水草が繁殖しすぎて窒息しかけてます。
姥ケ池(別名,ひょうたん池) / / .
ここが「うばかいな」と言うと泡が出てくる池ですか?何だこれミステリーから。
手入れが出来てないので、せっかく鯉がいるのですが、水草が繁殖しすぎて窒息しかけてます。
池の形がひょうたんに似ていることから『ひょうたん池』とも呼ばれることになりました。
ここの湧き水が田中城の水源となっていたので、当時は見張りを立てるほど貴重な池だったそうです。
説明書よりーーー藤枝市指定史跡姥ヶ池(うばがいけ)池の形から別名「ひょうたん池」とも呼ばれています。
現在でもきれいな。
水が湧き出ていますが、江戸時代には田中城の水源となっていました。
直径30cmほどの木管をここから田中城内まで引き込み、城内や新宿の侍屋敷の上水として利用されました。
このように大切な池だったので、池の周辺には石垣を積み、柵を巡らせ、見張りがいて厳重に守られていました。
藤枝市教育委員会。
田中城の水源となっていた池。
きれいな水をいまだにたたえている。
犬の散歩コース湧き水の池で、その昔地元の城にも引き込んだ歴史的な池です。
今ではポケGOやる連中が時々集まってます。
名前 |
姥ケ池(別名,ひょうたん池) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くを通って偶然見つけた。
湧き水が出ているそうで、かつては田中城に引き入れて使っていたとのこと。