人によって感想がだいぶ違いますね自分には醤油ベース...
三島 食彩あら川 丸平 / / .
三嶋大社へお参り🙏大安だった事もあり、七五三で賑わってました。
境内をぐるりと一回りしお腹も空いてきたのでうなぎの丸平さんへ、店頭で白い暖簾がおいでおいでと揺れてるそのまま店内に着席、愛想のいい可愛いいお姉さんがおすすめしてくれた上鰻重、美味しかった。
平日のお昼に行きました!ふんわりだけど焼き方に香ばしさあるうな重が美味しかったです!雰囲気の良い店員さん、清潔感ある店内、友人とゆっくり楽しいランチができました!趣ある店外もいいお写真が撮れそうです。
口コミを見ると本店と蔵が有形文化財だそうで、奥の方も覗いてみたいなと思いました。
また行きたいです(^^)ごちそうさまでした!
人によって感想がだいぶ違いますね自分には醤油ベースのキレのあるタレに感じました。
身はふっくらというより、焦げ目がつよく、炭火の香りが強いので関西風に近いですふっくらすぎるのより好きですね。
また食べたいです。
いやあ三島の丸平さん絶品です。
しっかり焼いた感があるウナギです。
美味い。
ごちそうさまでした。
お盆前に家族で訪問。
駐車場もあり、駅前ですが楽に訪問できました。
11時過ぎに行きましたがギリギリ1席空いてて座れました。
着席から15分ほどで鰻重到着。
上がこの日1000円引きでありがたく頂きました。
ふわふわのうなぎでとても柔らかく、タレは濃いですが、そこまでかかってないので最後まで食べやすかったです。
タレの量が素晴らしく絶妙でした。
とにかくうなぎはふわふわです。
ご馳走様でした!
本店と蔵が登録有形文化財とあって、よい雰囲気です。
鰻は脂ギトギトでなく、さっぱりとした味わい。
タレ少なめで重たさを感じることなく召し上がれます。
上うな重はたいてい3980円にお値下げされているようですね。
三嶋大社参拝の時は、うなぎ屋さんに行くのが私の定番です。
今回は表の看板につられて入店です。
店内は右側がテーブル席4グループ分位 左側は小上がりの座敷があります。
注文したのは 上うな重 6
日曜日わんちゃんと予約をして伺おうと思いましたら予約は出来ないとのことでしたので直接伺いました。
すぐに入れたのですが…ペットOKとは言いましても中庭に繋いで下さいと言われ少々驚きました。
中庭から入ってすぐのテーブルではありますが初めてのことで…意外とおとなしくしてましたのでセールになってるとの上鰻をお願いしました。
肝焼きも鰻もわりとすぐにきました。
鰻にしては早いので大丈夫かなあと思いながら頂きました。
ふっくら大きくて垂れもさっぱりしていて美味しかったです。
お支払は現金のみのようです。
わんちゃんOKならテラス席でも作って頂けたら愛犬家としましては嬉しく思います。
地元でありながら、初めて訪れました。
お店の中は落ち着いた雰囲気で、テーブルのアクリル板はしっかり厚めのもので感染対策もしっかりされています。
今回、うなぎの上をいただきました。
焼き目が香ばしく、タレは甘め、厚みもありつつ柔らかい食感でした。
デザートも付いていて、柑橘系のゼリーに一切れのパイナップルが最後、口の中をスッキリとさせてくれて、とても良かったです。
2022年4月初訪店。
三島といえばウナギということで、ネットで上位に出ていた人気ウナギ店に行ったところ、ランチタイムで大混雑。
仕方なくウナギは諦めて三嶋大社に向かっていたところ、この店の前を偶然通りかかり、高そうな店構えだけど雰囲気良さそうなので勇気を出して入ってみたら大当たり!店の奥にある古い蔵に通され、落ち着いた雰囲気の店内に品のある店員さん、美味しいウナギ、適度な価格。
なんで空いてたんだろう?タイミングが良かったのかな?三嶋大社さんの思し召しかもしれません。
2022年5月GW期間に三嶋大社観光の後寄りました。
軽めうな丼を発注。
うなぎ自体のタレは軽めで重くなくふっくら系で漬物u0026肝吸いu0026デザート付。
店内入ると少し暗めで落ち着いた雰囲気。
接客対応のご年配の女性が女将さんでレジ対応の若い女性が娘さんなのかは不明ですが親切丁寧な応対でした。
三嶋大社鳥居前の別のうなぎ屋さんより立地的に目立たないお陰か11:30過ぎ訪店で待たずに入れました。
キャッシュのみでカード使えませんのでご注意を。
鰻重並みを戴きました‼️とても美味しかったです‼️桜やより私は好きです‼️ありがとう😉👍️🎶
炭火焼きで風味がありました。
並だったせいか物足りなさを感じたので、満足感を得たいのであれば上や特上を頼んだほうが良いかと思います。
すみの坊よりは並ばずに入りやすいと思います。
テイクアウトもやってました。
築140年の商家をリノベーションしたお店で、国の登録有形文化財に指定されています。
蔵を個室として利用出来るみたいです。
入店時の検温は有りませんでしたが、アルコール除菌、テーブル上にはアクリル板があり、相応のコロナ対策がされていました。
女性スタッフさん2名が接客に当たっていましたが、親切で丁寧な応対でした。
肝心のウナギのお味ですが、皮をパリッと焼いたモノがお好きな方には、お勧め出来ませんが。
ふわトロ系がお好きな方は是非ご賞味ください。
タレは甘からず辛からずでちょうど良い感じでした。
あとPayPayは使えませんでした。
参考になったら👍をお願いします🙇
昔ながらの建物でお店の雰囲気が良くてイイ感じです。
