お菓子が集まった「福福館」、「福福茶屋」があります...
福井市観光物産館 福福茶屋 / / .
物産館の中の食事処ソースカツ丼とイカ丼こんにゃく田楽そして生ビール🎵恐竜を注文❗まぁメガですな😁ちゃんとジョッキに恐竜が描いてありました🍺他の地方にもソースカツ丼あるが福井が1番美味しい✨因みに2番は長岡です😋いゃあ美味かった🎵🎵🎵
午後8時のラストオーダーギリギリに入りました。
福井県の名物が一通りすべてそろったお店。
観光地価格なところもあるが、便利さや品質の安定度合を考えれば十分に費用に見合った内容だろう。
越前そば、ソースカツ丼、カニ関係各種のほか、イカ丼、地魚どんぶり、茶漬けなど。
セイコガニ丼いただきました。
カニだしで炊いたご飯は220gどたっぷり!普通のチンご飯が140〜180g位であることを考えると、ご飯食べ過ぎました。
セイコガニの量はもうちょっと欲しかったけどやっぱり美味しい〜。
手頃な価格で手軽に名物を楽しむ。
セット物で色々を一度に味わったり酒を飲んだりもできる。
併設の物販で各種お土産も購入できる(レジは別)。
色々なメニューがあるのは複数人での利用に向いていると思う。
丼のシャリが温かかったのは好みが別れるにしても、福井産の米を使っていて良い。
画像は福井サーモン親子丼。
ボルガライスを食べている人も見かけたが、美味しそうだった😋
ランチバイキングがお薦めです福井の美味いが凝縮、ソースかつ、越前おろしそば、焼き鯖寿司といろいろ選べて楽しめます。
バイキングの時間帯は11時~14時で結構混んでいますが回転は速いので直ぐに席へ案内されますバイキング以外だと通常の注文も可能、またテイクアウトもできますのでお好きな方を選べます美味しい食材がたくさん食べれるので福井に遊びに来た方、地元の方はご利用ください\(^_^)
コスパ最高のランチバイキング税込1000円+ビール恐竜ジョッキ税込869円(メガジョッキ)でランチu0026昼飲み。
バイキングの料理はなかなか良くてソースカツや越前そばの郷土料理から手作り感のあるポテサラまで普通に美味しい。
想像以上に満足度の高いお店だった。
最高のランチタイム✨福井市への出張の際、ランチで利用いたしました。
11時オープンですぐに満席状態で20分程度待ち、着席。
税込1000円のブッフェを利用しましたが、料理の種類、食材の質の高さ、鮮度、味、センスいずれも素晴らしいの一言です。
福井名物のソースかつ、焼き鯖寿司、越前蕎麦も最高に美味な物が並びます。
倍の2000円でも利用したいと思います。
超お勧めです‼️👍
バイキング初めて利用しましたが、どれもクオリティが高く大変美味しかったです。
福井の名物もたくさん食べられるので大好きなお店。
土日のお昼時は並ばないといけませんでしたが味も良し、コロナ対策もしっかりしていてスタッフの方の気配りも行き届いており大満足。
福井に来たら必ずまた行きます。
ハピリン2階に福井の伝統工芸品やお土産、お菓子が集まった「福福館」、「福福茶屋」があります。
バイキングもありますが、「すだちそば」の写真に引かれて入りました。
11:00開店までしばらく待ち、順番に通されて、直ぐにいただくことができました。
お昼なのでバイキング目当ての方が多かったです。
色々な福井のものが揃っていて、福井県民も知らないものがたくさん。
灯台もと暗しで、なかなか楽しめます。
福井の郷土料理が食べれますよ。
バイキングも有り種類豊富な食材が並びます。
越前そばは手打ちそばでした。
夜ご飯を食べるのに18時過ぎに伺いました。
福井の名物が頂けるそのまんま福井名物セットを注文。
おろし蕎麦、海鮮丼、ソースカツ丼、煮物類が付いて税込1408円とコスパ良いです。
以外とおろし蕎麦が美味しかったですね。
福井駅からも近いので、他にも美味しそうな料理、セット定食があるのでお勧めです。
少し足を伸ばして、福井の福々館にある福福茶屋さんにてご飯しました。
