中はふわふわな食感が何とも言えない!
昔ながらの味わい‼️パリパリではなく、ふわふわな鰻でした‼️
毎年初詣⛩した帰りにうな丼食べに来てます。
私には高価ですが美味し買ったです。
うなぎ丼美味しい。
アットホーム感に満ちています。
ランチにうな丼を注文。
鰻は勿論美味しくタレの味わいも焼き具合もバランスが良くて堪能。
お吸物にはゆず(と思われる)が少し入っていて爽やか。
御馳走様でした。
6個500 円でした。
他2軒購入しましたが、揚の味が一番良く分かります。
味のバランスが良かったです。
豊川稲荷の前の商店街の一角にある鰻屋さんです。
手前にはこの付近では有名な鰻屋さんが二件ありますが、お互いの店の前でお客さんに呼び掛けているので、入りにくいです。
なかよしは、そんな客引き合戦を抜けた先にあります。
常連さんが多いようで、常連さんが食事を運んでくれました。
鰻はふっくらで美味しかったです。
ご飯は少し柔らかいかなと。
お吸い物がめっちゃ美味しかったです。
ランチは鰻丼(鰻半尾)と小鉢とおいなりさんと漬物とお吸い物で、女性には丁度良い量ですし、1500円はお得です。
初詣に行ったので、いなり寿司でも買って帰ろうと思いました。
でも門前のいなり寿司を売っている店は人気で1時間位待ちそうな雰囲気です。
そこはあきらめて、もう少し離れた空いてるお店で買ってみました。
でも味はいまいちで、これなら並んで買ったが良かったかな?
美味いけど、うなぎってなんでこんなに高いんだろう。
うな重3500円。
たまに食べる分にはいいけど、ってところですね。
ちなみに置いてある山椒はなんか軽めな感じで、たくさんかけてしまいました。
特別なやつなのか???
参道のうなぎとカツ定食のお店で昼食に味噌カツ定食を食べました。甘い味噌だれで肉も柔らかく美味しく食べました。少し変わっていたのは、注文して料理が運ばれて来た時に料金を払うようです。店内は禁煙ですが、入り口の外に灰皿が用意されています。
きしめんとうな丼のセットがお得。
三河一色産の鰻ではありますが、もっと皮をパリッと焼いて欲しい。
初めての訪問です❗今年のお正月の1月3日のめっちゃ混んでる時に行って来ました😅お店は3階席まであり、どこも待ってる人のすし詰め状態で満席です😫。
その中でおかみさん?のおばちゃんは、明るくしゃきしゃきと手際よく、客の注文やら文句?(笑)を上手く交わしていて(笑)、長い待ち時間も待てました😄うな重¥3000?といなり寿司をいただきました。
このめちゃくちゃ混んでる日だから、焼き加減はびみょうか❔😨…とちょっと諦めてたけど、見た目、ボリュームもgood❗😆✨✌️外皮はカリッとして、中はフワッとしてて、タレの味も甘すぎず、とっても美味しかったです❗😆✨😋また、食べに行きたくなるお店でした❗✨
Very confortable place to eat
うなぎ、最高に、おいしいです。
関東流背開き蒸し料法。
個人的には腹開き焼き料法が好み(^^)v
ここのうなぎは、一度蒸してから焼いているので外はカリカリ、中はふわふわな食感が何とも言えない!!さらに、ずっと付け足して使っている秘伝のたれは最高♪最近はうなぎの値段が上がっているけれどここのはリーズナブルなお値段✿なかよしのうなぎを食べに毎年食べにくるお客さんも多い!らしい(目撃談♪)正月は混むので少し早めに行くのがベストかも(^o^)丿ちなみに実は豊川で稲荷うどんという名称で売りだし始めたのはここ!らしい♪でも、今はお店によってニュアンスが違うから稲荷うどんと言っても売り方、やり方は様々らしい(+o+)
名前 |
なかよし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-86-2783 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
豊川稲荷の門前前に、『山彦』というテイクアウトしている稲荷寿司屋さんの右側の道を奥に行って薬師堂を過ぎてすぐの道を右に曲がると(右にしか曲がれない)お店があります。
うな重を食べました。
鰻は関東風なのか(蒸してある)❔すごく柔らかく、タレも濃い目で美味しかったです。
ご飯も少し柔らかめです。
私は硬めが好きですが…。