キンメの握りはここを食べてから他のを食べないと個人...
きんめと地魚のお寿司を目指して稲取へ来たのですが、おまかせ握り並3630円を注文したつもりが握り並1760円を注文してしまいましたー☺️美味しかったですし、同行者のおまかせ丼とあら汁3300円や皆さんが注文していたきんめの握りはさらにめちゃくちゃ美味しそうでした!感じの良い接客でした。
またリベンジします。
稲取行ったら!一回行ってみたくて寄りました。
金目鯛のお寿司🍣を頂きましたこんな一気に金目鯛の寿司🍣を頂いたのは初かも!しれません。
甘くて美味しくって行って良かったですまたカキ🦪のサービスなどもありカウンターで楽しく頂けました金目鯛のあら汁も最高😀やったまた再訪したい場所です。
平日12時に伺わせていただきました。
並ぶこともなく、店内へ。
お座敷とカウンターがあります。
金目鯛と上握りを頼みました。
金目鯛ばかりは飽きるし、残るだろう。
と思っていましたが、そんな杞憂は必要なかったです。
ホントに他の皆さんが言っている通り、もう一人前軽く食べれる感じでした。
ビックリ!普段は少食の娘や妻が言うくらいなので、とても美味しく、あっさりと食べれました。
お寿司を食べた後は、喉が乾いてくるのですが、そんなこともなかったです。
また来たいですね!ちなみに、カキも付いてます!
稲取金目の握り寿司をリピートしています。
まず、立派な牡蠣がきます。
牡蠣は臭みがなく美味しいです。
牡蠣アレルギーの場合は先に伝えると違うものにしていただけますが、味が好きではない場合は、食べられるのではないかと思います。
その後にたっぷりのあら汁と握り寿司がきます。
あら汁の骨は牡蠣の殻に入れます。
握り寿司は、金目だけですが、最後まで飽きることもなく、美味しくいただく事ができます。
あら汁も、とても美味しいです。
お茶のおかわりも、こまめに気にしていただけます。
いつも開店時間に行くので、あまりお腹空いてない事も多いですが、美味しいのでペロリと食べてしまいます。
金目鯛のにぎりが食べたくて旅行の計画をたてて伺いました。
にぎりはとっても美味しくて金目鯛のあら汁もスッゴク美味しかったです。
お店の人達も気さくにお話ししていただき楽しく食事ができました。
ごちそうさまでした。
伊豆までツーリングしてきたので、稲取金目で有名な魚八寿しさんに行ってきました😊伺う前の数日が天候不良の影響で、漁に出られなかった為、金目寿司はありませんでしたが、お任せ握りで金目を一貫入れて頂きました☆☆たかが一貫、されど一貫🤤味は甘味が多く口の中で旨味が広がりました!ブリブリとした歯応えも良かったです☆その他には厚切りのエンガワ、アジ、赤身、カツオも素晴らしく美味しかったです(^-^)また、金目のお味噌汁はアラが溶け込んだ濃厚な旨味でした!次回は金目寿司にリベンジします😊
テレビで拝見した稲取のお寿司屋さん。
伊東の知り合いも知らなかった裏手入ったところの隠れ家的かつ人気店です。
金目鯛寿司の盛り合わせ、荒汁とサザエおまけで付きます。
肉厚かつ甘味充分、回転早く客の入れ替え忙しいけど、お姉さん優しかった✨遠いけど次の来訪時はまた行きたいです。
ご馳走さま😋
日本海側、山陰でノドグロの煮付けとノドグロの炙り握りを食べ、美味しくて美味しくて…そうなれば、伊豆の稲取に来たからは、金目鯛の炙り握りも絶対に美味しいに違いない!と、検索して来てみた。
うー、やっぱり美味しいね!脂の乗った新鮮な金目鯛だからこそ炙ってお寿司で大正解!!(私は煮魚より炙りの方が断然好きなのかもしれない) 金目鯛の握り八貫とサザエのデッカイやつを刺身に、更にあら汁も臭みなど全く無く美味しい!!至福の時でした。
バナナマンの日村さんと生田斗真さんも来たらしい(写真がありましたよ)ご馳走様でした。
伊豆稲取のお寿司屋さん。
ちょうど席が空いていて待たずに入れました。
キンメ丼をいただきました。
生牡蠣とあら汁が付いてきました。
キンメのお刺身は初めてでしたが、肉厚で大変美味しかったです。
役場のEV充電中に、すぐ近くの魚八さんで、ランチです。
少しお高いですが、質はそれ以上です。
妻は、おまかせ握りで、私はおまか丼です。
新鮮で大きいネタで、あら汁も最高品ですね!次は、並でなくて、上をたのみます!(笑)
