小さいときに見た調度品に、懐かしく思いました。
小さいときに見た調度品に、懐かしく思いました。
桜井家邸宅は、趣があって素敵でした。
島田市博物館の本館は大井川沿いにありますが分館が大井川川越遺跡内の古民家にあります。
(本館同料金にて見学可)大井川の川越し人足に関する展示に加えて版画館、民俗館が併設されています。
また目の前は古民家群が復元された大井川川越し人足達の街並みが広がっており(古民家にも入れます)併せての見学がオススメです。
ちなみに分館専用の駐車場もあります。
分館とはいえ、明治期の家屋・旧桜井邸、民俗資料室、海野光弘版画記念館の3館あり、本館と同じくらいの時間が必要でした。
民俗資料は、高齢者にとっては子供のころ使っていた道具もあり、懐かしいです。
雑然とした展示ですが、昭和の雰囲気が出ています。
版画館は、広くはありませんが、きれいな美術館です。
訪問日 2024/3/3島田博物館でチケット(300円)を購入すれば、こちらの分館や海野光弘版画記念館•民俗資料館も見学できます。
分館は、川越街道沿いに建つ明治中期建築の日本家屋で邸宅と庭が拝見出来ます。
建物は、明治33年(1900年)に建てられた旧桜井邸だそうで、正面の玄関から二階の屋根まで葺き上げた瓦の大屋根が特徴の町屋は、旧家の風情が漂っています。
静岡県島田市、JR東海道本線島田駅の西のほうにあります。
島田駅から歩いていったらこちらの方に先にたどり着きました。
チケットは本館と共通でしたので、まずは外観をながめて本館を見学した後にここを見学しました。
基本的に旧家をなるべく現状のまま保存するという方針のようです。
版画が少し展示されていました。
2階にもあがれますが階段は少し傾斜が急です。
奥の方に海野光弘版画記念館と民俗資料室があります。
駐車場、駐輪場についてはよくわかりません。
現在は、水道工事為に駐車場まで行きにくくなってますが、分館と島田市博物館の両方で300円で見ることが出来ます。
分館から博物館までは、歩いて行けます。
それまでは川越人足が住んでいた建物などを見て回ることが出来ます。
こちらの分館は、海野さんという方の版画を展示されています。
こちらは写真はNGとなっています。
それ以外は写真は大丈夫だそうです。
県民の日には、無料開放をしていますのでそちらで見てもらっても良いかもしれません。
ただし、人が混んでいてゆっくりと見ることが出来ないかもしれませんが。
川越人足などの歴史を知りたければ、島田市博物館。
建物や海野さんが、見たい方は、島田市の分館が良いと思います。
どちらも見ることをオススメします。
ふらりと立ち寄りました。
明治時代に建築された旧家を出来るだけ現状のまま復元保存した建物に展示室を増築して平成12年に開館しましたそうです。
懐かしいと感じる日本家屋、版画記念館はもちろんおすすめですが、今では見られない昔の道具や家電などが展示してある民族資料館もおもしろいですよ。
小学生などは興味津々だと思います!
版画が想像以上に良かった。
古い生活用品は懐かしかったけど、もう少し説明がないと若い人にはわからないと思う。
ふきガラス越しに見る中庭は風情がありいいです。
裏側(海野光弘版画記念館とのあいだ)には大きなマキの木があります。
幹が、途中から五本(だったと思います)枝わかれしている姿は川根本町田野口の津島神社にある五本杉に似ています。
海野光弘の版画が楽しめます。
入口の日本家屋、版画記念館、民俗資料館と見所が思いのほかありました。
日本家屋の少し昔のお話、アントキャーネがとても良いなと思いました。
当時の人の語り口が聞こえて来るようですね。
こうした取組広がると良いなと思いました。
静かでいい場所です。
のんびり見学できます。
売店では、土産物やビン入りラムネを販売していました。
島田市博物館の分館は、大まかに言うと、隣接する3つの展示スペースで構成されている。
2つは民俗資料室、もう1つは海野光弘版画記念館だ。
なお、民俗資料室のうちの一方の建物(旧桜井邸)は『国指定登録有形文化財』に認定されており、明治時代の生活様式や歴史的景観に触れることの出来る貴重な古民家だ。
展示内容が本館とは全く異なる分野であるため、是非とも分館にも足を運ぶことをお勧めする。
¥300で両館の観覧が可能だ。
駐車場は本館前に無料駐車場があるため心配は無い。
スタッフの方々も親切で気持ちの良い対応だ。
海野光弘さんの作品が好きです。
小さな美術館ですが入館料300円なので、何回も行けます。
今回の展示作品テーマ「民家」。
どの作品も古き良き時代のノスタルジックな日本の風景を感じられ癒やされました。
昔を思い出します。
田んぼの風がヒュンヒュンと通り抜ける、開けっ広げられた畳の部屋に大の字になって昼寝したいな〜って思いました。
優しい気持ちになれたような… そのあと博物館の近くの川越遺跡をのんびりと見て歩きました。
島田市の歴史がわかりまさした。
とてもよかったです。
思った以上に奥が広く展示物が多いです!
入館料300円で本館と分館両方見学できる。
JAF会員であれば、会員証の提示で240円になると教えていただいた。
受付の方がとても親切。
昔の道具がいろいろと展示されていて懐かしい。
海野光弘版画記念館もあり、そちらも見学できる(ここだけ写真撮影不可)。
昭和の過ごしたことがあるような、懐かしい空間でした。
海野光弘美術館がある。
入場料も本館と合わせて300円と安い(JAFカードなら2割引)
昔、使われていた家庭の道具、家電製品などの展示品が数多くあり、とても見ていて懐かしかったです。
越すに越されぬ大井川ですね。
当時の川越しと宿場のことが良く分かりますよ。
外の民具展示は保存状況がよくありません。
昭和初期の建物を見学が出来る。
当時の道具なども展示されていて興味深い。
静岡出身の海野光弘の版画が見れます。
時期によって展示替えしているようですので、何回行っても楽しめるかと。
お土産の絵葉書も綺麗です。
入場料は本館とセットで300円でした。
【開館時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、および年末年始、臨時休館日 【観覧料】300円、中学生以下は無料。
博物館、分館の双方を観覧することができます。
箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川…幕府が渡船を禁止していたため、強靭な体力の川越人足が活躍していました。
分館そのものが、移築された昭和の雰囲気のする古い民家です。
井戸があったりして、気持ちがほっこりします。
1番奥の民俗資料館も見応えが充分です。
昔の家、道具等あれもこれも実家にあったな…と懐かしく感じるほど年をとったのかなぁ~写真は禁止の場所もあるので確認してね😉
名前 |
島田市博物館 分館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0547-34-3216 |
住所 |
〒427-0037 静岡県島田市河原2丁目16−16番−5号 |
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
海野光弘氏の版画を見に行きました。
古い日本家屋の奥。
今風の平屋の別棟に常設してあります。
日本家屋は昔の造りで広いです。