麺を選択。
表面つるっと中はコシがある。
【コシがありもっちりとした食感】てこの事を言うんだなと実感しました。
つゆも美味くて全て飲み干してしまいました。
他に客がいなかったからなのか、2回共に店主のおじさんは細々した食べ物をサービスで出してくれました。
(時と場合によると思います)よくお話しをする店主さんで店内は古くて年季入ってますが、うどんと出汁がきいたつゆは確かな味なので、是非ご賞味あれ。
製麺所がやってるおうどんとっても美味しいうどんお時間の許す方なら生麺から茹でてもらうと10分くらい🍀冷凍麺なら3分くらい🍜硬さも好みで茹でてもらえるとてもリーズナブルなお店。
地元の方には人気の様ですね店主の方は、お客様とコミニュケーションを大切にしていることが伝わり好感がもてましたうどん としてはこだわっているという表記や外看板、または店主の説明ほどには感じられず、味については可もなく不可もなく特筆することはありませんやや『ぼやっ』とした味わいだったので、そう考えると価格的にはかなり『高額』というか『割高』に感じますわかめが無料トッピングなところは他のお店にはないので、そこは良かったです富士宮市、富士市には美味しかったり、地元に根付いた うどん店がけっこうあるので厳し目になってしまいました地元(ご近所さん)の方に愛されている感じがしたので何度も頻繁にいただいたらもっと好きになれるかもしれないと思いましたごちそうさまでした♪
富士宮やきそばを食べに行く途中、ここを見つけ、立ち寄りましたが、自分的にはうどんも汁も美味しがったです。
無料トッピングは、わかめ・天かす・おろし生姜・海苔・とろろ昆布と有り、特にとろろ昆布があったのが嬉しかったです(*^^*)キャンピングカーで車中泊しながらなので、お店の方から話しかけて頂き、物ずく感じも良く、また行きたいお店に追加(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
本場香川にあるうどん屋さんと同じ雰囲気で、けっして綺麗では有りませんが、本格的な讃岐うどんが食べられます。
久しぶりに14時過ぎに訪問して店内ガラガラなので、味の心配をしましたが、昔と変わらず熱々の釜玉うどんを美味しく頂きました。
○亀製麺も良いですが、こちらもオススメです😁
近くにいたので寄ってみました、釜玉、丸亀ほどコシは無いですが麺はプルプルしてて味がして美味いです、値段はちょい高め。
衛生面はちょっと気になるところ。
まぁ値段なりってことで星3
美味しいですよ🎵お店の方も明るくていいですね✨ 暖かい肉うどんを頂きました。
コシはそれほど強くないですがそれなりにあります。
肉うどんのお肉はしっかり煮込んであるのか ホロホロでしたね、おにぎりは家庭的なお味です。
天ぷら類は衣サクサクですが 冷たいので おうどんに浸していただくのが良いかと思います。
先日金曜日のお昼に伺ったのですがお休みでした。
突然のお休みもありそうなので注意が必要です。
本格的なうどんが食べられる。
私はいつもひえひえ3玉の麺堅めをオーダー。
吉田うどん並みの歯応えと喉ごしに感服。
本場仕込みの香川うどん。
店主さんのうどんへの愛が伝わってくるお店。
うどんもお出汁もおあげさんもとてもおいしかったです!うどんの食べ方、天ぷらやおにぎりなどサイドメニューもとても豊富なので通って色々味わいたいです。
セルフの讃岐うどん。
普通に美味しいけどこの辺にしては値段は高目な気がする。
勤労感謝の日の13時台でお客さんは4組。
味は良いけど清潔感が無い。
生うどんが上手い!こだわりの汁が上手い‼️
実直なうどん職人の感じが好きです。
量もまぁまぁあるし。
行って損はないと思います。
ちょっと待ちなさい!そんなせかさないで!とまぁ矢継ぎ早に注文なり会計なり焦らせられるところよ。
お店に入るなり「ご注文は?」って 決まるわけないじゃないのよ!!落ち着け!!!