本物の地魚の金目で作った金目寿司を食べました。
本当に美味しくて衝撃でした!!ご馳走様でした😉
この店で金目の握りが食べたいがために伊豆に来てると言ってもいい。
少し炙った金目でコスパも良いです。
あら汁もさることながら、サービスの先付けで生牡蠣が出てきてびっくりでした。
季節や日によって違うのですが初めてだったので笑。
身がプリプリして美味しい。
バーナーで炙っているので香ばしさも引立ちます。
たしかに、キンメやに鯵、ヒラマサ、イワシ素材はうまかった。
ただ、観光客相手の商売と感じた。
3
テレビでよく紹介されてるお店です。
伊豆に行くことがあれば行きたいとBMしてました。
金目寿司とあじ寿司をシャリ小さめでいただきました。
さすが新鮮ですね…とても美味しかったです。
キンメの握りはここを食べてから他のを食べないと個人の持つ金目鯛に対する意識の基準が落ちてしまう。
そんな話を聞いて、ずっと我慢してようやく巡ることができました。
なので、言われるまでに食べた安めの回転寿司のやつしか食べたことしかない私が言うのも何ですが、純粋に脂が乗っていて美味しかったです。
写真を見てもらったらわかる通り、ハリがあってネタが厚切りで食べ応えもあるんですが、それを超えて脂のノリが満足感をより際立てます。
金目鯛といえば煮付けで甘く味付けして、魚そのものよりもタレの味と魚の食感だと思ってましたが、この握りは主役がしっかり生きてました。
煮付けも提供してくれているみたいでしたが、この店なら本当の煮付けを食べれるかもしれません。
昼は事前確認した方が良いかもです。
私は夕方訪問しましたので待つことなく入ることができました。
3月中旬。
食べている時にお店の方が色々と声をかけていただきました。
稲取ブランドの誇りを感じました。
お話したかったのですが、コロナ禍で食事中でマスクを取っていたので最小限の返答しか出来ず申し訳なかったなと思ってます。
コロナ禍でも自身が最大限の対応をしていれば外出して食事を出来ると思います。
この方面に行かれる方は是非お立ち寄りいただきたいお店です。
金目寿司が有名な寿司屋です。
稲取産の金目鯛しか使わないよ、他とは味が違うからと大将の言葉…実際に頂いてみると確かにまったく違いました。
伊東、下田などでも金目鯛は食べましたが別物です。
金目鯛の身は気持ち良い歯ごたえがあるのに溶けていくような感覚で、甘くて、香りが良く、脂が乗ってるのにさっぱりしています。
また、一緒に頂ける金目鯛のあら汁もこれまた絶品です。
金目鯛がこんなに美味しいとは思いませんでした。
金目鯛以外もお好みで幾つかつまみましたがどれも非常に美味しかったです。
大将の目利きと仕事が間違いないからだと思います。
稲取に訪問の際は立ち寄るべきお寿司屋です。
2017年に訪問📺で見て初めて伺いました。
金目鯛の握りを食べにいき、握りの大きさにビックリしました。
贅沢した思い出。
帰りに干物も買い満足した1日でした。
美味しかった😋🍴💕2021.2.27今日久々伺いました🎵金目鯛の握りウマウマご馳走様です大大将がお元気で良かったです。
金目鯛の水揚げで有名な東伊豆稲取漁港近くのお寿司屋さんです。
地元の方と行楽客で賑わう活気溢れる店内にて、オススメの金目鯛がたっぷり入った握りを堪能しました。
写真を見ても分かるかと思いますがボリューム満点で味もさることながら、お腹にも大満足の内容でした。
平日やや早めに着いたので、散歩しつつ覗いたら入れてくれました、ラッキー。
親切かつコロナ対策も適度に取られており安心。
旬に食べたくて、旅のメインは金目寿し分厚くてほんまに美味しかった、あら汁は骨が恐いが量もあり満足。
やや高いけど…煮付込みでまた来ようと思う。
平日の夕方1640頃来店、先客無しおまかせ上口が幸せ稲取キンメは軽く炙ってあり、旨味がより出ている。
引き締まった身に脂がのっており上品な味わい。
他のネタもとても美味しかった。
あら汁もとても出汁がでいて美味しかった。
ギリギリに行って金目鯛がなかったが、持ってきてくれて追加で食べたが、他のネタもよく大満足でした。