越前そばとソースカツ丼のペアでセットがあり、さらに海鮮丼までセットされているメニューもあり。
越前そばは蕎麦のコシがありとてもさっぱりして美味しい。
ソースカツ丼はめちゃめちゃご飯がすすみます。
竹田の油揚げも大根おろしと相まって美味。
人気の理由がよくわかります。
カニ系のメニューは少しお高いですが、全体にリーズナブルなメニューも多く、オススメなお店でした。
施設内には他にもお土産、ラーメン、居酒屋風なお店などあり楽しめると思います。
駅前なので、車での来訪は別途駐車場料金が必要ですが、電車での観光ならおすすめです。
福井県も他に探索食べ歩きしたくなったキッカケになりそうです。
おふくろの味…みたいな、素朴な料理が多い食べ放題です。
とても美味しかったです。
バイキング税込1,000円この質でお得です。
福井の郷土料理のバイキングが1000円でいただけます。
ご飯はブランド米のいちほまれを使用していて、とても美味しいです。
辛子麩やだいこんの煮たの、ソースカツ、焼き鯖寿司、おろし蕎麦など福井に来たらぜひ食べていただきたいものが一度に食べられ、なおかつ味も美味しいので、大変お値打ちです。
他にもせいこ蟹丼や若狭ぐじ定食など色々あります。
夜に来訪。
お手軽な値段で代表的な料理が楽しめます。
いずれも美味。
駅前でこの値段はかなり秀逸。
物産店と併設されており、お土産も買えます。
ヴュッフェスタイルとしては今まででいちばん美味しく良心的な値段。
サラダやお惣菜、お蕎麦など盛りだくさんな品揃えで一品一品のクオリティが高く丁寧な料理。
たくさんありすぎて全種類食べられないほど豊富。
これだけのために福井に訪れる価値あり。
福井の名産を気軽に、ランチからお酒まで楽しむにはちょうど良い。
駅直結ではないものの、駅前広場には面しているビルに入っており、移動の面倒は少ない。
バイキングランチを食べました。
税込980円で蕎麦やカレー、焼き魚や揚げ物、サラダなど色々揃ってました。
御飯は福井県の一級米「いちほまれ」を使用していて美味しかったです。
カレーに福井県産のラッキョウがあったら嬉しかったかも。
店員さんが凄い丁寧な接客して下さって福井旅行が良いものになった。
蕎麦もあっさり目の味付け・しっかりした麺でスルスル食べれるのに満腹になる。
三種盛りの説明も丁寧。
ドリンクも250円〜と安くて気軽に頼めてしまう(´▽`)料理も接客も良かったので2日目のお昼にも利用。
今度はソースカツ丼を頂いた。
カツの衣が薄く、粒が細かいので油が少なそう。
ご飯が美味しい。
また蕎麦には小盛があるのに対しソースカツ丼には無いので、カツ丼にも小盛が欲しい所。
宿で朝食夕食が豪勢なので小盛があると頼みやすさがグンと上がる。
福井駅周辺に宿泊した時駅周辺で目星をつけていましたが、その店が満席などで行けずさ迷っていた時にここに着きました。
メニューを見ると観光客には願っても無い地元名産の名前がずらり。
駅前の観光フードコートみたいな感じだし、席が2割位しか埋まっておらずのんびり出来そうなので入ってみました。
入店前にメニューを見れるので価格など分かりやすくて良い感じ。
ある程度決めてから入店しました。
決めたメニューとビールを注文しようと思っていたら、テーブルに「福井サーモン丼」とか思っても無い奴がありました。
海鮮丼にしようと思っていたけど変更して注文。
しばらくするとビールが来たけどジョッキがでかい。
しかもバタピー付き。
これはシンプルで良い。
待っている間メニューを見てると地酒もそこそこな品揃えが。
そんな中呑み比べセットを発見。
後に頼みましたがどれも美味しく、その酒の一部が隣の土産屋さんで販売してるって言う商売上手。
でも味を確かめられて満足したのでその後2本買って帰りました。
肝心のサーモン丼はシンプルな見た目ですが、こってりせず適度な脂が乗ってて歯ごたえも良い感じ。
日本人が好きそうなサーモンだと思います。
イクラもしょっぱすぎず美味しかったですが、何よりご飯が美味かった。