モチモチして美味しいうどん。
かけうどんをいただきましたコシがあり美味しいうどん。
手打ちうどんが美味しい値段も安く良い感じ。
安い。
とり天と玉子おすすめ。
店舗はそれほど大きく有りません味ですが好みが多少有りますが個人的には今一つな感じですね麺はモチモチと謳ってはおりますが腰が足りない感じです讃岐系のうどんではやっぱりぶっかけが一番シンプルで解りやすいと想います。何処逝くにも注文しますがやはり物足りないですね天ぷらは衣が固いです。次回は残念ですが行かないと想います。以前富士宮に有った製麺所があまりにも旨すぎで比較してしまうので残念です。
特筆すべきところはないですが、チェーン店の丸亀よりは少し柔らかめで食べやすいです。
昼は短い昼休みに早く提供してあげるため、20分ゆでで統一。
客の入り具合に併せてバンバン茹でているらしい。
夜は生麺から茹でている店。
ゆで加減は客の好みであげてくれる。
普通というと20分茹でるようなのだが、讃岐うどんを食べ慣れていると告げると16分で上げてくれた。
自分にはちょうどいい。
まさに讃岐うどん。
麺も旨いが出汁も旨い。
醤油や砂糖で台無しにしていない。
とにかく客の好みのゆで加減を探るためよく話をする人だ。
旧国道1号のJR富士川駅付近にあるのだが、かなりの年月駿河湾岸は防潮堤の上を自転車で走り、富士川は一番下流の現国道1号の橋の側道を走っているから、初めてここにうどん屋があることに気付いた。
富士山を見に行くときはここに寄るとしよう。
2018年11月30日自転車の旅の途中にランチ。
店主がひとりで切り盛りしてるのでセルフです。
手打ちのうどんは最高に旨かったよ。
昼は短い昼休みに早く提供してあげるため、20分ゆでで統一。
客の入り具合に併せてバンバン茹でているらしい。
夜は生麺から茹でている店。
ゆで加減は客の好みであげてくれる。
普通というと20分茹でるようなのだが、讃岐うどんを食べ慣れていると告げると16分で上げてくれた。
自分にはちょうどいい。
まさに讃岐うどん。
麺も旨いが出汁も旨い。
醤油や砂糖で台無しにしていない。
とにかく客の好みのゆで加減を探るためよく話をする人だ。
旧国道1号のJR富士川駅付近にあるのだが、かなりの年月駿河湾岸は防潮堤の上を自転車で走り、富士川は一番下流の現国道1号の橋の側道を走っているから、初めてここにうどん屋があることに気付いた。
富士山を見に行くときはここに寄るとしよう。
綿の硬さ、出汁も、値段も満足!後から入れるわかめ、天かす、ごま、鰹節などなど、トッピングも自分好みで様々にアレンジ可能です。
無料トッピングがワカメ、おぼろ昆布、削り節、揚げ玉等有ります❗鳥天も美味しい❗
出汁がかなりいい。
チェーン店系より、安い、うどんも汁も好みの味です。
ワカメやカツオ節の無料トッピングがいい。
うまい!おすすめ!
名前 |
高橋製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0545-81-1798 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金] 11:00~14:00,16:30~20:00 [土日] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前から県道を通る度に気になっていたお店。
外観から、なんとなく入りづらい雰囲気を感じていましたが、夫と子どもがおいしいと言うので初めて入店しました。
麺は、冷凍麺か生麺を茹でるかを聞かれ、生麺を注文しました。
硬めか、柔らかめかを聞かれ、大人は硬め、子どもは柔らかめを注文。
硬めも、かなり硬めか、適度な硬めかを聞いてくれて、山梨県の某うどんくらいか良いかと聞かれ、それくらいで、と注文しました。
他にお客さんがいなかったため、かなり細かく対応してくださって、大人は8分、子どもは20分茹でてくれました。
結果、とてもおいしくて、2玉ペロリと食べました。
店主の方は、もっと柔らかくしろと文句を言われることも多くて柔らかめにしているけれど、それでも、もっと柔らかくしろと言われることが多いと言っていました。
土地柄と、客層によるのでしょうか。
清潔な雰囲気を求める方には、おすすめできません。
でも、うどんはとってもおいしいです。