初めての金目鯛のお寿司、そして金目鯛尽くし!!!金目鯛の煮付け ¥3,000金目寿し(あら汁、生牡蠣付き) ¥3,200を注文!!おいしさに驚きました。
見事に金目鯛のお寿司にハマりました。
とても肉厚で大きいので、8貫のお寿司の量はちょうどいいです。
あら汁も金目鯛!今まで食べたあら汁の中で一番です。
とても濃厚でした。
駐車場はお店の近くにあります。
予約は受け付けていないそうで、行く前に連絡してから行ったほうがよいです。
また近くに寄ったら行きたいです。
稲取近くの貸別荘に泊まるついでに、稲取は金目鯛で有名とのことでこちらの金目鯛寿司を。
金目鯛、金目鯛、金目鯛!金目鯛だけでも全然飽きない。
本当に有名な地元で食べる金目鯛は東京で食べるのと全然違うんだと感動。
甘く味の濃い旨味たっぷりのキンメ。
やや大ぶりの握りがたくさんでみてるだけでも幸せ。
それにこれに今の時期は伊勢海老がついて、お刺身に。
プリプリだった。
さらに残りの伊勢海老をあら汁に。
他で食べられないものって、こういうのを言うんだと思った。
子連れだったけれど、とても優しくしてもらえた。
座敷もあるようでそれなりの人数でも大丈夫なのかな。
とにかく素晴らしかった。
伊豆稲取キンメマラソンに出場したときのアフターで行ってきました。
お寿司は8貫と聞いて、足りるかな。
と思ったのですが。
まず、サザエの刺身が一人一個でてきてきました。
別料金なのかと思ったら、なんと料金に含まれてるだなんて。
もちろん新鮮でめちゃめちゃ美味しい。
これだけで都内だったらお寿司の3分の1ぐらいはとられてるんではないかと。
そしてお味噌汁は、キンメのあら汁が丼サイズで!しかもキンメがたくさん入ってる!!!さらにサイズが大きいだけでなくめちゃめちゃキンメの出汁が効いてて旨すぎる!そして出てきたお寿司はシャリだけでなくネタまで巨大!ヒラメ、エンガワ、イサキ、イワシ、カツオ、イカ、そしてキンメが3貫もちついてた!伊豆稲取に行ったら必ず行かなければ!というお寿司屋さんだと思います。
金目鯛のお寿司目当てで稲取に行きました。
この日は、金目鯛8貫、キンメのあら汁、サザエの刺身が一人ひとつで3,300円。
全ての満足度が高く、幸福な気持ちになれました。
わさびの旨さまで印象に残っています。
このお店のあら汁とキンメダイの味が忘れられなくて、一年越しに再来。
御昼時でひっきりなしに客が訪れるが、回転率が早く、思ったよりも早く座れた。
写真が頼んだ「おまかせ上」。
あら汁はキンメの身と旨みを堪能できるし、お寿司は一貫一貫が大きくネタの歯応えがまた素晴らしく、大満足、大満腹。
次いくときはキンメの煮付けを食べたい。
隠れた名店にレッツゴー!産地にこだわる稲取金目のお寿司を食べたい方ならここしかありません。
店主のプライドから、稲取でとれたキンメを誠実につかってくださる老舗ならではのこだわりを味わえますよ!稲取キンメは漁港で取れたら、東京の築地にもってかれてしまうので中々、本場のキンメを食べれる機会がありません。
(´・ω・`)さすが東京。
いいところは根こそぎ集まりおろされる!はてさて、普通のお寿司感覚で一人で来店!一人でも気楽に入れますよ!(*´∀`*)普通のお寿司サイズを想定して、来店したため、お腹は減ってませんでした!驚きなのは切り身の分厚さ。
刺し身食べてんだか、寿司食べてんだかわからない分厚さです。
一口で頬張るには中々、女性には難しい豪華さです。
男性ならぺろりだと思います。
なので、そこでマイナス一になってしまいましたー!ごめんなさい!あまりの凄さに後半ギブアップしてしまいましたが。
残すには勿体のない値段です。
後半は自分と寿司との戦いです。
その戦いが辛かったので、マイナス一です。
魚八さんは悪くないですね(笑)店内は年期がはいっており、東京のように洗練された雰囲気はありません。
そこがまた、一人で気楽にいける地元のよさですね。
東京のお寿司とはまた違う感覚の、田舎ならではの素朴さが味わえます。
あえて、暇な時間にいかせていただきました!だっていろいろお話ききたいもん。
それに一人だからこそ、お店の邪魔にならない時間帯にいかないとね!店内は時期的なものなのか、こんではいませんでした。