お客様も次から次へ入ってきていましたが直ぐにお料理も出てきて待ち時間なく食べられました。
うなぎもふわふわで、美味しかったです。
タレが濃すぎず、鰻もふっくらで美味しかったです。
ランチで、初めて利用しました。
近くのうなよしさんに行ったらテイクアウトのみの営業だったので、こちらに伺いましたが、平日だったからか上うな重のお値段がすごくお得になっていました。
茶色いタレの色が余り付いてない鰻は初めて見ましたが、ふっくらとした身の厚みと炭火焼きの香ばしい味で、すごく美味しかったです!量もちょうど良かったです。
スタッフの若い女性の方々の接客も感じよく、大満足でした。
特上頼んだけどうなずけるものじゃない御飯が冷めていたリタレがびしゃびしゃ調理場の話しが筒抜けも~少ししっかり作れ無いの次は無いのでまーいいか🌸や石田の方が美味い。
柿田川の湧き水からホテルに戻る途中に寄らせていただきました。
レンタル自転車で迷って、たまたま通りかかったのですが、当たりでした!!普段、贅沢しないのですが、たまにはいいですね。
美味しくいただきました。
ふわりと柔らかい鰻、上品な風合いのタレ、上鰻重3
上鰻重が¥3,980でサービス価格、重箱に並べきれず、一部重なっているとは!感激!甘味を抑えた色が薄目のタレで、鰻の旨味がしっかりと感じられます。
店内は狭いが、古民家の趣ある風情。
器もなかなか良かったです。
蔵の雰囲気はいいが料理は普通。
お昼に天丼をいただきました!サクサクのぷりぷりのふわふわでアツアツでした(^ ^)女将さんも親しみ易く大満足でした。
次回は、うなぎが食べたいなぁー。
少人数の飲み会で利用させてもらいました。
料理は美味しいです。
店内も静かで落ち着けました。
看板メニューのうなぎですが、コース料理ではなかったにも関わらず、飲み会の〆に人数に合わせてお茶碗盛りとお吸い物を出してくれた柔軟さと気遣いが嬉しかったです。
初めて 寄ってみましたすごく 上品で 柔らかくて 美味しかったですまた 寄ります。
料理は、とても美味しかった。
しかし、出てくるのがとても遅かった。
そのためか、どの料理も出来立てで、熱々だったこともあり、美味しかっただけに残念。
なので、今後に期待して、星三つ。
料理が可もなく不可もなければ、星一つか二つ。
今日2度目です。
今日も鰻を頂きました。
上品な味です。
大好きです。
また行きます。
鰻が食べたひ人と、(鰻が嫌いな私が)入れるお店ということで選びました。
全体的に上品な味付けですが、いい意味で思った味付けと違う!という感じでただ美味しいというわけでなく、オリジナリティもあり楽しくお食事ができました。
品数があるため、とてもおなかいっぱいに。
色んなものをちょっとずつ食べたいかたにはおすすめだと思います!
文化財の貴重な木造建築がお店になっており、皮目の香ばしいうな重や白焼きは香りもよくてお勧めです。
地酒の揃いや金目の刺身など、地の物が楽しめます。
まだまだ暑いのに、エアコンも止められて汗だくです。
ワンコ連れで利用。
蔵の前にあるフリースペースでは、ワンコ連れで食事が出来るとの事で、夕方にTEL。
フリースペースはTEL予約でランチのみとの事。
しかし、折角TELを頂いたので、ご用意致しますとの返事を頂き伺ったら、蔵の中の席に案内して頂けました。
うなぎはしっとり柔らかで、ちょっと甘めのタレ。
脂も程よくのっていて、良い焼き加減でした。
うなぎもさることながら、気持の良い対応で満足しました。
ランチ時なのに、ガラガラだった。
他の店は行列ができていたほどだったのに…とにかく、接客が最悪。
席に案内され、メニューを開き、さて何があるのかと見始めた直後に「ご注文はおきまりですか?」と来る。
ファーストフード店かと思うほどの速度。
注文後、待っている間、店員の私語が大声で聞こえてくる。
食べ終えてお茶飲んでたら、さっさと食器を回収される。
落ち着かない。
会計時には、何故か同じものを2つ注文したとして計算される。
見るからに自分1人しかいないのに、おかしいと思わなかったのか?しかも、1つしか注文していないことを指摘すると「ああ、そうですね」というだけ。
間違えたことに対する謝罪もなし。
これで味が良ければまだ我慢もできるが、実際大したことなし。
うな重を注文、大して待つこともなく出てくる。
「焼く」のではなく「温め」ているんだろうと思う。
正直、スーパーで売っているものと同レベル。
それでいて、他のうなぎ専門店とほぼ同額。
客がいないのは、それなりの理由があるということが良く分かるお店でした。
不愉快な思いをするだけで、ネタにもならない。
行くのは、オススメできません。
若女将?みたいな人‥おおよそ接客もできない感じで最悪でした。
ここ以外の鰻屋をお勧めします‥。
味も大したことないです。
大社前のすみの坊はちょっと離れたとこに本店もあります。
名前 |
三島 食彩あら川 丸平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5488-4127 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
上うなぎを頼みました。
三島のウナギは、サッパリとしていて食べやすいですね。
湧水の町なので、清流桜川もステキでした。
水の綺麗な所は、勿論、ワサビ食品も沢山あります。
笑。