ご飯のみでもいける位。
期待していた味以上の満足度でした。
店員の対応は普通。
テーブルに呼び鈴があるのも良い。
のんびり食べていたらあっという間に満席に。
観光客にはオススメだけど、地元民にも人気あるのかも?入る前に店内の混み具合が一瞬で分かるのも入りやすい。
駅前の観光案内所で福井名物のソースカツ丼のお店を聞いたら、当日(火曜日)はヨーロッパ亭という老舗のお店が定休日とのことで、このお店を紹介してもらった。
ランチタイムには地元名物料理はそばなどもあるランチバイキング(891円、税抜き)が安くていろいろ食べられるのでお得だと思うが、ソースかつ丼を食べたかったので、名物定食(1280円)を注文。
ソースかつ丼は、おろしそば、海鮮丼、おかず(芋の煮っころがし、こんにゃく煮、大根と揚げの煮物)のセットで、小鉢なので、食べ過ぎる心配もなく私には良かった。
味も結構おいしくて、満足。
このお店、お昼はバイキング目当てで混雑するので、早めに行った方がよさそうだ。
場所は駅を出て左側にある商業施設の2階だ。
福井駅のすぐで、福井の郷土料理を食べられる。
厚揚げ、ぜんまい、おろしそば。
福井のサイダーを試せる。
ローヤルさわやかは、アイスを入れてクリームソーダにするとうまい。
無難には、生姜えーる。
ジンジャーエール。
紅サイダーは梅の味。
いけソーダは、池田町の水。
おろし蕎麦、ソースカツ丼、ふくいサーモン、永平寺ごま豆腐、竹田の油あげ、鯖のへしこ、焼き鯖寿司など福井の郷土料理がたくさん選べます。
ランチバイキングも福井の食材を使ったバイキングで安くてコスパいいです。
しかし13時までで終わってしまうのでちょっと早いかなぁと…。
せめて13時半まで受け付けて欲しいところです。
味はいたって普通。
お土産屋さんも併設されているので、県外の人を連れてくるにはいいかもしれません。
カレイの一夜干し、甘鯛を始めに全体的にコスパも味も良いかなって思ってましたが「ソースかつ丼」を食べ、いっきに評価ダダ下がり…噛みきれない脂だらけの豚肉でクソ不味かった!駅に近く県外の人も来店し食べるかと思うが、あんなソースかつ丼が福井名物と思われるのが残念!おろしそばも麺が柔らかすぎ、大根おろしが不味い!
10人くらいで予約して奥の会議室みたいな場所で食事しました。
お造りは美味しかったけど地の物っていうネタでもなかったちょっと高いかなぁ。
店員さんの愛想も悪かったし。
観光で出来た一見さんからボッタクろうみたいな感じ満載?賃料も高いんだろうけど、これではお客さん来ないと思う宴会料理だったので厚揚げは冷え冷えでしたお惣菜のオレボキッチン(大津屋)さんの店です。
そんなもんです。
地元の料理を揃えているのはいいけど、高値!昼間のバイキングにいたっては下の階のオレボとほぼ同じ。
(噂では同じ経営者らしい)
高い不味い髪の毛入り本来ならマイナスをつけたい味は、まあこんな程度、どこも同じで期待薄く。
それよりやはり値段高め、それと問題が。
写真にあげたのが鰹節に混ざっていたその髪の毛そんなのが多いのも福井県最悪。
福井では有名な谷口屋の厚揚げが食せます。
とても美味しかったです。
ぜひご賞味あれ。
その他は感動というレベルではありません。
カウンターにはコンセントがあるあたりも電車の待ち時間として使えるスポットかもしれません。
アイスコーヒーが350円で注文できます。
紅ズワイガニ弁当も販売してるみたいです。
名前 |
福井市観光物産館 福福茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-20-2929 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カニ食べ行こ〜と思い立って福井雪がすごかったので海沿い走るのは諦めて福井駅で済ませました!とてもお値打ちに越前カニが食べられた冷凍技術により年中提供可能と書いてあったから冷凍なのかなこの値段で越前蟹食べられるなら上等。