大変美味しかった。
下田駅近くの和食屋さん。
色々メニューがあって友人たちと迷っていたら、「夜もランチセット出来ます」とのこと。
海鮮丼は小ぶりですが、お値段考えればこんなものではないでしょうか。
わたしは主食のビールさえ飲めれば文句はないので😆。
大きな海老フライときんめフライがついているので、十分です。
ロープウェイすぐ横の和食屋さん。
ロープウェイに乗る場合はレシートをもらってくださいね。
ロープウェイが割引になります。
食事はややたかいかな?とも思いますが伊豆の観光地価格と見ると安いのかもしれません。
とても美味しかったです。
本命の姉妹店?がお休みだったので、こちらに伺いました^ ^開店30分近く前にも関わらず、店内に案内して頂いて、ありがとうございました♪今回は、海鮮ランチと赤イカのお刺身でしたが、次回はきんめ、頂こうと思います^ ^
下田海鮮ランチ(1700円)をいただきました。
フライが美味しかったです。
メニューには書いていませんが、海鮮丼は直径12センチ程の大き目の茶碗ぐらいのミニ丼です。
小さな丼に合わせて刺し身のサイズも小さくなっています。
これは端切れだろうと思ってしまういびつな物も。
刺し身の種類はメニューの写真と違いました。
これは仕入れ状況により変わるのでしょうね。
ランチタイムのお得なメニューかと思って注文しましたが、質を落としているだけでした。
もっとお金を出して他のものを注文すればよかったと後悔しました。
店主と思われるおばあさんの接客はよかったです。
ゴールデンウィークということもあり、家族連れは多め。
お子様メニューはないものの接客対応は快くしていただきました。
オレンジジュースはフレッシュジュースで、そんなに甘くないのでご注意を。
下田で老舗の食事処です。
先代はトンカツ、息子さんは和食を勉強したという事で、トンカツと和食がメインのお店です。
最近私は先代のトンカツを食べに行く事が多いですが、柔らかくてボリューミー。
美味しいトンカツと金目鯛の刺身、和食が食べたいなら、ぜひお立ち寄り下さい。
美味しいです‼️。
一度は、食べてみようと思い、ちょっと高いけど、キンメの海鮮ランチをいただきました。
👏😊
伊豆急下田駅近くで海鮮定食今日は伊豆急下田駅近くにある下田料理 きんめ屋さんにおじゃましました。
海鮮系ととんかつなどの揚げもの中心のメニューからおすすめっぽい下田海鮮ランチ 1520円をオーダー。
やや小ぶりの海鮮丼にエビフライなどの定食。
こういう組み合わせもありですね。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
2023/1 下田海鮮ランチ 1640円。
今日は伊豆急下田駅近くにあるきんめ屋さんにおじゃましました。
前回と同じ下田海鮮ランチ 1640円をオーダー。
海鮮丼には海老フライと珍しいキンメのフライ付き。
海鮮もフライも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ランチの海鮮丼セットを注文。
単品でキンメコロッケを追加。
海鮮丼の刺し身が少ないものの、新鮮で美味しい。
キンメのフライが小さかったけどフワフワで美味しかった。
キンメコロッケはキンメがゴロッと入っててボリューム満点。
接客もハキハキとしててとても良かったです。
ご馳走様でした。
接客も良くとても幸せな気持ちで食事ができました。
これからも通わせていただきます!
下田海鮮丼セット1520円を頼んだら、どんぶりの魚は少なめでしたが、鮮度は申し分なく、セットで付いてくるエビフライもアジフライもサクサク、プリプリでした。
ただ、このメニューとキンメコロッケ以外はやや高いです。
味に細かくこだわるなら、魚河岸か、ごろさや、に行った方が良いです。
ちなみにメニューの〆張鶴を頼んだら、八海山ならありますけど、と返ってきました笑。
キンメコロッケ、美味しかった。
金目の頭の煮付けだった。
確かに身はついていましたが写真とちょっと違った。
ツアーでのランチで行きました。
手短に食べられて良かったです。
お店の方は親切でした。
おばちゃん店員さんに仕事の指示をされて、そんな早く出来ねーよなど、ブツブツと文句を言いながら働いてる女性がいて耳につきました。
厨房の方からも、忙しい!忙しい!と大声で聴こえてくるし…ナマモノが食べれないので、唐揚げ定食を頼みました。
漬物のキュウリが一番美味しかったです。
下田駅近くのランチを探していて、こちらに来店。
海鮮丼とフライのセットを食べました。
海鮮丼は普通でしたが、揚げたての金目鯛がとても美味しかったです。
もともとはトンカツ屋さんなので、揚げ物がオススメなのかしら?下田マップのクーポンでところてんサービス。
黒蜜をかけたところてんは伊豆ならでは。
デザートとしておすすめ。
お店のおばちゃんがサザエを少しまけてくれました笑( Ö )/気さくで嬉しかったですし、とても美味しくて、また旅行に来た際にはまた訪れたいなって思いました!ご馳走様でした♡
キンメの煮付けを食べたくて行ったが、出てきたのがばかに早い。
あらかじめ煮てあった物をさらに煮直して出したのがまるわかり。
硬くてしょっぱい。
身も薄い。
パサパサ。
まるで残り物を出されたような外観。
こんな物を下田の駅前でキンメ屋と名乗って出してていいのか?メニューを見ると、フライが売りなのかな。
浮気せず徳蔵丸に行けばよかった。
あー、ランチ代損した。
金目鯛かつ丼と天ぷらを注文。
天ぷらのほうは何ともなかったけれど、かつ丼のほうは臭みが強かったです。
以前訪問した時はみんなおいしかっただけに残念でした。
かつ丼だけなのかな?
