調べたら無料のバイク置場とのこと 非常に助かりま...
無料の駐輪場排気量関係なくとめられます。
無料駐車場です。
春には梅、梅雨の時期にはヤマモモの実がなります。
無料でバイクが停められました。
バイクで駿府城を見学に行きまして、調べたら無料のバイク置場とのこと非常に助かりました。
(わからなくて城の外周一周しちゃいましたが)
無料。
バイクを置ける。
休日は、ここの駐輪場のマナーを守り利用させてもらおう思います。
無料なので助かります。
駐輪場から歩いてセノバまで10分くらいで着くので、ちょうど良い距離と思います。
歩くのも健康に良いですし。
ただ、屋根が無いので自転車が濡れるし雨具も着たり、脱いだりと面倒なので雨の日は、駐輪場を利用しません。
雨の日以外は、時々利用させてもらいます。
大型バイクが只で停めれて助かりました。
繁華街のドンキホーテまで徒歩15分くらいです。
Park your bicycle or motorcycle here.
自転車、原付、バイクがとめられます。
ちょっと狭いですが、無料でとめられます。
無料の駐輪場(原付・自動二輪可)という懐の広さがポイント。
何せ、自動二輪(バイク)はどこに行っても駐輪場も駐車場も見つからないし、どこにいったらいいんだーと、駐輪場情報片手に悩みながらウロウロあっちは自動車専用、こっちは原付(50cc以下)専用と、全然自動二輪車がおっけーなところが見つからないじゃん! と泣きそうになるところを、何と自動二輪車おーけー、しかも無料でいい、まじで…と驚くこの駐輪場。
大盤振る舞い! 懐が深くて嬉しい限りですよ。
唯一の弱点は、こちら開放式だということ。
つまり、屋根がない駐輪場なんですね! なので、雨が降ってくると車体が濡れてしまいます。
ですが、そんな日は基本的にバイクに乗らないので無問題。
無料で静岡市・市街地に遊びに行けます! 静岡駅周辺は商業施設がたくさんあるからいいですよね。
アニメイト、メロンブックス、谷島屋に市営美術館、科学館もありましたね。
あと、主要なデパートも揃ってるので、大体静岡駅周辺までくれば、ある程度のものは全部揃ってくれやがるのです。
なので、ウィンドウショッピングとか、ちょっと高級なお菓子を買いに出かける際は、大抵この駐輪場を使わせてもらっています。
管理は静岡市管轄だったと思います。
たぶん、駅周辺は自転車等の駐車禁止区域が設定されていることもありますし、ここに置いて行って貰って、それで市内の放置自転車をなくそうという試みなんでしょう。
パークアンドライドみたいですね! とりあえず、いつも使わせていただいていまっす!
名前 |
駿府町駐輪場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒420-0856 237−2 外, 2 駿府町 葵区 静岡市 静岡県 420-0856 日本 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
有料無料問わずバイク駐車場が少ないので助かります。
ただここら辺に用事はないので滅多に利用しません。
平日でも通勤などで利用されてる方もいるのでしょう。
すきすきではありません。
出入り口がやや狭く直角なので注意。
一応バイクから降りて駐車してくださいとカンバンあり。
木陰ではあるけど春夏シーズンは木の実、果実、虫等で汚れるのはお覚悟!木陰ってほんとビミョーですよね(・・;)ちなみにお堀側にも大型(細長い)の駐輪場あり。
屋根付き! チャリ大杉。
バイクは停めたくなくなるぎゅうぎゅうっぷり。