お土産の数だけ袋も買わなくてはならない。
福井市にぎわい交流施設 ハピテラス / / .
ここには土産物や食べ物屋とかがありますイベントできるスペースもくしくも新幹線開業日に行きましたので凄い人でした。
NHKの新幹線開業特別番組でここの施設で収録してました福井県の新幹線の熱い思いが伝わりましたこれが継続するように。
季節ごとにいろんなイベントが行われています。
冬はスケートリンクが設置されていました。
先日のWBCでは、福井県出身の吉田正尚選手を応援するパブリックビューイングが行われていました。
牡蠣は特別美味いわけではなく、普通に美味しい。
ただスタッフの対応が悪すぎ。
飲みもの、炭の追加三度頼んでも返事だけで永遠に出て来ない。
女性スタッフの爪にドン引き。
い食べ物を扱う人とは思えない。
一時的なイベントなので、これでいいんでしょうね。
ま、次行こうとは思わないです。
11月3日祝日です。
朝10時から福井駅前ハピテラスにて福井市環境フェアが開催されました。
主催が、福井市と福井市環境推進会議です。
福井市の素晴らしい自然環境を守る様々なイベントがありました。
学びの1日となりました。
#福井市#北陸新幹線#地味にすごい。
この前孫を連れて、スケートをしてきました。
手袋だけあれば、後は全部揃っているので、楽です。
キッチンカー、2部が始まったので行ってきました~。
半分?のキッチンカーが入れ替わってました。
あれこれチョイスして今回も楽しめました。
今日からのキッチン ビアガーデンに子供と参加してきました(^-^)いつも食べてる店内とは雰囲気も違うので、これまた楽しかった。
色んなキッチンカーが出てるのであれこれ好きな物をチョイス出来るから便利。
飲んだ事のないビールも…飲み過ぎてしまったーもっと色んなイベント企画して欲しいなぁ~☆
イベントが開かれるたび、賑わいが活性化する。
明るい施設。
2020/11/15あげフェスやってました。
11月3日エフ カルチャー楽しみ~
ここだけではないがお土産を買っても袋は有料、お土産の数だけ袋も買わなくてはならない?もう少し臨機応変に対応できないものか?
駅前店舗さんが出店してました~!イケメン店員さんもいましたね~(*^ー^)ノ♪
50余年前の記憶のままいたが、なんと超近代。
駅前のスッキリしたゆとりある街並み。
総ガラスの建物が外国みたいで感動、広いビル前広場は休息テーブルがたくさん。
多くの若者、外人。
福井駅前は田舎じゃない。
東北復興支援イベントで、出張カキ小屋が有りました。
(2019.2.22~3.3)カキ一盛¥540でした。
炭代として¥380かかります。
時間は11時から21時で、90分制限です。
イベントに参加させていただきましたが、凄く賑わいとても良かったです。
単なる駅前広場。
いろいろな形のサービスやイベントが展開されています。
ですが人の素通り感が強いです。
名前 |
福井市にぎわい交流施設 ハピテラス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新幹線開通もあり活気があります。
年間を通して色々なイベントがあって、これまで素通りだったスペースに人が集まり駅前の賑わいに貢献しているようです。