下田駅周辺の金目鯛専門店キャッシュレス決済可能でPayPayが使えました。
クレカも使えますが、会計に時間がかかります。
ランチで利用・寿司u0026キンメの煮付けランチセット・金目コロッケ・ビール以上、3点で税込3000円酢飯がべちょべちょで酢がキツい。
キンメの煮付けは尾の部分。
恐らく刺身にした魚の残り部分で、身は硬くパサパサコロッケは金目のほぐし身が少々。
コーン、チーズのコロッケと言ったほうがしっくりくるかも。
若女将さんはハキハキして愛想もよく、接客はよかった。
他の店員さんはユニーク下田駅周辺は食事処が少ないので、選択肢がほぼないに等しい。
残念ながらコスパ低いです。
下田に来たのならキンメダイをと思い、昼食のために寄りました。
下田ロープウェイ乗り場のすぐ横にあります。
メニュー選びに久しぶりにあれこれ迷い、「生キンメ丼」を選びました。
ネタが肉厚で新鮮で、とてもおいしかったです。
今回で2回目です。
金目鯛の姿煮はもう最高ですよ!私はさざえのつぼ焼きがお目当てで2つペロリと頂きました♪何を食べても美味しいし盛り付けもキレイです。
何よりもおかみさんなのかな?とっても気持ちの良い接客で素敵な方です!お客さんとの会話であの人もこの人も常連客なんだなぁと、通いたくなるお店ですよね!次はいつ行けるかな~河津桜の咲く頃かな(^^)
子供メニューが、少ないマグロやサーモンの握りが欲しかった写真のフライと煮付定食は、大変美味しかった。
じゅうしぃで、とてもおいしい!
9/9日曜と9/10平日夜に2夜連続でお伺いしました。
1日目は下田なので金目鯛の煮付けと寿司のセットを。
連れは王様丼(たしかこういう名前)を注文。
おいしそうな金目鯛コロッケも頼んだところ、これがうまい。
なんとなくトンカツ食べてみたかったなあという思いを引きずったままお店を後にしました。
が、次の日になりやっぱりトンカツ食べたい!と満場一致で再訪。
店員さんにも「昨日も来たよね。
ありがとうねえ」と笑いながら迎えて頂けました。
ロースカツとカツ丼を食べました。
濃いめの味付けでおいしかった!ロースカツを一口頂いたところ、これがうまい。
サクサクの衣で肉厚。
コロッケもそうだったが、やはり揚げたてはうまい。
海鮮系はちょっと写真と違うかな?というところがありました。
とん亭では伝統のあるトンカツをオススメします。
お隣のロープウェイ駐車場の一部に車が無料で停められる。
日曜は空いていなかったので近くの東急ストアの駐車場を利用。
1時間は無料です。
1時間以上はお買い物で無料になるシステム。
ランチのメニューが多く楽しめます。
海鮮丼をいただきました。
おいしかったです。
安くて美味しい。
最高の食堂。
特に魚は素晴しい。
地元民限定のランチ500は、5年前から・・・最初はビックリの立派な昼食だったけど、だんだん利益追求に変わってきた。
でも立派。
普通の味でちょい高い。
不味くはないけど期待はしない方がいいかもです。
普通においしかったので。
一体が混んでましたが、こちらも並んで入りました。
多少お店の方があたふたしてる感じはありますが、注文後はすぐに出てきました。
名前 |
きんめ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-5500 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
下田に来たのでせっかくなら金目鯛を食べたいと思いこちらのお店へ。
きんめ丼をいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)夜でもランチメニューは頼めるみたいです。