これが河津桜やイベント目白押しの時期になると混雑するかと!後、いきなりお店がお休みの時もあるので確実に行きたい人はあらかじめお電話で確認したほうがよろしいかと!あたしは二度目の訪問で、運良くお店が開店しており食べれました。
不思議とまた行きたくなる独特なお寿司です。
やっぱり東京のお寿司とは違うなー。
何が?って聞かれると行って食べればわかるよ!としかいえない田舎のお寿司屋さんです。
是非是非、行ってみてくださいねー。
3000円↑とか気楽にだせない値段だけど、せっかくなので、ふらりと立ち寄りました。
有名になればなるほど大きくなればなるほど、営利を求めて手を抜く会社は多いけど、ここは知る人ぞ知る有名なお寿司屋さんになっても手を抜かない、有り難いお店です。
いつまでこの味が味わえるのかな?ひっそり隠れた名店に是非是非こしらっしぇー。
店主のプライドや味とか、まるまる含めて楽しめました。
稲取は美味しいキンメがたくさん、たくさんあります。
でもどこ産なの?と聞かれると、地元のキンメじゃないのも多いです。
地元のキンメじゃなくても、うまいキンメ料理を上手にだしてくれるのが稲取です。
(笑)だって漁港が近いからといってやすく仕入れられるわけじゃないてー。
そんな高級キンメしかあつかってない店しかなかったら、地元の料理屋さんは根こそぎ潰れてますよ!誰でも地元の人でも、たまには奮発して食べたいキンメ料理!そこをどう料理するのか、そこが稲取の腕の見せどころです。
本場が食べたいならここ!こだわらないなら、どこでも美味しいキンメがそろってます! 美味しい美味しいキンメ料理を求めて、いろんなお店にお邪魔しました。
普段食べないから大満足です。
稲取も、魚八さんも楽しい思い出たくさんありがとうございました!
旨い❗金目寿司も旨いですが、一緒に出てくる味噌汁も旨いです‼️
金目寿司が抜群に美味しい❗伊豆稲取の他の有名店2件に行った際には、こんなものか、と思いましたが、魚八寿司は毎回感動させてくれます。
東京から既に4回訪問しましたが、何度でも来たくなる味。
年輩の大将の方が、大ぶりで好みです。
運が良く、伊勢海老サービスを行ってました刺身を食べた後、味噌汁にしてくれましたきんめのお寿司は初めて食べたのですがとても美味しかったです。
豪快な金目鯛の握りが頂ける稲取のお寿司やさん。
そのネタのぶあついことといったら…✨お値段は金目鯛のお寿司にあら汁、サザエのお刺身がついて3300円。
お店は内装も古く、ピカピカ清潔!というわけではありませんし、板さんはあまり愛想がないけれど、それらを全て金目鯛が払拭してくれます。
キンメダイの握りが、とても美味しいです。
何度も通っています。
東京や横浜方面からの日帰りドライブ、日帰りドライブツーリングにちょうど良い距離です。
私たちはいつも、東名の厚木から、小田原厚木道路、箱根ターンパイク、伊豆スカイラインを通り、伊豆高原から海添いで稲取に向かいます。
週末は帰りも海添いは渋滞しますが、7時頃に熱海を通れば、花火が見られたりもします🎵
名前 |
稲取金目 魚八寿し |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-95-1430 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日14時台に保育園児とお伺いしました。
稲取と言えば金目鯛ということで金目鯛のにぎり、煮付けにご飯をつけて注文しました。
金目鯛のにぎりは身がしっかりしていて、普段あまり箸が進まない子どもの箸が止まらず8割ほどあっという間に食べられてしまい私の食べる分が危うくなるほどでした(笑)また金目鯛の煮付けはしっかりした味付けでご飯が進みました。
こちらも普段あまり煮魚に箸が進まない子どもがたくさん食べました。
そしてサービスで頂いた生牡蠣も身がしっかりとしてチュルンとしていて美味しく、あら汁物も本当においしくて親子であっという間に完食しました。
お昼時をだいぶ過ぎた時間帯にお伺いしたこともあり店内は私たちのみで、お座敷でゆっくり食事を楽しませていただきました。
今回、子ども同伴でのお伺いでしたがお店の方も非常に温かく優しい接客と美味しいお寿司をはじめとした食事で、おかげさまで稲取での良い思い出が一つ増えました。